• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ジルコンメルト包有物に基づくマグマ組成の復元手法確立と花崗岩成因論への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2361
配分区分基金
研究機関愛媛大学

研究代表者

下岡 和也  愛媛大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
キーワードジルコンメルト包有物 / 白亜紀花崗岩の成因研究 / 花崗岩 / 斑れい岩 / 記載岩石学研究 / 地球化学研究
研究実績の概要

本研究では,西南日本に分布する白亜紀花崗岩類について(A)花崗岩の岩石学的研究と花崗岩中のジルコンメルト包有物の(B)研究手法の開発を総合した花崗岩成因研究を遂行した。(A)花崗岩の岩石学的研究では,愛媛県高縄半島およびその島嶼部である四阪島梶島の深成岩について,記載岩石学研究・地球化学研究・年代学研究・同位体岩石学研究を実施した。愛媛県梶島では,ジルコンU-Pb年代測定法を用いて斑れい岩および花崗岩の年代学的特徴を明らかにした(Shimooka et al., 2023, JMPS)。また,記載岩石学研究において,花崗岩中に部分溶融組織を発見し,組織観察および地球化学研究に基づき花崗岩質地殻の部分溶融によるより分化した組成を示す花崗岩質マグマの生成プロセスを明らかにした(下岡ほか,2024,岩石鉱物科学)。この花崗岩質マグマ生成プロセスの解明は,これまで同位体岩石学や年代学によって導かれてきた地殻の分化過程を記載岩石学的に明らかにした初の試みであった。ジルコンメルト包有物の研究手法開発では,ピストンシリンダー型高温高圧発生装置を用いたジルコン中のメルト包有物(多相包有物)の均質化手法を開発すると共に,得られた手法を西南日本外帯に分布する珪長質岩について応用し,花崗岩固結時の温度圧力条件の制約を試みた(Taniwaki, Shimooka et al., 2023)。また,メルト包有物測定時のガラススタンダードとして,長野県下諏訪に産する黒曜石について化学組成分析を実施した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 活動的大陸縁深部地殻における花崗岩質岩再溶融の記載岩石学的証拠:西南日本愛媛県梶島に分布する花崗岩類の例.2024

    • 著者名/発表者名
      下岡和也,小北康弘,齊藤哲
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学

      巻: 53 ページ: n/a~n/a

    • DOI

      10.2465/gkk.231106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zircon melt inclusion study on the Miocene Miuchi granitoid pluton, SW Japan: A new approach to estimate crystallization pressures of granitic rocks2023

    • 著者名/発表者名
      Taniwaki Yuka、Shimooka Kazuya、Saito Satoshi
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 454-455 ページ: 107260~107260

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2023.107260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zircon U-Pb ages of the Cretaceous gabbroic and granitic rocks from the Kajishima, northwest Shikoku, southwest Japan2023

    • 著者名/発表者名
      SHIMOOKA Kazuya、SAITO Satoshi、TANI Kenichiro
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 118 ページ: n/a~n/a

    • DOI

      10.2465/jmps.230224

    • 査読あり
  • [学会発表] 愛媛県伯方島産白亜紀花崗岩類に伴う交代性閃長岩類の岩石学的研究:対照的な2種類のNa交代作用.2023

    • 著者名/発表者名
      福井堂子, 下岡和也, 小北康弘, 長田充弘, 高橋俊郎, 齊藤哲
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
  • [学会発表] 花崗岩中のジルコンに含まれるメルト包有物の均質化実験と組成解析:地質圧力計としての利用例.2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤哲, 谷脇由華, 川島泰地, 下岡和也
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
  • [学会発表] 西南日本愛媛県梶島に産する白亜紀深成岩類に記録された白亜紀フレアアップ期の花崗岩質マグマ生成プロセス.2023

    • 著者名/発表者名
      下岡和也, 長田充弘, 小北康弘, 高橋俊郎, 谷健一郎, 齊藤哲
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 愛媛県梶島における白亜紀花崗岩質マグマ生成プロセス.2023

    • 著者名/発表者名
      下岡和也, 長田充弘, 小北康弘, 高橋俊郎, 谷健一郎, 齊藤哲
    • 学会等名
      第23回日本地質学会四国支部総会・講演会
  • [学会発表] Melt inclusion in zircon geobarometry: a new approach to estimate crystallization pressures of granitic rocks.2023

    • 著者名/発表者名
      Saito, S., Taniwaki, Y., Kawashima, T. and Shimooka, K.
    • 学会等名
      Xth Hutton Symposium.
  • [学会発表] Petrological study on the Cretaceous plutonic rocks in Kajishima, southwest Japan: an exposed gabbroic deep crust of Cretaceous continental margin of East Asia.2023

    • 著者名/発表者名
      Shimooka, K., Tani, K., Takahashi, T., Nagata, M. and Saito, S.
    • 学会等名
      Xth Hutton Symposium.

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi