• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

地形・土壌・植生の入れ子構造的発達をふまえた流域水流出特性の変動予測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23221009
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 自然災害科学
研究機関京都大学

研究代表者

谷 誠  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00314245)

研究分担者 小杉 賢一朗  京都大学, 農学研究科, 教授 (30263130)
鶴田 健二  京都大学, 農学研究科, 研究員 (70638593)
勝山 正則  京都大学, 学際融合教育研究推進センター, 特定准教授 (40425426)
松四 雄騎  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90596438)
中北 英一  京都大学, 防災研究所, 教授 (70183506)
藤本 将光  立命館大学, 理工学部, 助教 (60511508)
北原 曜  信州大学, 名誉教授 (80324234)
岩田 拓記  信州大学, 理学部, 助教 (10466659)
葛葉 泰久  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (50373220)
内田 太郎  国土技術政策総合研究所, 主任研究官 (60370780)
野口 正二  森林総合研究所, チーム長 (90343780)
黒川 潮  森林総合研究所, 九州支所, 主任研究員 (10353674)
細田 育広  森林総合研究所, 関西支所, チーム長 (60353843)
連携研究者 小杉 綠子  京都大学, 農学研究科, 助教 (90293919)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード森林水文学 / 蒸発散 / 雨水流出機構 / 土の移動 / 土壌層発達 / 崩壊発生 / 比較水文学 / 洪水予測
研究成果の概要

研究成果の概要(和文):降雨流出応答に対して流域条件の及ぼす影響について検討した。その結果、この影響は、基岩から生成される土粒子が植生根系とパイプ状水みちの形成によって土壌層として発達するという長期過程によって制御されることを、森林水文学と地形学の学際的な野外観測に基づいて明らかにした。また、その影響を理論的に定量評価する手法や流域水文データから抽出する手法の開発を行った。

自由記述の分野

複合新領域、社会・安全システム科学、自然災害科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi