• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

トポロジカルソリトンで探る素粒子の非摂動的現象

研究課題

研究課題/領域番号 21J01117
配分区分補助金
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

濱田 佑  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2024-03-31
キーワードトポロジカルソリトン
研究実績の概要

本年度は、いくつかの模型におけるトポロジカルソリトンの性質を調べた。コールマンワインバーグ機構に基づく対称性の破れをもたらす模型における宇宙ひもと呼ばれるトポロジカルソリトンの性質を調べた。この模型ではコールマンワインバーグ機構によって量子効果により始めてU(1)対称性が自発的に破れ、それにより宇宙ひもが生じる興味深い模型である。この宇宙ひもの相互作用は通常の宇宙紐と大きく異なることを見出した。また、超伝導宇宙ひもと呼ばれるソリトン上のカレントの安定性を解析した。宇宙ひもが曲がっている場合、カレントが安定でなく崩壊してしまう現象が知られていた。我々はその崩壊率を詳細に計算し、宇宙論に与える影響を定量的に評価した。

また、擬南部ゴールドストン暗黒物質と呼ばれるタイプの暗黒物質模型についても研究した。擬南部ゴールドストン暗黒物質は現在の暗黒物質の直接検出による制限を逃れつつ、熱的残存量により暗黒物質の残存量を説明できる模型である。この模型においては暗黒物質の熱的残存量のみでなく、宇宙ひもから生じる暗黒物質も宇宙に残る可能性があるため、その残存量を評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、いくつかの模型におけるトポロジカルソリトンの性質を調べた。コールマンワインバーグ機構に基づく対称性の破れをもたらす模型における宇宙ひもと呼ばれるトポロジカルソリトンの性質を調べた。また、超伝導宇宙ひもと呼ばれるソリトン上のカレントの安定性を解析した。また、擬南部ゴールドストン暗黒物質と呼ばれるタイプの暗黒物質模型についても研究した。
これらの研究は順調に進展した。

今後の研究の推進方策

今後も同様にトポロジカルソリトンの性質を明らかにしていく予定である。その際、トップダウン・ボトムアップの両面から、あらゆる可能性を視野に臨機応変に研究を遂行していく。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Energy of the boundary of spacetime2023

    • 著者名/発表者名
      Hamada Yu、Matsumoto Nobuyuki
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad027

  • [雑誌論文] Quantum current dissipation in superconducting strings and vortons2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Yoshihiko、Hamada Yu、Saji Kota、Yoshioka Koichi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 ページ: 132-160

    • DOI

      10.1007/JHEP02(2023)004

  • [雑誌論文] A model of pseudo-Nambu?Goldstone dark matter from a softly brokenSU(2 global symmetry with a U(1) gauge symmetry2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Tomohiro、Hamada Yu
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad021

  • [雑誌論文] Precision μ+μ+ and μ+e- elastic scatterings2022

    • 著者名/発表者名
      Hamada Yu、Kitano Ryuichiro、Matsudo Ryutaro、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac174

  • [雑誌論文] Abrikosov-Nielsen-Olesen strings from the Coleman-Weinberg potential2022

    • 著者名/発表者名
      Eto Minoru、Hamada Yu、Jinno Ryusuke、Nitta Muneto、Yamada Masatoshi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 ページ: 432-462

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.116002

  • [学会発表] Link soliton in models with B-L and Peccei-Quinn symmetries2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Hamada
    • 学会等名
      Kobe Workshop on Cosmology and Fundamental Physics 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Link soliton in model with U(1) B-L and U(1)PQ symmetries2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Hamada
    • 学会等名
      Kagoshima Workshop on Particles, Fields and Strings 2023
    • 招待講演
  • [学会発表] "Coleman-Weinberg Abrikosov-Nielsen-Olesen strings"2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Hamada
    • 学会等名
      KEK Theory Meeting on Particle Physics Phenomenology (KEK-PH2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electroweak-Skrymion as Asymmetric Dark Matter2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Hamada
    • 学会等名
      6th KEK-PH + 2nd KEK-COSMO joint mini-workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Link soliton in models with B-L and Peccei-Quinn symmetries2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Hamada
    • 学会等名
      Frontiers in Gravity and Fundamental Physics (YU Workshop 2022)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi