• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

完新世における東アジア水循環変動とグローバルモンスーン

研究課題

研究課題/領域番号 23221002
研究機関東京大学

研究代表者

多田 隆治  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30143366)

研究分担者 板木 拓也  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (30509724)
木元 克典  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 技術研究副主幹 (40359162)
内田 昌男  独立行政法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (50344289)
入野 智久  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 助教 (70332476)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード東アジア / モンスーン / 偏西風 / 黒潮 / 完新世 / 揚子江 / 水月湖 / 東シナ海
研究実績の概要

本研究は3つのサブプロジェクト(SP)からなり,各々完新世後期における東アジア夏季モンスーン(EASM)フロント位置の変動,揚子江淡水流出量および黒潮強度変動,偏西風経路および日本海側降水量変動の復元を目的としている.平成25年度に、各SPは以下の様な成果を上げている.
揚子江SPでは,H25年7月に揚子江河口沖YD13地点で深さ40mの掘削孔(H)を2本掘り,計80mのコア試料とグラビティー・コア(G)3本を採取した.このうちH1およびG3コアの解析を進め,14C年代測定から上部10mは過去六千年間のほぼ連続的な堆積記録を保持している事が示された.一方,石英のOSL年代からは約六千年前および二千年前に,どちらかと言えば不連続的に急激な堆積が起こった可能性が示唆された.また,石英のESR測定に基づき,揚子江流域内の粒子供給源が千年スケールで変動すること,降水量の多いときに上流域からの粒子供給が多いことが示唆された.
東シナ海SPでは,揚子江からの淡水流出量変動をとらえるため,東シナ海北部から得たコア試料を用いて浮遊性有孔虫のMg/Caと酸素同位体比分析から表層水の塩分変動を約30-60年の時間解像度で復元し,揚子江流出量変動が過去七千年間に数百年~千年のスケールで3.5~5×10-2 Sv の幅で変動していたことを示した. また,黒潮変動復元のため,底生有孔虫殻のMg/Caと現場観測水温との換算式を作成した.
水月湖SPでは,水月湖表層堆積物の過去約百年部分について.2~3年の解像度で鉱物組成,石英のESR, CIを分析し,水月湖堆積物に含まれる風成塵の沈積フラックスを推定する方法を確立した.更に砕屑物フラックスの過去百年の変動を復元し,その変動が主に台風によって引き起こされる大雨の強度・頻度変動を反映していることを明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

揚子江SPについては,YD13地点のコアの掘削,14Cによる年代モデルの構築,ESR, XRDによる試料の分析は順調に進んでいる.XRFおよび粒度分析については,予定より遅れている.石英粒子のOSL年代測定の結果,年代が約二千および六千年前に集中する事が明らかになったが,これは予想外であり,その原因について現在検討している.石英堆積物のESRに基づく過去五千年間の揚子江集水域における降水域分布変動については,YD13からの結果を東シナ海陸棚内側MD06-3040コアからの結果(Wang et al.,2014)と比較しつつ解釈を進めている.
東シナ海SPについては,東シナ海北部コアを用いた完新世後期の揚子江流出量変動の高解像度復元は既に達成した.但し,コアサイトが河口からやや遠いため,淡水の寄与率が低く,復元誤差が比較的大きいという問題点が明らかになった.黒潮変動については,完新世について約二百年の時間解像度での分析が完了しており,復元誤差の評価法を検討中である.
水月湖SPについては,平成12年に掘削したSG12コアと既に世界最高水準の年代モデルが確立しているSG06コアとの対比作業は完了した.色データの解析も完了した.但し,研究計画段階では,水月湖の堆積物に含まれる砕屑物から細粒シルトフラクションを取り出すことで風成塵の情報を得られると考えていたが,詳細な分析の結果,水月湖堆積物の細粒シルトフラクション中に水月湖・三方湖集水域から供給された砕屑粒子が高い割合で含まれることが示されたため,風成塵の寄与率及びその供給源推定法を新たに確立する必要が生じ,その開発を行った.その作業に時間がかかったため,ESR, XRD, 粒度分析作業が遅れており,風成塵を用いた高時間解像度での偏西風経路変動の復元も予定よりも遅れている.
全体としての達成度は8割程度と思われる。

今後の研究の推進方策

揚子江SPについては,堆積物のOSL年代が約二千および六千年前に集中するという予想外の結果を受けて,YD13地点における堆積過程および堆積の連続性についてさらなる検討が必要となった.そこでYD13については,堆積構造の検討,長石のOSL年代,有機物の14C年代,石英の記録OSL年代の相互比較を行い,粒子の露光・再堆積・埋没のタイミングを再検討する.また,H26年度に揚子江下流部の砂洲で過去~七百年間の地層の掘削を行い,そこでの供給源変動復元結果と観測,歴史記録結果,YD13の復元結果の比較を行って,YD13地点における供給源変動復元結果の妥当性を検証する.また,陸棚域MD06-3040地点での供給源変動復元結果がYD13 での結果と類似し,揚子江集水域からの物質供給変動が陸棚域の広い範囲に伝搬していた可能性が示唆されたが,それを検証するためにMD06-3040コアの石英ESR分析をさらに高密度で行う予定である.
水月SPでは,遅れている試料の粒度分画,前処理,ESR,XRD,粒度分析作業を進め,そうして得られたデータに対して新たに開発した堆積物中の風成塵の寄与率及びその供給源推定法を用いて,過去六千年間の風成塵の供給源および供給フラックスの変動の復元作業を進めたい.また、H25年夏にIODPにより秋田沖で採取されたコアについても、同様の作業を進めたい.
東シナ海SPでは,今までの地点では揚子江流出量変動に伴う表層塩分変動のシグナルが弱いという問題点を解決するために,河口に比較的近い東シナ海陸棚域のコアを青島大から分けてもらう予定であり,入手出来次第,有孔虫の酸素同位体比,微量元素分析を行なう.また,黒潮変動については,成果の公表にむけてデータの信頼度をあげる努力と誤差の評価法の検討を行なう予定である.

  • 研究成果

    (63件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (48件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] OSL dating of fine-grained quartz from Holocene Yangtze delta sediments2015

    • 著者名/発表者名
      Sugisaki, S.,Buylaert, J-P., Murray, A., Tada, R.,Zheng, H., Wang, K., Saito, K., Luo, C., Li, S., Irino, T.
    • 雑誌名

      Quaternary Geochronology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in East Asian summer monsoon precipitation during the Holocene deduced from a freshwater flux reconstruction of the Changjiang (Yangtze River) based on the oxygen isotope mass balance in the northern East China Sea.2015

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Y., Tada, R., Kimoto, K.
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 11(2) ページ: 265-281

    • DOI

      10.5194/cp-11-265-2015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variations in intermediate and deep ocean circulation in the subtropical northwestern Pacific from 26 ka to present based on a new calibration for Mg/Ca in benthic foraminifer2015

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Y., Kimoto, K., Itaki, T., Yokoyama, Y., Miyairi, Y., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Millennial-scale East Asian Summer Monsoon variability recorded in grain size and provenance of mud belt sediments on the inner shelf of the East China Sea during mid-to late Holocene2014

    • 著者名/発表者名
      Wang, K., Zheng, H., Tada, R., Irino, T., Zheng, Y., Saito, K., Karasuda, A.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 349 ページ: 79-89

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2014.09.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Event layers in the Japanese Lake Suigetsu 'SG06' sediment core: description, interpretation and climatic implications2014

    • 著者名/発表者名
      Schlolaut, G., Brauer, A., Marshall, M.H., Nakagawa, T., Staff, R.A., Ramsey, C.B., Lamb, H.F., Bryant C.L., Naumann, R., Dulski, P., Brock, F., Yokoyama, Y., Tada, R., Haraguchi, T., Suigetsu 2006 project members
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 83 ページ: 157-170

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2013.10.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tracing Sr isotopic composition in space and time across the Yangtze River basin2014

    • 著者名/発表者名
      Luo, Chao., Zheng, H., Tada, R., Wu, W., Irino, T., Yang, S., Saito, K.
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 388 ページ: 59-70

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2014.09.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different nature of glacial CaCO3 constituents between MIS 2 and MIS 12 in the East Sea/Japan Sea and its paleoceanographic implication2014

    • 著者名/発表者名
      Khim, B-K., Tada, R., Itaki, T.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 333 ページ: 130-138

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2014.01.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response of the Bering Sea to 11-year solar irradiance cycles during the Bolling-Allerod2014

    • 著者名/発表者名
      Katsuki, K., Itaki, T., Khim, B-K., Uchida, M., Tada, R.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 41(8) ページ: 2892-2898

    • DOI

      10.1002/2014gl059509

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increasing summer rainfall in arid eastern-Central Asia over the past 8500 years2014

    • 著者名/発表者名
      Hong, B., F. Gasse, M. Uchida, Y. Hong, X. Leng, Y. Shibata, N. An, Y. Zhu, and Y. Wang
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 4 ページ: 5279-5279

    • DOI

      10.1038/srep05279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abrupt variations of Indian and East Asian summer monsoons during the last deglacial stadial and interstadial2014

    • 著者名/発表者名
      Hong, B., Y. Hong, M. Uchida, Y. Shibata, C. Cai, H. Peng, Y. Zhu, Y. Wang, and L. Yuan
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 97 ページ: 58-70

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2014.05.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sea surface temperature and salinity changes near the Soya Strait during the last 19 ka2014

    • 著者名/発表者名
      Bae, S.W., K.E. Lee, Y.G. Park, K. Kimoto, K. Ikehara, N. Harada
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 344(10) ページ: 200-210

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2014.06.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pre-Miocene birth of the Yangtze River2013

    • 著者名/発表者名
      Zheng, H., Clift, P.D., Wang, P., Tada, R., Jia, J., He, M., Jourdan, F.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 110(19) ページ: 7556-7561

    • DOI

      10.1073/pnas.1216241110

    • 査読あり
  • [学会発表] Middle to late Pleistocene changes of radiolarian assemblages in the Japan Sea: Their response to global climate and sea-level variations2015

    • 著者名/発表者名
      Itaki, T.
    • 学会等名
      International Conference on Fossil and Recent Radiolarians
    • 発表場所
      アンタルヤ(トルコ)
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] 底生有孔虫のMg/Ca に基づく水温変動に基づく東シナ海における最終氷期以降の黒潮の変動:微化石群集変化との比較2015

    • 著者名/発表者名
      久保田好美木元克典・多田隆治・内田昌男・板木拓也・池原研
    • 学会等名
      MRC研究集会
    • 発表場所
      高知大学物部キャンパス(高知県)
    • 年月日
      2015-03-01
  • [学会発表] 過去5万年間の黒潮の変動2015

    • 著者名/発表者名
      久保田好美
    • 学会等名
      公開シンポジウム「琉球列島最古の航海者を探る」
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2015-02-28
  • [学会発表] 揚子江堆積物の光ルミネッセンス年代測定2015

    • 著者名/発表者名
      杉崎彩子、Buylaert J. P、Murray A. S、多田隆治, Zheng H, Wang K,齋藤京太,Luo C, Li S,入野智久,内田昌夫
    • 学会等名
      2014年度 古海洋・古気候に関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉県)
    • 年月日
      2015-01-06
  • [学会発表] コア写真RGB値と反射スペクトルL*a*b*の相互変換とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      入野智久、鈴木克明,烏田昭典、多田隆治、Murray, R.W., Zarikian, C.A., IODP Exp.346 Scientists
    • 学会等名
      古海洋・古気候に関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉県)
    • 年月日
      2015-01-06
  • [学会発表] IODP Exp. 346 Asian Monsoon の最新成果概要2015

    • 著者名/発表者名
      多田隆治、Murray, R.W., Zarikian C.A., IODP Exp.346 Scientists
    • 学会等名
      古海洋・古気候に関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉県)
    • 年月日
      2015-01-06
  • [学会発表] 水月湖表層年縞堆積物を用いた過去100年間の砕屑物フラックス変動復元と降水量変動との対比2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明
    • 学会等名
      古海洋・古気候に関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉県)
    • 年月日
      2015-01-06
  • [学会発表] 揚子江堆積物の光ルミネッセンス年代測定2015

    • 著者名/発表者名
      杉崎彩子
    • 学会等名
      古海洋・古気候に関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉県)
    • 年月日
      2015-01-06
  • [学会発表] OSL dating of fine-grained quartz from Holocene Yangtze delta sediments2014

    • 著者名/発表者名
      Sugisaki S,BuylaertJ. P, Murray A. S, Tada R, Zheng H, Wang K, Saito K, Luo C,
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting 2014
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] Annual-Resolution Precipitation Record of Lake Suigetsu Based on Lamina Thickness and Its Chemical Composition during the Last 350 Year2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Tada, R., Irino, T., Yamada, K., Nagashima, K., Nakagawa, T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] The East Asian Monsoon and its impact on Marginal Seas: Marine and Terrestrial Records, Modeling, and Observation2014

    • 著者名/発表者名
      Murray, R.W., Tada, R., Zheng, H.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] Millennial-scale Variation in East Asian Summer Monsson Front Position Deduced from Provenance Changes in Yangtze River Delta2014

    • 著者名/発表者名
      Tada, R., Wang, K., Saito, K., Zheng, H., Irino, T., Luo C., Mengying, H., Sugisaki, S., Kuboki, Y., Suzuki, Y., Uchida, M.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] Examination of the Asian Monsoon: Ongoing Studies from IODP Expedtion 3462014

    • 著者名/発表者名
      Murray, R.W., Tada, R., Zarikian, C.A., IODP Exp.346 Scientists
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] Evidence for at least Two Different Sources of Asian Dust to the Northwest Pacific Ocean Since the Eocene2014

    • 著者名/発表者名
      Scudder, R., Murray R.W., Zheng, H., Tada, R.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] Variations in the Yangze River outflow in the last 7 ky deduced from d18O and Mg/Ca in the northern East China Sea2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Kubota, Katsunori Kimoto, Ryuji Tada, Yusuke Yokoyama
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting 2014
    • 発表場所
      モスコーンセンター(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-17
  • [学会発表] Seasonal variability of mineral composition of suspended material in the Yangtze River2014

    • 著者名/発表者名
      Irino, T., Saito, K., Suzuki, Y., Tada, R., Luo, C., He, M., Zheng, H.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-08
  • [学会発表] Mid-Miocene to Pleistocene Radiolarian fossil record from IODP Expedition 346: Faunal response to the global climatic changes and local/regional tectonics2014

    • 著者名/発表者名
      Itaki, T., Tada, R., Murray R.W., Zarikian, C.A., IODP Exp.346 Scientists
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-08
  • [学会発表] Quantitative Estimation of Chemical Weathering versus Total Denudation Ratio within Tributaries of Yangtze River Basin on Size Dependent Chemical Composition Ratio of River Sediment2014

    • 著者名/発表者名
      Kuboki, Y., Chao, L., Tada, R., Saito, K., Zheng, H., Irino, T., He, Mengying, H., Wang, K., Suzuki, Y.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-08
  • [学会発表] 東シナ海における最終融氷期以降の黒潮の変動2014

    • 著者名/発表者名
      久保田好美,木元克典,多田隆治,内田昌男,池原研
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2014-09-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 四国沖黒潮域における完新世の表層水温変動2014

    • 著者名/発表者名
      池原実・木元克典
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] 完新世における偏西風-東アジア夏季モンスーンの千年スケール変動2014

    • 著者名/発表者名
      長島佳菜、豊田新、多田隆治
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2014-09-05
  • [学会発表] Source water changes of the Tsushima Warm Current in the Japan Sea during Holocene: Evidence from radiolarian fossil assemblages2014

    • 著者名/発表者名
      Itaki, T., Ujegara, K., Yasuda, Y., Motoyama, I., Tada, R.
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      ロイトン札幌ホテル(北海道)
    • 年月日
      2014-08-01
  • [学会発表] Variations in intermediate Water since 26 ka based on a new calibration for Mg/Ca of benthic foraminifers in subtropical northwestern Pacific2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Kubota, Katsunori Kimoto, Takuya Itaki, Yusuke Yokoyama,Yosuke Miyairi, Hiroyuki Matsuzaki
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      ロイトン札幌ホテル(北海道)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] Quantitative reconstruction of the Kuroshio transport during the Holocene based on benthic Mg/Ca in the East China2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Kubota, Katsunori Kimoto, Ryuji Tada, Takuya Itaki, Masao Uchida, Ken Ikehara
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      ロイトン札幌ホテル(北海道)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] Provenance changes of the Yangtze Delta core sediments and their implications for precipitation changes in the Yangtze River drainage during the Holocene2014

    • 著者名/発表者名
      Wang, K., Tada, R., Irino, T., Zheng, H., Sugisaki, S.,Saito, K., and Kuboki, Y.
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society (AOGS)
    • 発表場所
      ロイトン札幌ホテル(北海道)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] Holocene Migration of East Asian Summer Monsoon Front Deduced from Provenance Changes in Suspended Sediments from Yangtze River and Sea Surface Salinity Changes in the Northern East China Sea2014

    • 著者名/発表者名
      Tada, R., Wnag, K., Saito, K., Kubota, Y., Zheng, H., Irino, T., Kimoto, K., Uchida, M.
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      ロイトン札幌ホテル(北海道)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] OSL dating of fine-grained quartz from Holocene Yangtze delta sediments2014

    • 著者名/発表者名
      Sugisaki S, Buylaert J. P, Murray A. S, Tada R, Zheng H, Wang K, Saito K, Luo C,
    • 学会等名
      14th International conference on luminescence and Electron Spin Resonance Dating
    • 発表場所
      モントリオール(カナダ)
    • 年月日
      2014-07-10
  • [学会発表] IODP Exp. 346において日本海および北部東シナ海から採取された放散虫分析に関する予察結果2014

    • 著者名/発表者名
      板木拓也, 多田隆治, Rick W. Murray , Carlos Alvarez Zarikian, IODP Exp. 346 scientists
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      九州大学総合博物館(福岡県)
    • 年月日
      2014-06-29
  • [学会発表] Rapid shift in the intermediate water temperature at 11 ka reconstructed from benthic foraminiferal Mg/Ca in the continental slope in the East China Sea2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Kubota, Katsunori Kimoto, Ryuji Tada, Masao Uchida, Ken Ikehara
    • 学会等名
      Asian Margins Evolution (AME) and Western Pacific Drilling (WEPAD) Meeting
    • 発表場所
      青島市(中国)
    • 年月日
      2014-05-20
  • [学会発表] IODP Expedition 346 アジアモンスーンの概要2014

    • 著者名/発表者名
      多田 隆治
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-30
  • [学会発表] Sediment cores recovered from the Sea of Japan/East Sea during IODP Expedition 346 and preliminary result of foraminifer2014

    • 著者名/発表者名
      佐川 拓也 多田 隆治 Murray Richard W. Alvarez-Zarikian Carlos A. Expedition 346 Scientists
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-30
  • [学会発表] YD13-G2堆積物コアの自然ガンマ線スペクトルから見た最近の揚子江デルタの堆積環境2014

    • 著者名/発表者名
      入野 智久 王 可 齋藤 京太 多田 隆治 鈴木 克明 久保木 結 杉崎 彩子 Zheng Hongbo
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-30
  • [学会発表] 石英のESR 信号強度と結晶化度に基づく揚子江流出堆積物の混合比推定2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 京太 多田 隆治 Zheng Hongbo 入野 智久 Chao Luo Mengying He Wang Ke 鈴木 克明
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-30
  • [学会発表] 揚子江流域における化学風化と懸濁物フラックスの流域別評価2014

    • 著者名/発表者名
      久保木 結 Luo Chao 多田 隆治 齋藤 京太 Zheng Hongbo 入野 智久 HE Mengying 王 可 鈴木 克明
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-30
  • [学会発表] Provenance changes of Yangtze Delta core sediments and their implications for precipitation changes during the Holocene2014

    • 著者名/発表者名
      王 可 多田 隆治 入野 智久 ZHENG Hongbo 杉崎 彩子 斎藤 京太 久保木 結
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-30
  • [学会発表] Variations in intermediate Water since 26 ka based on a new calibration for Mg/Ca of benthic foraminifers in subtropical northwestern Pacific,MIS01-11, Land-ocean linkages in East Asian marginal seas2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Kubota, Katsunori Kimoto, Takuya Itaki, Yusuke Yokoyama,Yosuke Miyairi, Hiroyuki Matsuzaki
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-29
  • [学会発表] 東アジアモンスーンの進化と変動そしてヒマラヤ-チベット2014

    • 著者名/発表者名
      多田 隆治
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-29
  • [学会発表] Shallow water environmental change in the Sea of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      佐川 拓也 内田 昌男 村山 雅史  多田 隆治
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-29
  • [学会発表] 水月湖における、色・化学組成データに基づく過去二万年間のハス川起源砕屑物フラックス変動復元2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 克明 多田 隆治 中川 毅 長島 佳菜 原口 強 五反田 克也 入野 智久 杉崎 彩子 SG12/06 プロジェクトメンバー
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-29
  • [学会発表] Evolution and variability of East Asian monsoon and the potential relatsionship with Himalaya-Tibet uplift2014

    • 著者名/発表者名
      TADA, Ryuji
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-29
  • [学会発表] Pre-Miocene Birth of the Yangtze River2014

    • 著者名/発表者名
      ZHENG, Hongbo CLIFT, Peter WANG, Ping TADA, Ryuji JIA, Juntao HE, Mengying JOURDAN, Fred
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-29
  • [学会発表] The missing volcanic record captured by dispersed ash in sediment fo the Japan Sea/East Sea and NW Pacific Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      MURRAY, Richard SCUDDER, Rachel P. DUNLEA, Ann G. IKEHARA, Ken IRINO, Tomohisa TADA, Ryuji ALVAREZ-ZARIKIAN, Carlos A. KUTTEROLF, Steffen SCHINDLBECK, Julie SCIENTIFIC PARTY, Expedition 346
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-29
  • [学会発表] Carbon and Sulfur Cycling in Shallowly Buried Sediment of the Japan Sea/East Sea2014

    • 著者名/発表者名
      DICKENS, Gerald KINSLEY, Christopher W. DUNLEA, Ann G. ANDERSON, William A. DA COSTA GURGEL, Marcio H. LEE, Kyung eun MURRAY, Richard W. TADA, Ryuji ALVAREZ ZAREKIAN, Carlos EXPEDITION 346, Scientific party
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-29
  • [学会発表] 水月湖堆積物中砕屑物の起源とその寄与率の定量復元法2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 克明 多田 隆治 中川 毅 長島 佳菜 原口 強 五反田 克也 入野 智久 杉崎 彩子 SG12/06 プロジェクトメンバー
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-28
  • [学会発表] 水月湖SG06/12コアの砕屑物グラックス・供給源変動が示す2014

    • 著者名/発表者名
      長島 佳菜 中川 毅 鈴木 克明 多田 隆治 堀内 大嗣 杉崎 彩子 五反田 克也 原口 強 SG06/12 プロジェクトメンバー
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-28
  • [学会発表] Micropaleontological evidence of oceanic circulation in the Japan Sea during Pliocene to Pleistocene transition2014

    • 著者名/発表者名
      Takuya Itaki, Ryuji Tada, Rick W. Murray , Carlos Alvarez Zarikian, IODP Exp. 346 scientists
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2014年大会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-28
  • [学会発表] Westerly jet-East Asian summer monsoon variations during the Holocene2014

    • 著者名/発表者名
      Nagashima, K., Tada, R., Toyoda, S.
    • 学会等名
      ESSAS Annual Science Meeting
    • 発表場所
      コペンハーゲン(デンマーク)
    • 年月日
      2014-04-08
  • [学会発表] Living radiolarian vertical distribution in the northern East China Sea2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, K., Itaki, T., Kimoto, K.
    • 学会等名
      International Conference on Fossil and Recent Radiolarians
    • 発表場所
      アンタルヤ(トルコ)
    • 年月日
      2014-03-26
  • [図書] 氷河時代の大研究 気候変動のひみつをさぐろう2015

    • 著者名/発表者名
      多田隆治
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      PHP
  • [備考] 科研費基盤(S)『完新世における東アジア水循環変動とグローバルモンスーン」HP

    • URL

      http://www-sys.eps.s.u-tokyo.ac.jp/tada/easm/

  • [備考] 国際深海掘削計画 第346次航海「アジア・モンスーン」

    • URL

      http://idop.tamu.edu/scienceops/expeditions/asian_monsoon.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi