• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

マウスを用いたゲノム高度可塑化因子の同定とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 23220011
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

小倉 淳郎  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 室長 (20194524)

研究分担者 阿部 訓也  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, チームリーダー (40240915)
石野 史敏  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60159754)
若菜 茂晴  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, チームリーダー (90192434)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードマウス / ゲノム再プログラム化 / ゲノム可塑性 / 核移植クローン / ES細胞
研究実績の概要

これまでに、129系統マウスの体細胞クローン産子出生率が高いことと、胎盤重量が小さい(正常)という特徴的な表現型を利用して、C57BL/6 (B6) x 129 系統のリコンビナント近交系セットを用いた体細胞クローン実験結果から、129系統マウスのゲノム可塑性因子をゲノム上の4カ所(4染色体)の領域に絞り込んだ。さらに、これらの染色体を B6 あるいは 129系統に置換した、いわゆるコンソミック系統を利用して核移植クローンを行った結果、8番染色体上の領域に再プログラム化を促進する因子がコードされている可能性が示唆された。また、さらに領域の確認のために、コンソミック系統解析以前に用いたリコンビナント近交系を用いて血清+LIF条件(129系統でのみES細胞が樹立できる)でES細胞を樹立したところ、核移植クローン実験と同様の結果が得られた。そこで、8番染色体上の当該領域に絞り込み、B6 および129系統のゲノムシーケンスを実施し、アミノ酸置換を検索した結果、1つの遺伝子が候補として挙がった。この遺伝子は、ヒストンメチル化を通じてヘテロクロマチンの安定化をもたらすタンパク質をコードしている。B6 と 129系統との多型は、リン酸化部位であり、機能低下と矛盾しない。そこで、この遺伝子領域の129 ゲノム由来 BACを作出し、トランスジェニックマウスを作出した。現在、そのマウスのゲノム可塑性を解析中である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cellular dynamics of mouse trophoblast stem cells: Identification of a persistent stem cell type.2016

    • 著者名/発表者名
      Motomura K, Oikawa M, Hirose M, Honda A, Togayachi S, Miyoshi H, Ohinata Y, Sugimoto M, Abe K, Inoue K, Ogura A.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Selection of accurate reference genes in mouse trophoblast stem cells for reverse transcription-quantitative polymerase chain reaction.2016

    • 著者名/発表者名
      Motomura K, Inoue K, Ogura A.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://doi.org/10.1262/jrd.2015-170

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-yield superovulation in adult mice by anti-inhibin serum treatment combined with estrous cycle synchronization.2016

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa A, Mochida K, Inoue H, Noda Y, Endo T, Watanabe G, Ogura A.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 94 ページ: 21 (1-8)

    • DOI

      10.1095/biolreprod.115.134023

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Histone chaperone CAF-1 mediates repressive histone modifications to protect preimplantation mouse embryos from endogenous retrotransposon.2015

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka Y, Inoue K, Oikawa M, Kamimura S, Ogonuki N, Kodam E, Ohkawa Y, Tsukada Y, Ogura A.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 112 ページ: 14641-14646

    • DOI

      0.1073/pnas.1512775112.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In quest of genomic treasure.2015

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Ogura A.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 61 ページ: 489-493

    • DOI

      10.1262/jrd.2015-098.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trichostatin A specifically improves the aberrant expression of transcription factor genes in embryos produced by somatic cell nuclear transfer.2015

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Oikawa M, Kamimura S, Ogonuki N, Nakamura T, Nakano T, Abe K, Ogura A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 10127

    • DOI

      10.1038/srep10127.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Nuclear transfer for the study of developmental epigenetics2016

    • 著者名/発表者名
      Ogura A
    • 学会等名
      International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming
    • 発表場所
      Yamanashi University, Chuo-shi, Yamanashi
    • 年月日
      2016-03-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Epigenetic dynamics in embryos during the periimplantation period: comparison of fertilization-derived and SCNT-derived embryos2016

    • 著者名/発表者名
      Ogura A
    • 学会等名
      International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cells
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto-shi, Kyoto
    • 年月日
      2016-02-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nuclear transfer in the study of developmental epigenetic2016

    • 著者名/発表者名
      Ogura A
    • 学会等名
      International Symposium for RIKEN Epigenetics Program 2016
    • 発表場所
      RIKEN Wako, Wako-shi, Saitama
    • 年月日
      2016-02-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of reproductive engineering techniques in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Ogura A
    • 学会等名
      The 3rd Symposium of Thai Society for Animal Reproduction
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-01-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 細胞工学 34(7) 特集エピゲノム制御の最新メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      井上貴美子、小倉淳郎
    • 総ページ数
      約70ページ(うち6ページ執筆)
    • 出版者
      秀潤社
  • [備考]

    • URL

      http://ja.brc.riken.jp/lab/kougaku/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi