• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

完新世における東アジア水循環変動とグローバルモンスーン

研究課題

研究課題/領域番号 23221002
研究機関東京大学

研究代表者

多田 隆治  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (30143366)

研究分担者 板木 拓也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地球情報研究部門, 主任研究員 (30509724)
木元 克典  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 主任技術研究員 (40359162)
内田 昌男  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (50344289)
入野 智久  北海道大学, 地球環境科学研究院, 助教 (70332476)
久保田 好美  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部・環境変動史研究グループ, 研究員 (80710946)
長島 佳菜  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 技術研究員 (90426289)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード東アジア / モンスーン / 偏西風 / 黒潮 / 完新世 / 揚子江 / 水月湖 / 東シナ海
研究実績の概要

本研究は3つのサブプロジェクト(SP)、揚子江SP、東シナ海SP、水月湖SPから成り、完新世後期での東アジア夏季モンスーン(EASM)フロント位置変動、揚子江流出量変動と黒潮強度変動、偏西風経路及び西南日本降水量変動、の復元を目的とする。平成27年度の成果は以下の通りである。
揚子江SP:下流域の砂洲で掘削されたYD-15では、ほとんどの試料に137Csが含まれず、214Pbも低濃度でかつ深度方向に単調減少を示さない事から、再堆積を繰り返した事が示唆された。一方、植物片の14C年代は300~700年前の年代を示したが、上位に向かって年代が古くなる傾向があり、これも再堆積の繰り返しを示唆した。コアの4層準で水位低下に伴う土壌化が示唆されたが、正確な年代が推定できない結果となった。河口沖100kmで掘削されたYD-13コアでは、過去2500年間について詳細な年代モデルを作成すると共に軟X線写真を元に洪水層を認定し、それが歴史文書等に残された洪水記録とよく合う事を示した。そして洪水層の頻度および供給源変動を推定し、EASMフロントが揚子江南西部に移動し始めた~2200年前と~700年前に洪水が頻発した事、その際に洪水発生域も南西部に移動したこと事が示された。
東シナ海SP:過去7000年間の黒潮強度変動を復元した。また、東シナ海陸棚上のコアでは浮遊性有孔虫殻の酸素同位体比およびMg/Caを分析したが、有孔虫のクリーニングが不十分と判明し、再度クリーニングを行う事になった。
水月湖SP:過去7000年に渡り、河川砕屑物とダストのフラックスを推定すると共に、洪水層の厚さ、頻度の時代変化を復元し、4500年前と1500年前に洪水の頻度が其々現在の4倍及び2倍に増大した事が明らかになった。
2017年3月には分担者や協力者を集めてシンポジウムを開催し、プロジェクトの成果報告と取り纏めを行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 南京師範大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      南京師範大学
  • [雑誌論文] ESR signal intensity of quartz in the fine-silt fraction of the riverbed sedements of Yangtze River: a provenance tracer for suspended particle matter.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, K., Tada, R., Zheng, H., Irino, T., Luo, C., He, M., Wang, K. & Suzuki, Y.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 4 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40645-017-0118-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New northwest Pacific radiolarian data as a tool to estimate past sea surface and intermediate water temperatures.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki , K. & Itaki, T.
    • 雑誌名

      Paleoceanography

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/2017PA003087

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiolarian biostratigraphy from middle Miocene to late Pleistocene in the Japan Sea.2017

    • 著者名/発表者名
      Kamikuri, S., Itaki, T., Motoyama, I. & Matsuzaki, K. M.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2517/2017PR001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differing oxygen isotopic signals of two Globigerinoides ruber (white) morphotypes in the East China Sea: Implications for paleoenvironmental reconstructions.2017

    • 著者名/発表者名
      Carter, A., Clemens, S., Kubota, Y., Holbourn, A. & Martin, A.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.marmicro.2017.01.001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ESR signals in quartz: Applications to provenance research-A review2016

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, S., Nagashima, K. & Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 397 ページ: 258-266

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.05.048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preface for the article collection Land and Ocean Linkages under the Influence of the Asian Monsoon”2016

    • 著者名/発表者名
      Tada, R. & Murray, R. W
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40645-016-0100-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mass accumulation rate of detrital materials in Lake Suigetsu as a potential proxy for heavy precipitation: a comparison of the observational precipitation and sedimentary record.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Tada, R., Yamada, K., Irino, T., Nagashima, K., Nakagawa, T. & Omori, T.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40645-016-0081-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asian dust transport during the last century recorded in Lake Suigetsu sediments2016

    • 著者名/発表者名
      Nagashima, K., Suzuki, Y., Irino, T., Nakagawa, T., Tada, R., Hara, Y., Yamada, K. & Kurosaki, Y.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 43 ページ: 2835-2842

    • DOI

      10.1002/2015gl067589

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertical distribution of polycystine radiolarians in the northern East China Sea2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, K. M., Itaki, T. & Kimoto, K.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology

      巻: 125 ページ: 66-84

    • DOI

      10.1016/j.marmicro.2016.03.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiolarian assemblages in surface sediments of the Japan Sea.2016

    • 著者名/発表者名
      Motoyama, I., Yamada, Y., Hoshiba, M. & Itaki, T.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 20 ページ: 176-206

    • DOI

      10.2517/2015pr030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variations in sedimentary environments in the forearc and backarc regions of the Ryukyu Arc since 25 ka based on CNS analysis of sediment cores.2016

    • 著者名/発表者名
      Amano, A. & Itaki, T.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 397 ページ: 360-372

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.06.017

    • 査読あり
  • [学会発表] Neolithic rice culture in the broad Yangtze Delta: Holocene sea level changes, land propagation and extreme climatic events (oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Zheng, H.
    • 学会等名
      完新世東アジア水循環変動とグローバルモンスーン・IODP Exp.346 Asian Monsoon 成果報告シンポジウム. 2017
    • 発表場所
      強羅静雲荘 (神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] Provenance changes of fine detrital quartz associated with shifts in East Asian Summer Monsoon front recorded in the inner shelf deposit of the East China Sea during the middle and late Holocene.(oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Wang, K., Tada, R., Zheng, H., Irino, T., Zhou, B., Saito, K., Y., Z. & Suzuki, Y.
    • 学会等名
      完新世東アジア水循環変動とグローバルモンスーン・IODP Exp.346 Asian Monsoon 成果報告シンポジウム. 2017
    • 発表場所
      強羅静雲荘 (神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] Quantification of mineral composition of sediments including amorphous material. Application to sediment budget of modern Yangtze River.(oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Tsunazawa, Y., Kuboki, Y., Tada, R., Zheng, H., Irino, T., Saito, K., Wang, K., Luo, C. & He, M.
    • 学会等名
      完新世東アジア水循環変動とグローバルモンスーン・IODP Exp.346 Asian Monsoon 成果報告シンポジウム. 2017
    • 発表場所
      強羅静雲荘 (神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] Comprehensive summary of Asian Monsoon during the Holocene.(oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Tada, R.
    • 学会等名
      完新世東アジア水循環変動とグローバルモンスーン・IODP Exp.346 Asian Monsoon 成果報告シンポジウム. 2017
    • 発表場所
      強羅静雲荘 (神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] SG12/06 Project members. Quantitative reconstruction of flood history in central Japan during the last 7000 years using sediment of Lake Suigetsu.(oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Tada, R., Irino, T., Yamada, K., Nagashima, K., Nakagawa, T., Haraguchi, T. & Gotanda, K.
    • 学会等名
      完新世東アジア水循環変動とグローバルモンスーン・IODP Exp.346 Asian Monsoon 成果報告シンポジウム. 2017
    • 発表場所
      強羅静雲荘 (神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] Provenance changes and depositional process of the sediments in the Yangtze Delta during the late Holocene: Application to reconstruct spatial pattern of summer precipitation in South China.(oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, K., Wang, K., Zheng, H., Irino, T., Sugisaki, S., Suzuki, Y., Kurokawa, S. & Uchida, M.
    • 学会等名
      完新世東アジア水循環変動とグローバルモンスーン・IODP Exp.346 Asian Monsoon 成果報告シンポジウム. 2017
    • 発表場所
      強羅静雲荘 (神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] An improved method of coherent depth (and age) control across multiple cores from remote origins (an introduction of "LevelFinder Duo" software and a newly developed super portable core imaging device).(oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, T.
    • 学会等名
      完新世東アジア水循環変動とグローバルモンスーン・IODP Exp.346 Asian Monsoon 成果報告シンポジウム. 2017
    • 発表場所
      強羅静雲荘 (神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] Millennial-scale Westerly jet variation during the Holocene and its relation to the historical record in China.2017

    • 著者名/発表者名
      Nagashima, K., Suzuki, Y. & Tada, R.
    • 学会等名
      完新世東アジア水循環変動とグローバルモンスーン・IODP Exp.346 Asian Monsoon 成果報告シンポジウム. 2017
    • 発表場所
      強羅静雲荘 (神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] Understanding of East Asia summer monsoon variation based on trace element analysis (IODP Exp. 346, Site U 1429).(oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Y.
    • 学会等名
      完新世東アジア水循環変動とグローバルモンスーン・IODP Exp.346 Asian Monsoon 成果報告シンポジウム. 2017
    • 発表場所
      強羅静雲荘 (神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2017-03-18
  • [学会発表] 歴史記録を超える気象台:水月湖年縞に刻まれた洪水災害史の解読(口頭)2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明
    • 学会等名
      平成28年度 三方五湖調査研究成果報告会
    • 発表場所
      里山里海研究所 (福井県三方上中郡若狭町)
    • 年月日
      2017-03-12
  • [学会発表] 東シナ海北部IODP site U1429の浮遊性有孔虫Mg/Caおよび酸素同位体比に基づく過去40万年の東シナ海の環境変動と東アジア夏季モンスーン (口頭)2017

    • 著者名/発表者名
      久保田好美, 脇坂恵都子, Clemens, S. C., Holbourn, A., Lee, K. E., Ziegler, M., 木元克典 & 堀川恵司
    • 学会等名
      日本古生物学会 第166回例会
    • 発表場所
      早稲田大学 早稲田キャンパス 大隈記念講堂大講堂 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-01-29
  • [学会発表] First attempt to estimate past intermediate water tempratures in the northwestern Pacific based on radiolairans (oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki , K. & Itaki, T.
    • 学会等名
      日本古生物学会 第166回例会
    • 発表場所
      早稲田大学 早稲田キャンパス 大隈記念講堂大講堂 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-01-29
  • [学会発表] 「放散虫に基づく古海洋学:古典研究の向こうにあるものを目指して」(口頭)2017

    • 著者名/発表者名
      板木拓也.
    • 学会等名
      日本古生物学会 第166回例会
    • 発表場所
      早稲田大学 早稲田キャンパス 大隈記念講堂大講堂 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Emergence and evolution of millennial-scale variability in the East Asian summer monsoon over the last 3 Ma recorded in hemipelagic sediments of the Japan Sea recovered by IODP Expedition 346 (oral).2016

    • 著者名/発表者名
      Tada, R., Irino, T., Ikeda, M., Ikehara, K., Karasuda, A., Lu, S., Seki, A., Sugisaki, S., Itaki, T., Sagawa, T., Kubota, Y., Xuan, C., Murray, R. W., Zarikan, C. A., Exp.346.Scientists
    • 学会等名
      AGU Fall meeting 2016
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, (U.S.A.)
    • 年月日
      2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrographic response of the East China Sea to the sea level changes lead by the glacial/ interglacial climatic cycle inferred from radiolarian data (IODP Exp. 346 Site U1429)( poster)2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki , K., Itaki, T.
    • 学会等名
      AGU Fall meeting 2016
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco,(U.S.A).
    • 年月日
      2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本海IODP U1425, U1430地点における高解像度年代モデルの確立とサイト間対比(poster).2016

    • 著者名/発表者名
      黒川駿介, 多田隆治, 板木拓也, 上栗伸一, 松崎賢史.
    • 学会等名
      第2回地球環境史学会年会. 2016
    • 発表場所
      早稲田大学大隈記念講堂 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-27
  • [学会発表] 水月湖堆積物中の砕屑物フラックスに基づく過去7000年の洪水史復元(poster).2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明, 多田隆治, 長島佳菜, 中川毅, 入野智久, 山田和芳, 五反田克也, 原口強 & SG12/06プロジェクトメンバー
    • 学会等名
      第2回地球環境史学会年会. 2016
    • 発表場所
      早稲田大学大隈記念講堂 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-27
  • [学会発表] 放散虫群集から推定される日本海における後期中新世以降の古海洋変動(oral).2016

    • 著者名/発表者名
      松崎賢史, 板木拓也, 黒川駿介, 多田隆治.
    • 学会等名
      第2回地球環境史学会年会. 2016
    • 発表場所
      早稲田大学大隈記念講堂 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-27
  • [学会発表] 東シナ海陸棚上コアの浮遊性有孔虫Mg/Ca比と酸素同位体比に基づく海水温と海水の酸素同位体比復元(poster).2016

    • 著者名/発表者名
      小林悠佳, 久保田好美, 多田隆治, Zhao, M.
    • 学会等名
      第2回地球環境史学会年会. 2016
    • 発表場所
      早稲田大学大隈記念講堂 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-27
  • [学会発表] 第四紀日本海堆積物から見る東アジア夏季モンスーンとAMOCのリンケージ (oral)2016

    • 著者名/発表者名
      多田隆治, 入野智久, 池原研, 杉崎彩子, 板木拓也, 佐川拓也, 久保田好美, 烏田明典, 池田昌之, 関有沙, Song, L.
    • 学会等名
      第2回地球環境史学会年会. 2016
    • 発表場所
      早稲田大学大隈記念講堂 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-27
  • [学会発表] 山陰沖 IODP Site U1427 の放散虫化石に記録された 1.4Ma 以降の生物生産と対馬海流の周期的変化.2016

    • 著者名/発表者名
      板木拓也, 佐川拓也
    • 学会等名
      日本古生物学会2016年年会
    • 発表場所
      福井県立大学(福井県吉田郡永平寺町)
    • 年月日
      2016-06-25
  • [学会発表] 沖縄トラフにおける最終氷期以降の鉛直水温勾配変動:黒潮との関係.2016

    • 著者名/発表者名
      久保田好美, 鈴木希実, 木元克典, 内田昌男, 板木拓也, 池原研, Kim, R. A. , Lee, K. E.
    • 学会等名
      日本古生物学会2016年年会
    • 発表場所
      福井県立大学(福井県吉田郡永平寺町
    • 年月日
      2016-06-25
  • [学会発表] Radiolarians as a paleoceanographic proxy in the East China Sea.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki , K., Itaki, T.
    • 学会等名
      日本古生物学会2016年年会
    • 発表場所
      福井県立大学(福井県吉田郡永平寺町
    • 年月日
      2016-06-25
  • [学会発表] Provenance variability associated with East Asian Summer Monsoon precipitation change recorded in the inner shelf deposit of the East China Sea during the middle and late Holocene.(poster)2016

    • 著者名/発表者名
      Wang, K., Tada, R., Zheng, H., Saito, K., Irino, T.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-26
  • [学会発表] Transportation and sedimentary process of fine detrital particles in the Yangtze delta during the late Holocene based on 14C ages of shell fossils, benthic foraminifera, and organic carbon and their paleo-climatological implication.(poster)2016

    • 著者名/発表者名
      Saito, K., Wang, K., Tada, R., Zheng, H., Irino, T., Sugisaki, S., Suzuki, Y., Kurokawa, S., Uchida, M.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-26
  • [学会発表] Mid to Late Pleistocene paleoceanographic history of the northern East China Sea based on radiolarian data (IODP Exp. 346 Site U1429).(oral)2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki , K., Itaki, T.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会.
    • 発表場所
      幕張メッセ (千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-24
  • [学会発表] 「風成塵起源粒子の光ルミネッセンス年代測定に基づく過去12万年間の日本海盆および大和堆における堆積速度の変化」(MIS17-07)2016

    • 著者名/発表者名
      杉崎 彩子、Murray Andrew、Buylaert Jan-Pieter2、多田 隆治、池原 研、長橋 良隆、里口 保文、入野 智久
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ (千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-24
  • [学会発表] 水月湖堆積物中の起源別砕屑物フラックス復元記録から読み解く過去1000年間の気候・環境変動-災害記録復元の可能性-(poster)2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明, 多田隆治, 長島佳菜, 中川毅, 原口強, 五反田克, SG12/06プロジェクトメンバー.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-23
  • [学会発表] 第四紀日本海(日本海盆、大和海盆、対馬海盆)における高解像度古気候観測網構築とその応用可能性.(口頭)2016

    • 著者名/発表者名
      多田隆治, 入野智久, 池原研, 烏田明典, 芦松, 関有沙, 杉崎彩子, Xuan, C., 板木拓也, 久保田好美, Murray, R. W., Zarikan, C. A. , Exp.346.Scientists
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-23
  • [学会発表] High-Resolution Sedimentation Rates at IODP Sites U1424 and U1427 since the late Pliocene from spectral-analyzing GRA Bulk Density and RGB Color Profile.2016

    • 著者名/発表者名
      Gorgas, T., Irino, T., Tada, R.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2016
    • 発表場所
      Vienna, (Austria)
    • 年月日
      2016-04-20
    • 国際学会
  • [備考] 多田&高橋研究室ホームページ

    • URL

      http://www-sys.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~tada/easm/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi