• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

神経学的要因に着目した高齢者の低強度トレーニング方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21J00674
配分区分補助金
研究機関中京大学

研究代表者

廣野 哲也  中京大学, スポーツ科学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2024-03-31
キーワード高密度表面筋電図 / 運動単位 / 低強度筋力トレーニング
研究実績の概要

高齢者は筋萎縮のみならず神経学的要因も変化が生じ,身体機能の低下を招き,特に低強度での筋力制御能力が低下している.そこで新たに低強度トレーニング法が神経学的要因に及ぼす影響の科学的根拠を築くことは重要である.神経学的要因はトレーニング初期段階で変化が生じること,筋力制御が運動機能に重要であることから,リハビリテーションでは神経学的要因へのアプローチは重要である.そこで本研究課題の目的は,低強度トレーニングによる特異的な神経筋機能変化を明らかにし,その変化が高齢者の運動機能改善や維持に貢献できるかについて明らかにすることである.
神経学的要因を定量化するために,高密度表面筋電図とデコンポジション法を用いることで,個々の運動単位の動態を評価することが可能である.この手法を用いて,地域在住高齢者の自宅での4ヶ月間の自重スクワットトレーニングが神経筋機能に及ぼす影響を調査した.その結果,筋力や筋量に変化は認められなかったが,運動単位の活動に変化が生じ,低強度運動であっても神経学的な変化が生じていることを明らかにした.また別の研究において,運動様式による神経活動の違いや,筋量を減少させた条件では神経活動が補填的に向上することも明らかとなった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

地域在住高齢者を対象とした4ヶ月間の自重負荷トレーニングの計測を実施することができ,その成果を査読付きの国際誌に受理された.さらに運動様式が運動単位活動に及ぼす影響や筋量減少が運動単位活動に及ぼす影響についても査読付き国際誌に受理されている.引き続き,高齢者の運動機能と運動単位活動との関連についての研究が進行中である.

今後の研究の推進方策

高齢者の運動機能と運動単位活動との関連について調査を進め,さらなるトレーニング方法の開発へと発展する予定である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effects of home-based bodyweight squat training on neuromuscular properties in community-dwelling older adults2023

    • 著者名/発表者名
      Hirono Tetsuya、Kunugi Shun、Yoshimura Akane、Ueda Saeko、Goto Ryokichi、Akatsu Hiroyasu、Watanabe Kohei
    • 雑誌名

      Aging Clinical and Experimental Research

      巻: 35 ページ: 1043~1053

    • DOI

      10.1007/s40520-023-02370-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Acute changes in motor unit discharge property after concentric versus eccentric contraction exercise in knee extensor2022

    • 著者名/発表者名
      Hirono Tetsuya、Kunugi Shun、Yoshimura Akane、Holobar Ale?、Watanabe Kohei
    • 雑誌名

      Journal of Electromyography and Kinesiology

      巻: 67 ページ: 102704~102704

    • DOI

      10.1016/j.jelekin.2022.102704

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuromuscular characteristics during weight loss in a professional boxer: a case study2022

    • 著者名/発表者名
      Hirono Tetsuya、Ueda Saeko、Mita Yukiko、Watanabe Kohei
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 128 ページ: 963~968

    • DOI

      10.1152/jn.00307.2022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 末梢神経伸張中の運動単位活動2023

    • 著者名/発表者名
      廣野哲也,Taian Vieira, Alberto Botter, 渡邊航平
    • 学会等名
      第21回日本電気生理運動学会・第9回計測自動制御学会電気生理研究会
  • [学会発表] Conduction velocity during electrically stimulation contraction at various joint angles and during joint movements with different angular velocities2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Hirono, Kohei Watanabe
    • 学会等名
      The XXIV Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology
    • 国際学会
  • [学会発表] Muscle properties during rapid weight losing in a professional boxer: A case study2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Hirono, Ales Holobar, Saeko Ueda, Yukiko Mita, Kohei Watanabe
    • 学会等名
      The 27th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域在住高齢者の自宅スクワットトレーニングが神経筋機能に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      廣野哲也,功刀峻,吉村茜,上田彩笑子,後藤亮吉,赤津裕康,渡邊航平
    • 学会等名
      第9回日本サルコペニア・フレイル学会大会
  • [学会発表] 運動能力と神経筋機能との関連2022

    • 著者名/発表者名
      廣野哲也,奥平柾道,竹田良祐,西川太智,渡邊航平
    • 学会等名
      第28回日本バイオメカニクス学会
  • [学会発表] プレサルコペニア高齢者における運動単位の発火特性2022

    • 著者名/発表者名
      廣野哲也,功刀峻,奥平柾道,上田彩笑子,吉村茜,吉子彰人,竹田良祐,西川太智,渡邊航平
    • 学会等名
      第35回日本トレーニング科学会大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi