• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

日本と中央ヨーロッパにおける遺伝的背景の違いを利用した新規尿酸輸送体の探索・同定

研究課題

研究課題/領域番号 22KK0152
研究機関東京大学

研究代表者

高田 龍平  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90376468)

研究分担者 中山 昌喜  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 准教授 (50876000)
市田 公美  東京薬科大学, 薬学部, 名誉教授 (80183169)
研究期間 (年度) 2022-10-07 – 2025-03-31
キーワード尿酸 / 輸送体 / 中央ヨーロッパ / 痛風 / 遺伝子変異
研究実績の概要

尿酸は、栄養由来成分としてのみならず、抗酸化物質や疾患原因物質として、多方面から研究が進んでいる内因性物質である。本研究では、既知の尿酸輸送体において遺伝子変異に伴う機能低下が認められない痛風・高尿酸血症・低尿酸血症例に着目し、未知の病因遺伝子:存在が確実視されるもその実体が未だ明らかとされていない新規尿酸輸送体を探索・同定する。中央ヨーロッパのグループとの密な連携が必要となるが、これまでにも数々の共同研究を進めてきた経験から、栄養生理学的に重要な成果が得られるのみならず、国際共同研究基盤のさらなる強化と国際ネットワークの拡張も大いに期待される。
研究開始2年目にあたる本年度(令和5年度)には、以下の点を明らかにすることができた。
●チェコ共和国(Department of Molecular Biology and Immunogenetics, Institute of Rheumatology, Prague, Czech Republic; Department of Paediatric Medicine and Inherited Metabolic Disorders, 1st Medical Faculty of Charles University and General University Hospital, Prague, Czech Republic)との国際共同研究の結果、尿酸排出トランスポーターとして知られるABCG2について、ABCG2タンパク質の細胞膜発現不全を生じる新たなJr(a-)血液型関連遺伝子変異を同定することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

チェコ共和国との国際共同研究の結果、ABCG2タンパク質の細胞膜発現不全を生じる新たなJr(a-)血液型関連遺伝子変異を同定することができたため。

今後の研究の推進方策

研究最終年度にあたる次年度(令和6年度)も、新規尿酸輸送体の同定を目指し、さらなる検討を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

外国への出張についての日程調整が一部困難であったため。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Institute of Rheumatology, Prague/Charles University, Prague/Charles University Hospital(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Institute of Rheumatology, Prague/Charles University, Prague/Charles University Hospital
  • [雑誌論文] Biochemical characterization of Jr(a-) blood type-related ABCG2 variants: Arg147Trp and Ser572Arg disrupt the plasma membrane localization of ABCG2.2024

    • 著者名/発表者名
      Toyoda Y, Matsuo H, Tanaka M, Stiburkova B, Takada T.
    • 雑誌名

      Transfusion

      巻: 64 ページ: 412-414

    • DOI

      10.1111/trf.17625.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasma and Urinary Metabolomic Analysis of Gout and Asymptomatic Hyperuricemia and Profiling of Potential Biomarkers: A Pilot Study.2024

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Y, Ooyama H, Makinoshima H, Takada T, Matsuo H, Ichida K.
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 12 ページ: 300

    • DOI

      10.3390/biomedicines12020300.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dysuricemia.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama A, Kurajoh M, Toyoda Y, Takada T, Ichida K, Matsuo H.
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 ページ: 3169

    • DOI

      10.3390/biomedicines11123169.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring the Multifaceted Nexus of Uric Acid and Health: A Review of Recent Studies on Diverse Diseases.2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara M, Fukuuchi T, Aoki Y, Mizuta E, Ouchi M, Kurajoh M, Maruhashi T, Tanaka A, Morikawa N, Nishimiya K, Akashi N, Tanaka Y, Otani N, Morita M, Miyata H, Takada T, Tsutani H, Ogino K, Ichida K, Hisatome I, Abe K.
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 13 ページ: 1519

    • DOI

      10.3390/biom13101519.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SVCT2/SLC23A2 is a sodium-dependent urate transporter: functional properties and practical application.2023

    • 著者名/発表者名
      Toyoda Y, Miyata H, Shigesawa R, Matsuo H, Suzuki H, Takada T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 299 ページ: 104976

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.104976.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vitamin C transporter SVCT1 serves a physiological role as a urate importer: functional analyses and in vivo investigations.2023

    • 著者名/発表者名
      Toyoda Y, Miyata H, Uchida N, Morimoto K, Shigesawa R, Kassai H, Nakao K, Tomioka NH, Matsuo H, Ichida K, Hosoyamada M, Aiba A, Suzuki H, Takada T.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch

      巻: 475 ページ: 489-504

    • DOI

      10.1007/s00424-023-02792-1.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ABCG2-mediated transport of urate and its interaction with urate-lowering drugs2023

    • 著者名/発表者名
      Tappei Takada
    • 学会等名
      G-CAN 2023 9th Annual Research Symposium and Workshops
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞膜トランスポーターによる尿酸・ビタミンCの体内動態制御2023

    • 著者名/発表者名
      高田龍平、豊田優、宮田大資
    • 学会等名
      日本膜学会「第45年会」・「膜シンポジウム2023」合同大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 病院薬剤師 兼 (臨床)薬理学者としての医療薬科学研究2023

    • 著者名/発表者名
      高田龍平
    • 学会等名
      第148回日本薬理学会関東部会
    • 招待講演
  • [学会発表] 非コーディング領域に存在する、腎性低尿酸血症2型の新規病因変異の同定2023

    • 著者名/発表者名
      豊田優、Blanka Stiburkova、Katerina Pavelcova、Jana Bohata、Anna Pallaiova、Jana Saligova、松尾洋孝、高田龍平
    • 学会等名
      第17回トランスポーター研究会年会
  • [学会発表] トランスポーターによる尿酸・ビタミンCの体内動態制御2023

    • 著者名/発表者名
      高田龍平、豊田優、宮田大資
    • 学会等名
      第2回生命金属科学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 尿酸トランスポーターと創薬・薬物治療2023

    • 著者名/発表者名
      高田龍平
    • 学会等名
      第31回日本医学会総会
  • [図書] 膜(細胞膜トランスポーターによる尿酸・ビタミンCの体内動態制御)2024

    • 著者名/発表者名
      宮田大資、豊田優、高田龍平
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本膜学会
  • [備考] 自己紹介(研究室ホームページ内)

    • URL

      https://plaza.umin.ac.jp/~todaiyak/t_takada.php

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi