• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

線虫の低温馴化の神経回路における「ぶり返し時間差反応」の光遺伝学解析

研究課題

研究課題/領域番号 21J20026
配分区分補助金
研究機関甲南大学

研究代表者

本村 晴佳  甲南大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2024-03-31
キーワード線虫 / C. elegans / 神経回路 / 温度馴化 / 神経伝達物質 / 光遺伝学的
研究実績の概要

温度変化は生物の生存・繁栄に密接に関わる。線虫Caenorhabditis elegansでは温度変化への応答として温度馴化現象がみられる。C. elegansは25℃飼育後に2℃に置くと死滅するが、25℃飼育後に15℃を3時間以上経験すると2℃でも生存できるようになる。この温度馴化現象を指標に温度応答の神経回路の解析を進めたところ、頭部の感覚ニューロンと尾部の介在ニューロン、そして頭部の介在ニューロンで構成される神経回路が温度馴化の促進に寄与することが示唆された。温度刺激下で上流の温度受容ニューロンから下流の介在ニューロンに実際に情報伝達が行われているのかを、ニューロンの細胞体内カルシウムイオン濃度の増減を指標に解析した。温度受容ニューロンの温度応答性が低下している変異体を用いた尾部介在ニューロンのカルシウムイメージングにより、温度刺激時に尾部介在ニューロンの神経活動が低下する変異体を見つけた。その変異体の温度応答性を細胞特異的に回復させることで、尾部の介在ニューロンに温度情報伝達を行う頭部の温度受容ニューロンを同定した。最近見つかったASG温度受容ニューロンに関して、ASGの温度受容に異常をもつ変異体deg-1を用いて、温度馴化に関わる尾部の介在ニューロンの活動をカルシウムイメージングで測定した。その結果、deg-1変異体では、温度刺激に応じた尾部の介在ニューロンの活動が野生株よりもやや上昇しているように見えたが、統計的には野生株と有意差はなかった。さらに、チャネルロドプシン(Chrimson)を用いてASGや尾部の介在ニューロンの活動を操作することを試みたが、Chrimsonを活性化させても神経活動の変化が見られなかった。一方で、温度馴化に関わる神経伝達物質の変異体を解析したところ、いくつかの変異体で温度馴化の異常が見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ASGの温度受容に異常をもつ変異体のカルシウムイメージング解析では、温度刺激に応じた尾部の介在ニューロンの活動は、統計的には野生株と有意差はなく、Chrimsonを用いたASGの活動を操作でも神経活動の変化が見られなかったが、一方で、温度馴化に関わる神経伝達物質の変異体を解析したところ、いくつかの変異体で温度馴化の異常が見られたため、全体的には研究は進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

1. 低温馴化の神経回路におけるニューロ ンにおいて、例えば温度受容ニューロンなどの神経活動が低下している変異体を用いて、その下流の介在ニューロ ンの神経活動をCa2+イメージングで解析する。この解析から、低温馴化において頭部の温度受 容ニューロンと尾部の介在ニューロンを介する神経回路の関係性を明らかにする。
2. 前年度までの解析から見つかってきた、低温馴化に異常が見られた神経伝達物質やその受容体の変異体をもちいて、温度刺激を与えた際の低温馴化の神経回 路のCa2+イメージングを行い、低温馴化の神経回路における神経伝達物質と神経活動制御の分 子機構を分子的な側面から探る。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular physiology regulating cold tolerance and acclimation of <i>Caenorhabditis elegans</i>2022

    • 著者名/発表者名
      OKAHATA Misaki、MOTOMURA Haruka、OHTA Akane、KUHARA Atsushi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      巻: 98 ページ: 126~139

    • DOI

      10.2183/pjab.98.009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imaging and manipulation of temperature response of nerve cells in brain-gut interaction underlying cold tolerance2021

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto A., Okahata M., Motomura H., Ohta A., Kuhara A.
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 5 ページ: 55-61

  • [学会発表] Neural connection and physiological output involved in temperature acclimation of C. elegans2021

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Murakami, Haruka Motomura1, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      日本分子生物学会
  • [学会発表] Head-to-tail neural circuit regulates cold acclimation and lipolysis in Caenorhabditis elegans2021

    • 著者名/発表者名
      太田茜, 本村晴佳, 藤井智子, 五百藏誠, 久原篤
    • 学会等名
      日本分子生物学会
  • [学会発表] Thermosensory signaling in neural circuit underlying cold acclimation of C. elegans2021

    • 著者名/発表者名
      太田茜,本村晴佳, 久原篤
    • 学会等名
      生物物理学会
  • [学会発表] Analysis of neural circuit controlling temperature acclimation and changes in fatty acid levels in C. elegans2021

    • 著者名/発表者名
      本村晴佳,村上一寿, 藤井智子, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
    • 学会等名
      遺伝学会
  • [学会発表] Neural connection and physiological output involved in temperature acclimation of C. elegans2021

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Murakami, Haruka Motomura, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会、第1回 CJK 国際会議(The 4st China-Japan-Korea International Meeting)
    • 国際学会
  • [学会発表] A tail interneuron that integrates multiple thermosensory signaling is involved in temperature acclimation of C. elegans2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Motomura, Satoko Fujii, Makoto Ioroi, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会、第1回 CJK 国際会議(The 4st China-Japan-Korea International Meeting)
    • 国際学会
  • [学会発表] Solute Carrier family 46 and aquarius intron-binding spliceosomal factor mediates temperature tolerance2021

    • 著者名/発表者名
      Akane Ohta, Yuki Sato, Serina Yamashiro, Sunao Mima, Satomi Mizuno, Atsushi Kuhara
    • 学会等名
      23th C. elegans International conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Whole-body neural circuit influences experience-dependent temperature acclimation2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Motomura, Satoko Fujii, Makoto Ioroi, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      23th C. elegans International conference
    • 国際学会
  • [備考] 所属研究室ホームページ

    • URL

      http://kuharan.com/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28   更新日: 2023-08-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi