• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

細胞活性化型キメラマトリックスの設計によるES/iPS細胞の機能と分化過程の制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23220014
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関公益財団法人国際科学振興財団 (2014)
東京工業大学 (2011-2013)

研究代表者

赤池 敏宏  公益財団法人国際科学振興財団, 再生医工学バイオマテリアル研究所, 所長 (30101207)

研究分担者 小畠 英理  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (00225484)
長岡 正人  福井大学, テニュアトラック推進本部, 助教 (90397050)
伊勢 裕彦  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (10324253)
原田 伊知郎  東京工業大学, 生命理工学研究科, 講師 (00361759)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードES/iPS細胞 / 再生医工学 / 細胞用まな板 / 細胞マトリックス設計 / 神経細胞 / E-カドヘリン / N-カドヘリン / 均一系肝細胞反応
研究成果の概要

細胞接着分子として知られているE-カドヘリン分子をベースをしたキメラタンパク質E-カドヘリンFc分子の設計をふまえ、このE-カドヘリン-Fc固定型培養器材を用いることにより、ES/iPS細胞をコロニー化させずに、均一に分散した単一細胞状態での培養に成功した。さらに開発した新方法とコロニー形成させてしまう既存の方法を比較する為、発信される細胞内シグナルも比較・解析した。本研究によりES/iPS細胞の均一な未分化増殖・肝細胞・神経細胞への均一系での分化誘導とソーティング技術を確立しES/iPS細胞用まな板のコンセプトを確立した。

自由記述の分野

複合領域

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi