• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

革新的な癌治療を目指した新規癌関連線維芽細胞亜集団の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 22J20790
配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

瀧澤 宣郎  九州大学, 薬学府, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2022-04-22 – 2025-03-31
キーワード線維化 / 癌 / 癌関連線維芽細胞
研究実績の概要

癌組織を充填している主要な細胞として、癌関連線維芽細胞(CAF)が存在する。このCAFは、コラーゲンや増殖因子、プロテアーゼを産生することで、癌形成を促進すると考えられてきた。しかしながら、このCAFは様々な亜集団で構成されているため、癌形成を促進させる細胞と抑制させる細胞の存在が明らかとなった。そのため、CAFを標的とした癌治療には、癌病態を促進する特定のCAF亜集団を標的とする必要がある。しかしながら、CAFの亜集団の性質の違いは、未だ殆ど明らかにはなっていない。そこで、我々は癌を促進する新たなCAF亜集団のマーカーとなる分子を見出し、CAFを標的とした癌の新規治療法の創出を目指した。
そのために我々は以前より明らかにしていた筋線維芽細胞の特異的なマーカーとなり、線維化を促進する受容体に着目した。筋線維芽細胞はCAFと類似の細胞として知られるため、この受容体は癌病態を促進する新たなCAFのマーカーになる可能性が高い。
まず、我々は計画書に従い、乳癌組織のCAFにおける目的受容体の発現を検討した。その結果、癌細胞周囲のCAFにおいて目的受容体が発現していることが確認できた。
そこで、以前より作成していた目的受容体のノックアウトマウスを使用し、乳癌病態に与える影響を検討したところ、ノックアウトマウスにおいて乳癌腫瘍の有意な縮小が認められた。さらに、この乳癌病態における線維化を評価したところ、ノックアウトマウスにおいて乳癌組織における線維化が有意に抑制されていることが示された。
乳癌の他に線維化が認められる難治性癌として膵臓癌が知られている。この膵臓癌は乳癌に比べ、治療満足度が低い癌病態である。そこで、今後は、膵臓癌を誘導するモデルを立ち上げ、膵臓癌病態における目的受容体の発現や目的受容体が癌病態に与える影響を調べる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は、癌病態を促進する新たなCAF亜集団のマーカー分子に焦点を当て、CAFを標的とした癌の新規治療法の創出を目指すことであった。そこで、目的受容体のノックアウトマウスを用いて、乳癌病態の評価を行ったところ、癌病態の有意な改善とその癌組織における線維化の抑制が認められた。以上のことから、当初の目的通り、乳癌病態において、CAFを標的とした格好の治療標的となる可能性があるため、おおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

乳癌の他に線維化が認められる難治性癌として膵臓癌が知られている。この膵臓癌は乳癌に比べ、治療満足度が低い癌病態である。そこで、今後は、膵臓癌を誘導するモデルを立ち上げ、膵臓癌病態における目的受容体の発現や目的受容体が癌病態に与える影響を調べる予定である。さらに、目的の受容体を発現する細胞を特異的に死滅させることができるCreERT2-DTRマウスを作成しているため、乳癌および膵臓癌病態において目的受容体を発現するCAFを死滅させることによるそれぞれの癌病態に与える影響を評価する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] The well-developed actin cytoskeleton and Cthrc1 expression by actin-binding protein drebrin in myofibroblasts promote cardiac and hepatic fibrosis2023

    • 著者名/発表者名
      Hironaka Takanori、Takizawa Noburo、Yamauchi Yuto、Horii Yuma、Nakaya Michio
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 299 ページ: 102934~102934

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.102934

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] VGLL3 is a mechanosensitive protein that promotes cardiac fibrosis through liquid?liquid phase separation2023

    • 著者名/発表者名
      Horii Yuma、Matsuda Shoichi、Toyota Chikashi、Morinaga Takumi、Nakaya Takeo、Tsuchiya Soken、Ohmuraya Masaki、Hironaka Takanori、Yoshiki Ryo、Kasai Kotaro、Yamauchi Yuto、Takizawa Noburo、Nagasaka Akiomi、Tanaka Akira、Kosako Hidetaka、Nakaya Michio
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 1~19

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36189-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Off-line two-dimensional LC-MS/MS determination of tryptophan enantiomers in mammalian urine and alteration of their amounts in d-amino acid oxidase deficient mice2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii Chiharu、Takizawa Noburo、Akita Takeyuki、Mita Masashi、Ide Tomomi、Konno Ryuichi、Hamase Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis

      巻: 219 ページ: 114919~114919

    • DOI

      10.1016/j.jpba.2022.114919

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi