• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ベトナムにおけるアフリカ豚熱の実践的な高感度診断法の開発と環境動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22KK0097
研究機関京都大学

研究代表者

山崎 渉  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (70393262)

研究分担者 目堅 博久  宮崎大学, 産業動物防疫リサーチセンター, 准教授 (90633264)
一二三 達郎  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (90790949)
研究期間 (年度) 2022-10-07 – 2027-03-31
キーワードアフリカ豚熱 / 診断法 / 環境動態
研究実績の概要

グローバル化に伴い脅威が増大しているアフリカ豚熱の世界流行に対して、高感度かつ迅速な新しい診断法を開発すべく、ベトナム国立農業大学と共同研究を開始した。日本国内で取り扱い可能なウイルスを唾液に対して添加し、試行錯誤の末に、高い濃縮効果を示す方法(以下、「開発法」という)を試作した。研究代表者がベトナム国立農業大学を訪問し、この開発法の原理説明とデモンストレーションを行った。ベトナムの豚から採取した唾液に培養したアフリカ豚熱ウイルスを添加した結果、従来のDNAキット抽出法と比較して、100倍以上、高感度な検出がリアルタイムPCR法によって実現できることが分かった。現地の共同研究者も大変興味を示し、ベトナムで野外サンプルを収集し、さらなる性能評価を進めることとなった。研究代表者がベトナム国立農業大学を訪問した際に、2つのテーマから構成される特別セミナー(1. グローバル化と越境性動物感染症・2.開発法などの原理説明と社会実装)を若手研究者と学部生・大学院生向けに行い、学術交流を推進した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ベトナムでアフリカ豚熱ウイルスを用いて、日本国内で開発に取り組んでいたウイルス濃縮検査法の予備的な性能評価を実現できた。結果は期待通りの高感度を示した。現地の共同研究者も大変興味を示したことから、今後の共同研究を円滑に進めるための足掛かりを得ることができた。さらに、現地で特別セミナーを若手研究者と学部生・大学院生向けに開催することで、学術交流と問題共有、相互理解を深めることができた。

今後の研究の推進方策

現地の共同研究者にサンプリングをしていただき、臨床サンプルを用いた開発法の性能評価を進める。現地の若手研究者を日本に招聘し、開発法などの様々な技術や知識を習得してもらう。日本側からも現地を訪問し、開発法の微修正、技術支援、相互交流などをすすめる。

次年度使用額が生じた理由

掲載受理済の論文掲載費(APC)の支払いが2023年度にずれこんだ。ベトナム側若手研究者1名を年度内に招聘する予定だったが、ビザ取得などに時間を要し、招聘が2023年4月になった。

APCの支払いとベトナム側若手研究者の招聘費用(残額がでれば消耗品の購入)に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ベトナム国立農業大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ベトナム国立農業大学
  • [雑誌論文] Development of a highly sensitive point‐of‐care test for African swine fever that combines EZ‐Fast DNA extraction with LAMP detection: Evaluation using naturally infected swine whole blood samples from Vietnam2023

    • 著者名/発表者名
      Mai Thi Ngan;Huynh Thi My Le;Vu Ngoc Dang;Trinh Thi Bich Ngoc;Le Van Phan;Nguyen Thi Hoa;Truong Quang Lam;Nguyen Thi Lan;Kosuke Notsu;Satoshi Sekiguchi;Yasuko Yamazaki;Wataru Yamazaki
    • 雑誌名

      Veterinary Medicine and Science

      巻: - ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/vms3.1124

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Development and clinical evaluation of a highly sensitive POCT (point-of-care testing) for early diagnosis and early containment of African swine fever2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yamazaki
    • 学会等名
      East & Southeast Asia Regional Webinar (Part of GARD, or the Global Alliance for Rapid Diagnostics, co-sponsored by Michigan State University and De La Salle University)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 簡易迅速なDNA抽出とLAMP検出を組み合わせた、アフリカ豚熱の高感度な ポイントオブケア検査の開発:自然感染豚の全血検体を用いたベトナムでの評価2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yamazaki, Mai Thi Ngan, Huynh Thi My Le、Vu Ngoc Dang, Trinh Thi Bich Ngoc、Le Van Phan, Nguyen Thi Hoa, Truong, Quang Lam, Nguyen Thi Lan, Yasuko Yamazaki, Kosuke Notsu, Satoshi Sekiguchi
    • 学会等名
      第14回LAMP研究会
  • [学会発表] Principles of the LAMP method and its application to the early diagnosis of African swine fever2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yamazaki
    • 学会等名
      Special Lectures on Tick Biology and Rapid Diagnostic (held by UPLB, College of Veterinary Medicine)
    • 招待講演
  • [学会発表] Principles of the LAMP method and its application to the early diagnosis of African swine fever2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yamazaki
    • 学会等名
      Special Lectures on African swine fever (held by Vietnam National University of Agriculture )
    • 招待講演
  • [備考] キックオフミーティングおよびセミナー開催(日本語)

    • URL

      https://kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/news/2023/02/20230215/

  • [備考] キックオフミーティング開催(ベトナム語)

    • URL

      https://khoathuy.vnua.edu.vn/truong-du-an-hop-tac-quoc-te-cua-trung-tam-nghien-cuu-dong-nam-a-dai-hoc-kyoto-nhat-ban-den-tham-va-lam-viec-voi-khoa-thu-y-hoc-vien-nong-nghiep-viet-nam/

  • [備考] セミナー開催(ベトナム語)

    • URL

      https://khoathuy.vnua.edu.vn/seminar-khoa-hoc-voi-chu-de-nguyen-ly-cua-phuong-phap-khuech-dai-gen-dang-nhiet-lamp-va-ung-dung-trong-chan-doan-som-benh-dich-ta-lon-chau-phi/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi