• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

シングルセル解析による前立腺癌の新規ドライバー遺伝子同定に関する国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 22KK0135
研究機関愛媛大学

研究代表者

菊川 忠彦  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (70444734)

研究分担者 渡辺 隆太  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (00813635)
雑賀 隆史  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (10314676)
三浦 徳宣  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (80554427)
飯尾 浩之  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (80972231) [辞退]
東山 繁樹  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (60202272)
角田 俊雄  愛媛大学, 医学部, 助教 (70988435) [辞退]
研究期間 (年度) 2022-10-07 – 2026-03-31
キーワード前立腺癌 / シングルセル解析 / 神経内分泌癌 / 導管癌
研究実績の概要

当研究は、前立腺癌領域におけるシングルセル解析を確立・応用し、前立腺癌の真のドライバー遺伝子を探索することが目的である。前立腺癌の中で、神経内分泌前立腺癌(NEPC)は1%未満であるが非常に予後不良である。令和4年度は、空間的遺伝子発現解析技術を用いて、de novo NEPCとARPCの遺伝子発現の違いを検討した。de novo 転移性 NEPC と ARPC を併発している非筋層浸潤性膀胱尿路上皮癌の検体を用いて、Visium CytAssist Spatial Gene Expression analysis (10x genetics)を実施した。結果は、前立腺組織のNEPC部位では神経内分泌シグネチャーが、ARPC部位ではアンドロゲン受容体シグネチャーがアップレギュレーションされ、NEPC部位ではTP53、RB1、PTENのダウンレギュレーション、相同組換え修復(HRR)遺伝子のアップレギュレーションは観察されないことを見出した。また、Intraductal carcinoma of the prostate (IDCP)は、基底細胞が保たれた正常腺房・導管内に、腺管外の異型細胞が侵入・増殖し 篩状増殖および充実性増殖を示す病理パターンとされ、予後不良と関連する病理所見として注目されている。令和5年度は、IDCP特異的な遺伝子異常を解析するために、空間的遺伝子発現解析の手法を応用した。その結果、IDCP部位はHIF1A, BNIP3L, PDK1, POGLUT1といったHypoxia markerの上昇や、免疫細胞関連マーカーや線維芽細胞マーカーの低下が見られた。さらに、神経分化と関連のあるNPYやMYO16が高発現しており、神経内分泌分化との関連が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに、空間的遺伝子発現解析技術を用いて、de novo NEPCとARPCの遺伝子発現の違いを可視化する解析が出来ている。さらに、NEPC周辺の腫瘍微小環境において、Rbfox3、SFRTM2のダウンレギュレーションと線維化を示すマーカー(HGF、HMOX1、ELN、GREM1)のアップレギュレーションも確認出来ている。さらに、IDCPにおいて、IDCP部位はHIF1A, BNIP3L, PDK1, POGLUT1といったHypoxia markerの上昇や、免疫細胞関連マーカーや線維芽細胞マーカーの低下を確認している。さらに、神経分化と関連のあるNPYやMYO16が高発現していることを見出し、神経内分泌分化との関連も視野に入れている。令和5年度は、研究代表者である菊川忠彦が米国シアトルのFred Hutchinson Cancer Centerに直接赴きPeter Nelson博士と上記研究内容につき討論し、実際に研究活動を行い今後の方針について確認した。また、同研究室に赴任していた渡辺隆太と米国にて研究内容や新規技術の獲得状況について確認した。現在、これらの得られたデータを用いて解析を進めているところである。

今後の研究の推進方策

今後、渡辺医師がFred Hutchinson Cancer Centerで習得したシングルセル解析や空間的遺伝子発現解析の技術を応用し、シングルセル解析と空間的遺伝子発現解析データの融合や、高解像度空間的遺伝子発現解析の導入により、1細胞レベルでの解析を行っていく予定である。Fred Hutchinson Cancer CenterとMTA契約を締結し、米国人IDCP症例サンプルを入手する予定であり、日米間の遺伝子異常の相違も解析する。

次年度使用額が生じた理由

当該年度は、研究の物品費が計上していた額より少なかった。次年度は、更に物品費や旅費が多く見込まれる予定であり次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Fred Hutchinson Cancer Research Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Fred Hutchinson Cancer Research Center
  • [学会発表] Exploring the Genomic Landscape of de novo Neuroendocrine Prostate Cancer: Insights for Innovative Therapies from Spatial Gene Expression Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Watanabe, Noriyoshi Miura, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika
    • 学会等名
      the 39th Annual EAU Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the Genomic Landscape of de novo Neuroendocrine Prostate Cancer: Insights for Innovative Therapies from Spatial Gene Expression Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Watanabe, Noriyoshi Miura, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] A genetic landscape of de novo neuroendocrine prostate cancer and possible novel therapeutic strategies unveiled by spatial gene expression analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Watanabe, Noriyoshi Miura, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika
    • 学会等名
      2024 AUA Annual Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi