• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

保護林コーヒー栽培による流域内炭素流亡量の評価と流域保全シナリオの提案

研究課題

研究課題/領域番号 22KK0093
研究機関岡山大学

研究代表者

宗村 広昭  岡山大学, 環境生命科学学域, 准教授 (90403443)

研究分担者 中野 知佑  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, サイテック・コーディネーター(特任) (20845458)
嶋 一徹  岡山大学, 環境生命科学学域, 教授 (80274017)
研究期間 (年度) 2022-10-07 – 2026-03-31
キーワード保護林 / 炭素流亡 / コーヒー栽培
研究実績の概要

社会林業政策による熱帯保護林内の開発・プランテーション化が,流域内の炭素流亡量に与える影響については研究例が少ない.この政策は“地元農民の生活基盤の安定化と環境保全との両立”を目標に東南アジアで拡大している.しかし実際は保護林内での不適切な営農が圃場斜面からの土壌流亡を加速させ,炭素の域内貯留能を低下させることで,水環境悪化やCO2放出を引き起こし,生態系に負の影響を与えていると考えられる.本研究は,現地観測によってその実態を解明すると共に,現地農民の斜面保全対策評価と未利用農業廃棄物の活用を通した保全対策の提案を行うことを目標にしている.これにより熱帯林流域の水環境保全と営農利用とを両立させる持続的な流域管理の実質化を進めたいと考えている.
令和4年度はインドネシア・ランプン大学の研究者とのオンラインミーティングを通して研究計画のすり合わせを進めるとともに,主として,流域水環境を把握するため,流域内にある2つの河川(セカンプン川,サンハルス川)末端において河川水のサンプリングを開始した.なお,日本人研究者が頻繁に現地に赴くことは難しいため,定期的な河川水のサンプリングとそれらの保存はランプン大学の研究者に依頼し,共同で研究を実施している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナによる規制から,現地調査のスケジュールが遅れており,その結果として,流域内土壌サンプリングや現地農民への聞き取り調査が進んでいない.

今後の研究の推進方策

ランプン大学の研究者と共同し現地調査を進める.特に水環境調査は対象パラメータの変動傾向の把握にも時間を要することから定期的に進める.また保護林内のコーヒー栽培圃場において,栽培履歴や管理方法の違いによる土壌内炭素貯留量の変化を評価するため,土壌サンプリングと分析を進める.加えて,流域内コーヒー栽培に従事する農民グループを対象に土壌流亡等に対する保全方法や圃場管理方法について聞き取り調査を進める.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナの影響から,現地調査スケジュールの変更等が生じたため.令和5年度は規制が緩和されてきており,これまでの遅延分も含めて現地調査を進める.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [国際共同研究] ランプン大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      ランプン大学
  • [国際共同研究] ノンラム大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ノンラム大学
  • [雑誌論文] Mercury pollution in the soil and river water of the Ratai watershed by artisanal and small-scale gold mining activities in Pesawaran District, Lampung, Indonesia2023

    • 著者名/発表者名
      Yuwono Slamet Budi、Banuwa Irwan Sukri、Suryono Nano、Somura Hiroaki、Dermiyati Dermiyati
    • 雑誌名

      Journal of Degraded and Mining Lands Management

      巻: 10 ページ: 4233~4233

    • DOI

      10.15243/jdmlm.2023.102.4233

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of local land-use policies and anthropogenic activities on water quality in the upstream Sesan River Basin, Vietnam2022

    • 著者名/発表者名
      Tram Vo Ngoc Quynh、Somura Hiroaki、Moroizumi Toshitsugu、Maeda Morihiro
    • 雑誌名

      Journal of Hydrology: Regional Studies

      巻: 44 ページ: 101225~101225

    • DOI

      10.1016/j.ejrh.2022.101225

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi