• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

「生体膜リン脂質-膜タンパク質連関」から紐解く神経障害性疼痛発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21J00759
配分区分補助金
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

山本 将大  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 脂質生命科学研究部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2024-03-31
キーワードリゾリン脂質アシル転移酵素 / リン脂質クオリティ / アラキドン酸
研究実績の概要

本研究は,生体膜リン脂質を土台として機能する膜タンパク質に注目し,土台である膜リン脂質の(どのような)変化がタンパク質の活性に(どのように)影響するのかを検証することを目的とする。特に,感覚受容経路における脂質-タンパク質相互作用に注目する。
2022年度は,2021年度に見出した“DRG神経特異的なLPCAT3欠損マウスでは神経障害性疼痛が抑制傾向である”という知見に関して,さらに解析を進めた。アラキドン酸含有リン脂質合成酵素LPCAT3のサテライトグリア特異的欠損マウス,およびマクロファージ特異的欠損マウスをそれぞれ作製し,神経障害性疼痛の解析を行ったところ,マクロファージ特異的欠損マウスではコントロールマウスと同程度の疼痛症状を示したのに対し,サテライトグリア特異的欠損マウスは疼痛抑制傾向を示した。さらに,DRG神経特異的欠損マウス,サテライトグリア特異的欠損マウスの後根神経節組織を採取し,リン脂質解析を実施した。DRG神経特異的欠損マウスでは,アラキドン酸含有リン脂質が著明に減少し,神経損傷による増加も抑制されていた。サテライトグリア特異的欠損マウスでは,正常時でのアラキドン酸含有リン脂質量に変化は認められないが,神経損傷後の増加は抑制傾向が認められた。また,炎症性疼痛モデルでは後根神経節におけるアラキドン酸含有リン脂質の増加は起こらず,さらに,上記の両マウスにおいて疼痛解析を実施したが顕著な抑制傾向は認められなかった。
今後は,より詳細なメカニズムの解析が必要である。また,昨年度に見出した他の神経系細胞におけるリン脂質リモデリングの意義についても解析を進めたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度に見出したLPCAT3-DRG neuron特異的欠損マウスでは神経障害性疼痛が抑制するという知見をより深めることができたため。

今後の研究の推進方策

2022年度までに得られた疼痛に関わる知見について,より詳細なメカニズムについて検討を進める。
さらに,グリア細胞における脂質リモデリングの意義についても解析を進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Neuroprotective effects of ibudilast against tacrolimus induced neurotoxicity2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Wei、Matsukane Ryosuke、Egashira Nobuaki、Tsuchiya Yuichi、Fu Rao、Yamamoto Shota、Hirota Takeshi、Ieiri Ichiro
    • 雑誌名

      Toxicology and Applied Pharmacology

      巻: 449 ページ: 116112~116112

    • DOI

      10.1016/j.taap.2022.116112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Profiling of fatty acid metabolism in the dorsal root ganglion after peripheral nerve injury2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Shota、Hashidate-Yoshida Tomomi、Shimizu Takao、Shindou Hideo
    • 雑誌名

      Frontiers in Pain Research

      巻: 3 ページ: 3:948689

    • DOI

      10.3389/fpain.2022.948689

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Role of arachidonic acid-containing phospholipids in neuropathic pain.2023

    • 著者名/発表者名
      山本将大,清水孝雄,進藤英雄
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
  • [学会発表] Macrophage/microglia-produced platelet-activating factor contribute to the development of neuropathic pain.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Hashidate-Yoshida T, Shimizu T, Shindou H
    • 学会等名
      Neuroscience 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 末梢神経損傷時に増加するPAFの産生細胞特定と疼痛への関与2022

    • 著者名/発表者名
      山本将大,吉田(橋立)智美,清水孝雄,進藤英雄
    • 学会等名
      第64回日本脂質生化学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi