• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

RNAとタンパク質の相互作用を用いたヒト細胞運命制御システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23221011
研究機関京都大学

研究代表者

井上 丹  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (40114855)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードRNP
研究実績の概要

最終年度であるため、分子デザインによる多機能性RNPの構築とその細胞運命制御システムへの応用研究に焦点を絞り、研究完成に向けて集中的に研究を推進した。
1)昨年度、未完成であったヒト細胞表面レセプターに特異的に結合する三角形RNPを用い信号伝達のON/OFFを制御してアポトーシスの誘導及び阻害を、三角形のサイズを変えることにより定量的に制御できることを論文として報告した。この研究はナノサイズの人工デバイスの大きさの違いによる定量的な新しい信号伝達制御法である。また、この手法の一般化を目指して研究を進めている。
2)三角形RNPの精製法を開発し論文として報告した。RNPの精製法は報告がなく独自に開発をする必要があり、それに成功した。
3)四角形RNPの構築研究を進め、2種類のものを再現性良く作成することに成功し、その存在をAFMで確認した。また、4つの機能性タンパク質を装着するRNPの作成とその応用への可能性を示し論文にまとめた。あたらしく、4つの異なる機能性タンパク質を有する人工デバイスの開発が可能であることを示した。
4)円順列置換による三角形RNA足場上でのタンパク質の配向性の変換に成功し、論文にまとめた。これは今後必要となる三角形RNPの精細な立体制御を可能にした新しいナノテクノロジー技術である。5)三分割型足場RNAを用いた三角形RNA各頂点への三つの異なるタンパク質が結合した、すなわち三つの異なる機能を有するタンパク質をもつ三角形RNPの作成に成功し論文にまとめた。これは、例えば細胞認識、蛍光マーキング、細胞毒性をもつタンパク質を同じRNA上に設置して細胞の運命制御を行うデバイスの作成を可能にする技術である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A purification method for a molecular complex in which a scaffold molecule is fully loaded with heterogeneous molecules2015

    • 著者名/発表者名
      Shoji Ohuchi, Fumihiko Sagawa, Tan Inoue
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 ページ: e0120576

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0120576

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Designed regular tetragon-shaped RNA-protein complexes with RPL1 for bionanotechnology and synthetic biology2015

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Ohno, Tan Inoue
    • 雑誌名

      ACS nano

      巻: x ページ: xx

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stereo-specific azimuth adjustment of a protein at the tip of an RNA using the circular permutation technique2015

    • 著者名/発表者名
      Shoji Ohuchi, Fumihiko Sagawa, Tan Inoue
    • 雑誌名

      ACS nano letter

      巻: x ページ: xx

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A trifunctional, triangular RNA-protein complex2015

    • 著者名/発表者名
      Shoji Ohuchi, Fumihiko Sagawa, Tan Inoue
    • 雑誌名

      FEBS letters

      巻: x ページ: xx

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cell-surface receptor control that depends on the size of a synthetic equilateral-triangular RNA-protein complex2014

    • 著者名/発表者名
      1.Yoshihiko Fujita, Tan Inoue
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/srep06422

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Purification of a triangular RNA-protein complex fully loaded with an RNA-binding protein by sequential affinity elimination.2014

    • 著者名/発表者名
      Shoji Ohuchi
    • 学会等名
      The 41st Symposimum on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      Kitakyushu International Conference Center, Kitakyushu, Japan
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] RNP ナノ構造による細胞表面レセプターの信号制御2014

    • 著者名/発表者名
      藤田 祥彦
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      京都市 国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] Size Dependent Regulation of Apoptosis with a Series of Equilateral-Triangular Shaped RNA-protein Complexes2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Fujita
    • 学会等名
      DNA20
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-25
  • [学会発表] Square-shaped nanostructures made with RNA-protein interacting module2014

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Ohno
    • 学会等名
      DNA20
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-25

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi