研究課題/領域番号 |
22J13703
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
高井 優生 九州大学, 生物資源環境科学府, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-22 – 2024-03-31
|
キーワード | マイクロプラスチック / ベクター効果 |
研究実績の概要 |
現在、水環境ではマイクロプラスチック(MP)による汚染が進行しており、MPによる生物への影響解明が喫緊の課題となっている。中でも、MPの生体影響としてMPが化学物質の取り込みを促進するベクター効果が注目されている。2022年度は微細MPの水中濃度とそのベクター効果の関係を評価することを目的とし、ジャワメダカを試験魚として、多環芳香族炭化水素アントラセン(ANT)および粒径2 umのポリスチレンMP(PS-MP、低、中、高濃度)の共曝露試験を行った。その結果、ジャワメダカのANT体内濃度は曝露期間全体を通してANT単独区と比べてANT+中濃度PS-MP曝露区およびANT+高濃度PS-MP曝露区で高かった。ANTおよびPS-MPの1-コンパートメントモデルを用いて解析した結果、水中のPS-MP濃度が高くなるにつれてジャワメダカのANT取り込み量が多くなることが分かった。本モデルを用いて実環境中のANT濃度(1.6 ng/L)で予測を行った結果、水中の2-um PS-MP濃度が270 ug/Lを超えると、ANT体内濃度がジャワメダカの遊泳行動に影響を及ぼす濃度にまで達すると予想された。しかし、現在の環境中で微細MP(0.3 um以下)の濃度は4.2 ug/L程度であるため、MPのベクター効果が魚類に与える影響は実環境ではまだ極めて微弱であると予想された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
アントラセンとPS-MPの共曝露試験により、アントラセン吸着PS-MPがジャワメダカへのアントラセン蓄積を促進することを明らかにした。また、1-コンパートメントモデルを使用した解析により、簡易的にMPのベクター効果を評価・シミュレーションする方法を検討した。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度の成果より、PS-MPがジャワメダカへのアントラセン蓄積を促進することが明らかになった。2023年度は疎水性の異なる混合PAHsを用いてPS-MPとの共曝露試験を行い、PS-MPのベクター効果とPAHsの疎水性との関係を評価する。
|