• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

光熱効果によるメカニカル結晶材料の多様化と可能性の拡大

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2879
配分区分基金
研究機関早稲田大学

研究代表者

萩原 佑紀  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
キーワード結晶アクチュエータ / 光熱効果 / 固有振動 / 熱膨張 / 高速屈曲
研究実績の概要

2023年度はまず、室温で負の熱膨張、高温で正の熱膨張を示すサリチリデンアニリン結晶に注目し、分子間相互作用などを詳細に解析することでその原因を明らかにした。また、2022年度にドイツのマックス・プランク研究所のMetin Sitti教授グループとの共同研究で開発した光熱変換材料とのハイブリット結晶について、生体模倣寒天ファントム内での近赤外光による屈曲を実証し、またこのハイブリットの技術が他の結晶でも適用可能であることがわかった。さらに弾性変形するアントラセン結晶について、結晶の先端に楕円状の樹脂やフィルムを荷重することにより、高エネルギー変換効率の大きい光熱共振固有振動を示すことを明らかにした。2023年9-10月にはベルギー・ブリュッセル自由大学のYves Geerts教授グループに研究滞在し、Directional crystallizationという手法により結晶成長方向の揃った多結晶材料の開発を行うことにも成功した。
研究期間全体を通して、あらゆる有機結晶を高速アクチュエーション材料として扱えるようになっただけでなく、シミュレーションにより定量的に屈曲を設計できるようになったため、結晶を実際に応用研究に用いる段階に到達させることができた。特に光熱効果による屈曲のシミュレーション、光熱誘起固有振動による大きく高速な屈曲の発見、光熱変換材料とのハイブリッド化による幅広い波長の光での光熱屈曲の3件は特にインパクトが大きく、研究を推進する上で重要なステップとなった。最後に研究全体を俯瞰する考察として、アクチュエーション材料全体の特性を評価し、比較することで有機結晶の材料としての特徴を考察した。結果、光熱効果や固有振動による結晶アクチュエーションの応用先として、大きい変位は必要ではないが、高速動作の要求されるデバイスやロボットが最適であるという知見を得ることができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute
  • [国際共同研究] Free University of Brussels(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      Free University of Brussels
  • [雑誌論文] Negative to positive axial thermal expansion switching of an organic crystal: contribution to multistep photoactuation2024

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Shodai、Hagiwara Yuki、Ueno Takashi、Asahi Toru、Koshima Hideko
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 15 ページ: 1088~1097

    • DOI

      10.1039/D3SC04796B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical properties and peculiarities of molecular crystals2023

    • 著者名/発表者名
      Awad Wegood M.、Hagiwara Yuki、Kahr Bart、Naumov Pan?e et al.
    • 雑誌名

      Chemical Society Reviews

      巻: 52 ページ: 3098~3169

    • DOI

      10.1039/D2CS00481J

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Broad‐Wavelength Light‐Driven High‐Speed Hybrid Crystal Actuators Actuated Inside Tissue‐Like Phantoms2023

    • 著者名/発表者名
      Kim Dong Wook、Hagiwara Yuki、Hasebe Shodai、Dogan Nihal Olcay、Zhang Mingchao、Asahi Toru、Koshima Hideko、Sitti Metin
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 33 ページ: 2305916

    • DOI

      10.1002/adfm.202305916

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ソフトロボティクスへの応用に向けての高速有機結晶フォトアクチュエータの開発2024

    • 著者名/発表者名
      萩原佑紀、長谷部翔大、朝日透、小島秀子
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
  • [学会発表] 光熱駆動結晶アクチュエータの高速共振固有振動2023

    • 著者名/発表者名
      萩原佑紀、長谷部翔大、藤澤弘樹、森川淳子、朝日透、小島秀子
    • 学会等名
      第44回 光化学若手の会
  • [学会発表] Photothermally driven natural vibration of molecular crystal actuators2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Hagiwara, S. Hasebe, H. Fujisawa, J. Morikawa, T. Asahi, H. Koshima
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi