• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

加速器中性子利用99Mo等医学用RI生成開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23000005
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
数物系科学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

永井 泰樹  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力エネルギー基盤連携センター, 客員研究員 (80028240)

研究分担者 初川 雄一  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力エネルギー基盤連携センター, 研究主幹 (40343917)
橋本 和幸  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力エネルギー基盤連携センター, 研究主幹 (80414530)
塚田 和明  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究主幹 (30343916)
佐藤 哲也  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究員 (40370328)
今野 力  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究主幹 (90354729)
飯田 靖彦  鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 教授 (60252425)
上田 真史  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (40381967)
金 政浩  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (80450310)
連携研究者 原田 秀郎  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究主席 (80421460)
永目 諭一郎  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 副センター長 (80354885)
落合 謙太郎  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究副主幹 (30370373)
研究期間 (年度) 2011-05-31 – 2015-03-31
キーワード原子核(実験) / 核医学 / 核・放射化学 / 放射線科学 / 加速器
研究成果の概要

放射性同位体(RI)を含む医薬品は核医学診断及び治療に重用されている。本研究では、加速器で得られる中性子を用い診断用99mTcの親核99Mo及び64Cu、がん治療用90Y及び67Cuを独自の方法で生成し、高品質の99mTc、64Cu、67Cu及び90Yを分離・精製する開発研究を成功裏に行った。実際、本製法による99mTcの医薬品は市販の99mTc医薬品と同等であることをマウスの画像撮影等により確認した。また高品質の67Cuを多量に生成する方法を初めて確立し、今後の67Cu医薬品の創薬へ向けた研究に目処を立てた。

自由記述の分野

数物系科学、化学、医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi