• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

化合物半導体ナノワイヤによる光デバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 23221007
研究機関北海道大学

研究代表者

福井 孝志  北海道大学, 情報科学研究科, 特任教授 (30240641)

研究期間 (年度) 2011-05-31 – 2016-03-31
キーワード半導体ナノワイヤ / LED / 太陽電池
研究概要

結晶成長に関しては、単層グラフェンを基板としてInAsナノワイヤを成長した。またInAs/グラフェン界面の高解像度電子顕微鏡写真と、第一原理計算から、結晶成長初期の核形成の原理がvan der waals力であることを明らかにした。
発光素子応用としては、グリーンギャップを埋める新しい緑色材料として、ウルツ鉱型構造を持つGaPが注目されている。そこで完全なウルツ鉱構造が得られているInPナノワイヤ側面に結晶構造を転写させることによりウルツ鉱構造のAlGaPシェル層を作製した。現在までWZ-InP/AlGaPのコアシェルナノワイヤのカソードルミネッセンスから、緑色発光(約2.3eV)が得られている。
InPナノワイヤ太陽電池に関してはさらに、p-InPナノワイヤにITOを直接つけた簡便な構造を試みた。ITOが透明電極としてのみならず、p型のワイドバンドギャップ半導体の役割も担うため、高効率の太陽電池が得られた。エネルギー変換効率は、7.37%に向上し、量子効率も短波長側では、従来報告されているプレーナ型InP太陽電池よりも優れた値が得られた。
ナノワイヤトランジスタ:シリコン上のInAsナノワイヤを用いて、InAs/Si界面に生じるバンド不連続を介したトンネルFETを作製した。ドレイン電流―ゲート電圧特性は21mV/decと通常モードのトランジスタの理論限界60mV/dicを大幅に下回る世界最高特性のトランジスタが作製された。さらにチャンネル部分のドーピングをn型からp型まで変えることができ、ノーマリーオンとノーマリーオフの両タイプのトランジスタが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

・結晶成長においては、当初基板として化合物半導体及びシリコンを計画していたが、将来的に実用的なデバイス作りのためには、より大量生産またはプロセスに適した新しい基板の検討が必要と考え、2種類の基板でナノワイヤ成長を新たに試みた。①通常の液晶ディスプレイなどで使われるポリシリコンを基板としたGaAsナノワイヤ成長を行いその成長条件を明らかにした。この論文は、低コストLED作製のための新技術としてNanotechWebで紹介された。②透明電極としても使える単層グラフェン上のナノワイヤ成長をテキサス大学の協力を得て進めた結果、van der Waalsエピタキシという全く新しい結晶成長モードを見出すに至った。論文はいずれも国際的に評価の高い学術誌に掲載され、国際会議の招待講演でも非常に注目された。
・光デバイス応用では、当初のシリコン上のLEDに加えて、新たに「グリーンギャップ」を埋めるために、新緑色発光材料として結晶構造を人為的に閃亜鉛鉱からウルツ鉱に変えたGaPコアシェルナノワイヤを作製し、25年度に、カソードルミネッセンスから緑色発光を確認した。
・ナノワイヤの電子デバイスに関しては、当初の計画に入っていなかったが、25年度は目覚ましい進展を見せた。シリコン上の縦型ナノワイヤトランジスタの成果は、すでに被引用回数64回に達しており、北海道大学からの関連するトンネルFETに関するプレス発表では、日本経済新聞を始め7誌に掲載された。
・予想以上の高い成果発表状況が続いた。特に国際会議等の招待講演が1年間に13件と、国内外から高い評価を受けた。さらに25年度は、特許出願も4件で、この内すでに3件がJSTの支援でPCT出願の手続きを進めており、産業財産権の確保の面でも予定以上の成果が見込まれる。

今後の研究の推進方策

異種基板としては単層グラフェンのような全く結晶系の異なる基板上へのナノワイヤの成長にも成功したが、透明電極としての特性を調べるために、ナノワイヤと単層グラフェンとの間の接触抵抗などの基本的な性質を明らかにする。
発光素子応用では、緑色発光材料として、ナイトライド系に代わる、全く新しいウルツ鉱構造を持つGaP系のナノワイヤLEDを目指す。すでに低温ではあるが、カソードルミネッセンスで緑色発光を確認しており、量子井戸構造などの工夫により、AlGaInPの組成を変えることで、赤緑青の3色の発光を目指す。
ナノワイヤ太陽電池では、基板からのナノワイヤアレイの剥離技術にある程度目途が立ったことから、フレキシブル太陽電池の作製を試みる。基板から剥離したナノワイヤの両面に電極を付けることで、10%程度の発電効率をもつ太陽電池を目指す。剥離技術を用いることで、原料使用効率が3桁向上するなど元素利用効率の著しい向上が図れる。さらに基板の再利用が図れることで、最も微細な工程である選択成長マスクの作製が不要になり、低コスト化で実用化に目途がたつ。また、高効率化を達成するため、まずはGaAs(1.4eV)/InGaAs(1.1eV)の2層タンデム構造の作製と特性評価から始める。年度内に太陽電池特性のうち開放電圧(Voc)が、それぞれの部分の足し合わせになるなどタンデムの効果を明らかにする。
電子デバイス等の新展開では、シリコン上のナノワイヤFETの作製に (001)基板を導入する。結晶学的には(001)シリコン基板に55度傾いた方向にInAsナノワイヤが成長する。結晶成長条件を最適化するとともにデバイスプロセスを確立しトンネルFETを試作する。また、Geをベースとしたpチャンネル形成に向けて、III-VナノワイヤのGe(111)基板上への成長を検討する。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 13件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Current increment of tunnel field-effect transistor using InGaAs nanowire/Si heterojunction2014

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka and Takashi Fukui
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 104 ページ: 073507-1-4

    • DOI

      org/10.1063/1.4865921

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indium Tin Oxide and Indium Phosphide heterojunction nanowire array solar cells2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura, E. Nakai, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 103 ページ: 243111-1-3

    • DOI

      org/10.1063/1.4847355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] van der Waals Epitaxial Double Heterostructure: InAs/Single-Layer Graphene/InAs2013

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Hong, J.W.Yang, W. H. Lee, R. S. Ruoff, K. S. Kim, T. Fukui
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 25 ページ: 6847-6853

    • DOI

      10.1002/adma.201302312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sub 60 mV/decade Switch Using an InAs Nanowire-Si Heterojunction and Turn-on Voltage Shift with a Pulsed Doping Technique2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka, Masatoshi Yoshimura, and Takashi Fukui
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 13 ページ: 5822-5826

    • DOI

      org/10.1021/nl402447h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indium Phosphide Core-Shell Nanowire Array Solar Cells with Lattice-Mismatched Window Layer2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura, E. Nakai, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 6 ページ: 052301-1-4

    • DOI

      10.7567/APEX.6.052301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GaAs/InGaP Core-Multishell Nanowire-Array-Based Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      E. Nakai, M. Yoshimura, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 52 ページ: 055002-1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.055002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indium-rich InGaP Nanowires Formed on InP(111)A Substrates by Selective-area Metal Organic Vapor Phase Epitaxy2013

    • 著者名/発表者名
      F. Ishizaka, K. Ikejiri, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 52 ページ: 04CH05-1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.04CH05

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半導体ナノワイヤデバイスの新展開-縦型トランジスタ応用2013

    • 著者名/発表者名
      冨岡 克広、福井 孝志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌C

      巻: J96-C ページ: 221-230

    • 査読あり
  • [学会発表] Integration of III-V nanowires on Si: From high-performance vertical FET to steep-slope switch2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka, Masatoshi Yoshimura, Fumiya Ishizaka, Eiji Nakai, and Takashi Fukui
    • 学会等名
      2013 International Electron Devices Meeting
    • 発表場所
      Washington Hilton, Washington DC, USA
    • 年月日
      20131209-20131211
    • 招待講演
  • [学会発表] Demonstration of P-Channel Tunnel FET Using Zn-Doped InAs Nanowire/Si Heterojunction and Doping Effect2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka, Masatoshi Yoshimura, Eiji Nakai, and Takashi Fukui
    • 学会等名
      MRS fall meeting 2013
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      20131201-20131206
  • [学会発表] Selective area growth of III-V semiconductor nanowires and their photovoltaic and electron device applications2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fukui, Masatoshi Yoshimura, Eiji Nakai Fumiya Ishizaka and Katsuhiro Tomioka
    • 学会等名
      Nanowires 2013
    • 発表場所
      Weizman Institute of Science, Rehovot, Israel
    • 年月日
      20131112-20131115
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication and Characterization of InGaAs Axial Junction Nanowire Array Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      E. Nakai, M. Yoshimura, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 学会等名
      26th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2013)
    • 発表場所
      Roiton Sapporo, Sapporo, Japan
    • 年月日
      20131105-20131108
  • [学会発表] III-V semiconductor nanowires and their photovoltaic device applications2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fukui, Masatoshi Yoshimura, Eiji Nakai Fumiya Ishizaka and Katsuhiro Tomioka
    • 学会等名
      12th International Conference on Atomically Controlled Surface, Interface and Nanostructures(ACSIN-12)
    • 発表場所
      Tsukuba Convention Center, Tsukuba, Japan
    • 年月日
      20131104-20131108
    • 招待講演
  • [学会発表] III-V/Si Heterojunctions for Steep Subthreshold-Slope Transistor2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka and Takashi Fukui
    • 学会等名
      Third Berkeley Symposium on Energy Efficient Electronic Systems
    • 発表場所
      University of California Berkeley Banato Hall, Berkeley, USA
    • 年月日
      20131028-20131029
    • 招待講演
  • [学会発表] III-V Compound Semiconductor Nanowire Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fukui, Masatoshi Yoshimura, Eiji Nakai and Katsuhiro Tomioka
    • 学会等名
      TMU-IAS Focus Workshop
    • 発表場所
      Technische Universitat Munchen, Munich, Germany
    • 年月日
      20131028-20131029
    • 招待講演
  • [学会発表] ITO/p-InP Heterojunction NW-Array Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura, E. Nakai, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 学会等名
      TUM-IAS Focus Workshop
    • 発表場所
      Technische Universitat Munchen, Munich, Germany,
    • 年月日
      20131028-20131029
  • [学会発表] Vertical III-V Nanowire-Channel on Si2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka and Takashi Fukui
    • 学会等名
      224th ECS meeting
    • 発表場所
      Hilton San Francisco Union Square, San Francisco, USA
    • 年月日
      20131027-20131101
    • 招待講演
  • [学会発表] InGaAs axial junction nanowire array solar cells with AlInP passivation layer2013

    • 著者名/発表者名
      E. Nakai, M. Yoshimura, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 学会等名
      the 5th International Conference on One-dimensional Nanomaterials (ICON2013)
    • 発表場所
      Imperial Palase Hotel, Annecy, France
    • 年月日
      20130923-20130926
  • [学会発表] Wurtzite InP/GaP core-shell nanowires toward direct band gap transition2013

    • 著者名/発表者名
      F. Ishizaka, K. Ikejiri, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 学会等名
      the 5th International Conference on One-dimensional Nanomaterials (ICON2013)
    • 発表場所
      Imperial Palase Hotel, Annecy, France
    • 年月日
      20130923-20130926
  • [学会発表] III-V Compound Semiconductor Nanowire Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fukui, Masatoshi Yoshimura, Eiji Nakai and Katsuhiro Tomioka
    • 学会等名
      IUMRS ICAM
    • 発表場所
      Qingdao International Convention Center, Qingdao, China
    • 年月日
      20130922-20130928
    • 招待講演
  • [学会発表] Compound Semiconductor Nanowire Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fukui, Masatoshi Yoshimura, Eiji Nakai and Katsuhiro Tomioka
    • 学会等名
      JSAP-MRS Joint Symposia
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      20130916-20130920
    • 招待講演
  • [学会発表] InGaAs nanowire FETs on Si and steep subthreshold-slope transistors2013

    • 著者名/発表者名
      K. Tomioka and T. Fukui
    • 学会等名
      10th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM 2013)
    • 発表場所
      Hakodate Kokusai Hotal, Hakodate, Japan
    • 年月日
      20130902-20130905
    • 招待講演
  • [学会発表] III-V Nanowire/Si Heterojunction Tunnel Field-Effect Transistors2013

    • 著者名/発表者名
      K. Tomioka and T. Fukui
    • 学会等名
      the 32st Electronic Materials Symposium (EMS-32)
    • 発表場所
      Laforet Biwako, Shiga, Japan
    • 年月日
      20130710-20130712
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of ITO/p-InP hetero-junction nanowire-array solar cells2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura, E. Nakai, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 学会等名
      the 32st Electronic Materials Symposium (EMS-32)
    • 発表場所
      Laforet Biwko, Shiga, Japan
    • 年月日
      20130710-20130712
  • [学会発表] Growth of Wurtzite InP/GaP Core-shell Nanowires by Selective-area Metal Organic Vapor Phase Epitaxy2013

    • 著者名/発表者名
      F. Ishizaka, K. Ikejiri, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 学会等名
      the 32st Electronic Materials Symposium (EMS-32)
    • 発表場所
      Laforet, Biwako, Shiga, Japan
    • 年月日
      20130710-20130712
  • [学会発表] Gate-first process and EOT-scaling of III-V nanowire-based vertical transistors on Si2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka and Takashi Fukui
    • 学会等名
      71st Device Research Conference (DRC 2013)
    • 発表場所
      Notre Dame University, Notre Dome, USA
    • 年月日
      20130623-20130626
  • [学会発表] III-V Compound Semiconductor Nanowire Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fukui, Masatoshi Yoshimura, Eiji Nakai and Katsuhiro Tomioka
    • 学会等名
      2013 Conference on Lasers and Electro-Optics (CREO:2013)
    • 発表場所
      San Jose Convention Center, San Jose , USA,
    • 年月日
      20130609-20130614
    • 招待講演
  • [学会発表] III-V nanowire channels on Si; vertical FET applications2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka and Takashi Fukui
    • 学会等名
      2013 Silicon nanoelectronics Workshop (SNW 2013)
    • 発表場所
      Rihga Royal Hotel Kyoto, Kyoto, KYoto, Japan
    • 年月日
      20130609-20130610
    • 招待講演
  • [学会発表] Zn-compensating effect of channel of InGaAs nanowire/Si heterojunction tunnel FET and steep-turn on switching property2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka, Masatoshi Yoshimura, and Takashi Fukui
    • 学会等名
      E-MRS 2013 Spring Meeting
    • 発表場所
      Congress Center, Strasbourg, France
    • 年月日
      20130527-20130531
  • [学会発表] ITO/p-InP Hetero-Junction NW-Array Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura, E. Nakai, K. Tomioka, and T. Fukui
    • 学会等名
      the 2013 Europe Material Research Society (E-MRS) Spring Meeting
    • 発表場所
      Cogress Center, Strasbourg, France
    • 年月日
      20130527-20130531
  • [学会発表] Integration of III-V nanowires on Si and their applications2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka and Takashi Fukui
    • 学会等名
      The 40th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS 2013)
    • 発表場所
      Kobe Convantion Center, Kobe, Japan
    • 年月日
      20130519-20130523
    • 招待講演
  • [学会発表] Highly Conductive InAs Nanowire Vertical Transistors on Si2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka, Masatoshi Yoshimura, and Takashi Fukui
    • 学会等名
      MRS spring meeting 2013
    • 発表場所
      Moscone West Convention Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      20130401-20130405
  • [備考] 北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センターホームページ

    • URL

      http://www.rciqe.hokudai.ac.jp

  • [産業財産権] 発光素子およびその製造方法2014

    • 発明者名
      4. 福井孝志、平谷佳大
    • 権利者名
      4. 福井孝志、平谷佳大
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-027399
    • 出願年月日
      2014-02-17
  • [産業財産権] 発光素子およびその製造方法2013

    • 発明者名
      1. 福井孝志、石坂文哉、冨岡克広
    • 権利者名
      1. 福井孝志、石坂文哉、冨岡克広
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-138894
    • 出願年月日
      2013-07-02
  • [産業財産権] トンネル電界効果トランジスタ、その製造方法およびスイッチ素子2013

    • 発明者名
      2. 冨岡 克広、福井 孝志
    • 権利者名
      2. 冨岡 克広、福井 孝志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-168048
    • 出願年月日
      2013-08-13
  • [産業財産権] III-V族化合物ナノワイヤ、電界効果トランジスタおよびスイッチ素子2013

    • 発明者名
      2. 冨岡 克広、福井 孝志
    • 権利者名
      2. 冨岡 克広、福井 孝志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-226675
    • 出願年月日
      2013-10-13

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi