• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

出生を予測できる着床前胚発生の定量的指標の探索とそのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21J00155
配分区分補助金
研究機関近畿大学

研究代表者

増子 大輔  近畿大学, 生物理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2024-03-31
キーワード胚盤胞期胚 / ライブセルイメージング
研究実績の概要

前年度、胚の形状、細胞の動き、細胞期の長さの比較を行い、出産/流産胚を分けることのできる指標として、4-8細胞期までの同期性を見出した。当該年度、良い胚を選ぶための評価指標を探索するため以下の実験を行った。

同期性はプロスペクティブに妊娠・出生を予測しうるのか(リアルタイム予想を行う)
いままでの解析は胚発生の観察を行い、胚移植の結果を知った後、動画を基に出生/流産胚の間の比較を行ってきた。そこで次に、同期性によってリアルタイムに妊娠、出生を予測しうるのかを調べるため、マウス胚発生中の観察をしながら同期性を測定し、胚の選別・移植を行い、この指標が妊娠・出生を予測しうるのかの検討を行った。
第3分裂(4-8細胞への分裂)の同期性を評価するために、各割球の分裂にかかった時間の変動係数を用い、遡及的解析のROC解析によって算出された、CV≧0.15を非同期胚、CV<0.15を同期胚と定義し、それぞれの群で移植を行った。その結果、非同期胚では出生率は11.8% (4/34)、同期胚では47.5% (19/40) であり、有意な差があった。この結果から、同期性は、胚の出生をリアルタイムに予測できることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Search for morphological indicators that predict implantation by principal component analysis using images of blastocyst2022

    • 著者名/発表者名
      Mashiko Daisuke、Tokoro Mikiko、Kojima Masae、Fukunaga Noritaka、Asada Yoshimasa、Yamagata Kazuo
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 10 ページ: e13441~e13441

    • DOI

      10.7717/peerj.13441

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asynchronous division at 4-8-cell stage of preimplantation embryos affects live birth through ICM/TE differentiation2022

    • 著者名/発表者名
      Mashiko Daisuke、Ikeda Zenki、Tokoro Mikiko、Hatano Yu、Yao Tatsuma、Kobayashi Tetsuya J.、Fukunaga Noritaka、Asada Yoshimasa、Yamagata Kazuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 9411

    • DOI

      10.1038/s41598-022-13646-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Micronucleus formation during early cleavage division is a potential hallmark of preimplantation embryonic loss in cattle2022

    • 著者名/発表者名
      Yao Tatsuma、Ueda Akane、Khurchabilig Atchalalt、Mashiko Daisuke、Tokoro Mikiko、Nagai Hiroki、Sho Tei、Matoba Satoko、Yamagata Kazuo、Sugimura Satoshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 617 ページ: 25~32

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.05.075

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An explainable deep learning-based algorithm with an attention mechanism for predicting the live birth potential of mouse embryos2022

    • 著者名/発表者名
      Tokuoka Yuta、Yamada Takahiro G.、Mashiko Daisuke、Ikeda Zenki、Kobayashi Tetsuya J.、Yamagata Kazuo、Funahashi Akira
    • 雑誌名

      Artificial Intelligence in Medicine

      巻: 134 ページ: 102432~102432

    • DOI

      10.1016/j.artmed.2022.102432

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 生殖医療フロントラインMOOK (2)受精とその障害 19ライブセルイメージングからわかる受精後の胚発生2022

    • 著者名/発表者名
      増子 大輔, 山縣 一夫
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      978-4-498-16042-2

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi