• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究

研究課題

研究課題/領域番号 23221012
研究機関京都大学

研究代表者

太田 至  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (60191938)

研究分担者 山越 言  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00314253)
大山 修一  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00322347)
栗本 英世  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (10192569)
峯 陽一  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (30257589)
高橋 基樹  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (30273808)
池野 旬  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (40293930)
平野 美佐 (野元 美佐)  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (40402383)
西崎 伸子  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (40431647)
松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
荒木 美奈子  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 准教授 (60303880)
遠藤 貢  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (70251311)
佐川 徹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (70613579)
重田 眞義  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (80215962)
島田 周平  東京外国語大学, 総合国際学研究院, 教授 (90170943)
阿部 利洋  大谷大学, 文学部, 准教授 (90410969)
海野 るみ  首都大学東京, 国際センター, 准教授 (40456273)
研究期間 (年度) 2011-05-31 – 2016-03-31
キーワードアフリカ / 紛争と共生 / ローカルな潜在力 / 和解と社会的修復 / 在来の知識や制度 / 国際社会 / 地域研究
研究概要

研究プロジェクトの3年目にあたる本年度には、とくにアフリカにおける「問題解決のための潜在力」の解析を共通テーマとして、以下の具体的な作業をとおして研究をすすめた。
1.計5回の「全体会議」を開催して本研究のメンバーのあいだで情報を共有した。「社会・文化研究ユニット」と「北東アフリカ研究クラスター」の研究成果の一部を全体会議の場で話題提供し、「アフリカの潜在力」に焦点をあてた討論を繰り返した。また、各「研究ユニット」「研究クラスター」も個別に数度の研究会を実施した。
2.京都で"African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence"と題する国際シンポジウムを、アフリカ人をはじめとする外国人研究者10人を招へいして実施した(口頭発表16件、ポスター発表13件)。南スーダン共和国の首都ジュバで「第3回アフリカ紛争・共生フォーラム」を開催し、「アフリカの潜在力とは何か」「国際社会や政府が主導する平和構築と草の根のそれとはいかに接合できるか」に関する議論をおこなった。また、「カナダ・アフリカ学会」「アメリカ・アフリカ学会」「国際地理学会議」などでパネルを企画して研究成果を報告して議論を重ねた。
3.研究代表者と分担者はアフリカ各地においてフィールドワークを実施し、また、若手研究者を選抜してフィールドワーク支援をおこなって「アフリカの潜在力」に関する一次資料を収集した。
4.紛争解決と共生の実現のための知識や制度、そしてそれが実際に活用された事例を集積し「アフリカ紛争・共生データ・アーカイブ第1巻」を出版した。また、研究成果は、論文や学会などの口頭発表で公表した。和文、英文のホームページの充実をはかり、研究会やフィールドワークの成果などを発信して広報活動をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1.本研究では、紛争解決や共生の実現のために、アフリカ人が編み出し運用してきた知識や制度を「アフリカの潜在力」という考え方に昇華することを目的として議論を重ねてきた。その結果、もめ事を解決し、共存を達成するための方途として、単に「伝統的な村裁判」「長老会議」「和解儀礼」「賠償の支払い」などの仕組みが存在することを指摘するという先行研究の限界を突破し、「語りの力と聴く力」「ねばりづよい折衝」「癒しと共生」「調和の回復」「集合的な判断」という5点の共通特徴を抽出した。
2.本研究では、アフリカ各地で毎年「アフリカ紛争・共生フォーラム」を開催し、また3年目と5年目には日本で「国際シンポジウム」を開催することを企画してきた。現在までに、前者を3回(ナイロビ、ハラレ、ジュバ)、後者を1回(京都)実施している。その成果の一部は”African Potentials 2013” として出版した。さらに2014年度には英文で2冊の成果出版を予定しており、そのための原稿はほぼ出そろっている。
3.「アフリカの潜在力」という概念を鍛えるためには、アフリカ人研究者・実務家の参加を得ることが必須であるが、本研究では、これまでに4回の国際会議(フォーラムとシンポジウム)を実施し、それぞれ10人、10人、8人、17人のアフリカ人を招へいして議論を重ねている。こうした討論を経て、本研究がこれまでに到達した上記 1.と2.の考え方は、アフリカ人研究者・実務家にも、つよく支持されている。
4.本研究では、研究成果を広く世に問うために、国際学会(今までに4回)や国内学会(今までに1回)でパネルを企画して成果を発信して議論を深めてきた。2014年度にも、国際人類学民族科学連合中間会議(IUAES、5月に幕張で開催)と日本アフリカ学会(5月に京都で開催)の場で企画パネルによる成果発表をおこなうことが確定している。

今後の研究の推進方策

1.アフリカの各地において、現地調査を実施して一次資料の収集を継続する。
2.「全体会議」を2ヵ月に一度のペースで継続し、各「研究ユニット」と「研究クラスター」の研究会も随時、開催する。国際社会の関与など、外来の紛争解決方法に関して国際関係論、国際法学、政治学などが蓄積してきた成果と、本研究で実施してきた「アフリカの潜在力」に関する分析を相互参照しつつ、「アフリカの潜在力」の活用に向けた実践的な方途を議論する。また、国際学会、国内学会でパネルを企画して成果を公表して、議論をかさねる。
3.2014年度と2015年度には、第4回と第5回「アフリカ紛争・共生フォーラム」をカメルーン・ヤウンデとエチオピア・アジスアベバにおいて、アフリカ人研究者・実務者・政策立案者を招聘して開催する。
4.研究成果を和文で全5巻として2015年度末までに出版するために、原稿を2015年3月までに集めて編集作業を進める。英文による成果出版は、1冊は”Conflict Resolution and Coexistence in Southern Africa: Realizing African Potentials” として、2014年度内に商業出版する。もう1冊は、African Study Monographs, Supplementary Issue (Kyoto University) の論文集として、2014年8月までに出版する。紛争解決と共生の実現のための知識や制度、そしてそれが実際に活用された事例を集積し「アフリカ紛争・共生データ・アーカイブ」を出版する。
5.研究成果は、随時、論文や国内外の学会における口頭発表で公表するほか、ホームページを活用して迅速に公開する。

  • 研究成果

    (115件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (47件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (60件) (うち招待講演 8件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 総説 地域開発・国際協力2014

    • 著者名/発表者名
      荒木美奈子
    • 雑誌名

      日本アフリカ学会編『アフリカ学事典』昭和堂

      巻: なし ページ: 286-297

  • [雑誌論文] アフリカにおける国際開発援助の展開と日本の役割2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤衛・高橋基樹
    • 雑誌名

      栗田匡相・野村宗訓・鷲尾友春編『日本の国際開発援助事業』日本評論社

      巻: なし ページ: 37-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2012 Japanese Society of Cultural Anthropology Award Lecture,The Difficulties and Potentials of Anthropological Practice in a Globalized World2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Motoji
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 14 ページ: 1-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 深刻な南スーダン紛争、遠のく国民和解2014

    • 著者名/発表者名
      栗本英世
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 2月11日号 ページ: 44-45

  • [雑誌論文] 南部スーダンにおける草の根平和構築の限界と可能性2014

    • 著者名/発表者名
      栗本英世
    • 雑誌名

      小田博志・関雄二編『平和の人類学』法律文化社

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] ネルソン・マンデラの見果てぬ夢2014

    • 著者名/発表者名
      峯陽一
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 52号 ページ: 20-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 闘いはわが人生―マンデラの夢の彼方へ2014

    • 著者名/発表者名
      峯陽一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 3月号 ページ: 106-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大統領としてのネルソン・マンデラ:理想と現実2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 3月号 ページ: 144-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政治的動乱2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢
    • 雑誌名

      松田素二編『アフリカ社会を学ぶ人のために』世界思想社

      巻: なし ページ: 182-195

  • [雑誌論文] Continuity and Change in The Rights of Arsii Oromo Women to Property in West Arsii, Ethiopia2014

    • 著者名/発表者名
      Mamo Hebo & M. Shigeta
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: 19 ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 相互扶助2014

    • 著者名/発表者名
      平野(野元)美佐
    • 雑誌名

      松田素二編『アフリカ社会を学ぶ人のために』世界思想社

      巻: なし ページ: 254-265

  • [雑誌論文] 弁護士マンデラのプラグマティズムと真実和解委員会2014

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 52 ページ: 5-9

  • [雑誌論文] マンデラの笑顔は問いかける――和解政策というアート2014

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42-3 ページ: 152-161

  • [雑誌論文] アフリカから紛争処理を学ぶ――南アフリカとルワンダの取り組みから2014

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 雑誌名

      松田素二編『アフリカ社会を学ぶ人のために』世界思想社

      巻: なし ページ: 266-277

  • [雑誌論文] 家畜キャンプにたどりつくまで―東アフリカ牧畜民の移動と紛争2014

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 雑誌名

      佐藤靖明・村尾るみこ編『フィールドでの衣食住』古今書院

      巻: なし ページ: 147-159

  • [雑誌論文] エチオピア牧畜民に大規模開発はなにをもたらすのか2014

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 雑誌名

      内藤直樹・山北輝裕編『社会的包摂/排除の人類学―開発・難民・福祉』昭和堂

      巻: なし ページ: 41-56

  • [雑誌論文] Local Honey Production Activities and Their Significance for Local People: A Case of Mountain Forest Area of Southwestern Ethiopia2014

    • 著者名/発表者名
      Ito, Yoshimasa
    • 雑誌名

      African Study Monograph Supplementary Issue

      巻: 48 ページ: 77-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地化初期のケニアにおける土地制度とその変遷2014

    • 著者名/発表者名
      津田みわ
    • 雑誌名

      武内進一編『アフリカの土地と国家に関する中間成果報告』調査研究報告書 アジア経済研究所

      巻: なし ページ: 42-65

  • [雑誌論文] 騙し合い助け合う商売のしくみ2014

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 147 ページ: 49-66

  • [雑誌論文] ボツワナの狩猟採集民は「先住民」になることで何を得たか2014

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 雑誌名

      内藤直樹・山北輝裕編『社会的包摂/排除の人類学:開発・難民・福祉』昭和堂

      巻: なし ページ: 57-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction: positions of Asian donors in the aid discourse toward post-20152014

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Shoko
    • 雑誌名

      Asian Education and Development Studies

      巻: 3 ページ: 2-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Educational Aid in Transition: Between the Aid Coordination and Unique Model2014

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Shoko
    • 雑誌名

      Asian Education and Development Studies

      巻: 3 ページ: 76-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナイジェリアにおける共生の中の暴力的紛争2013

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      東北学院大学社会福祉研究所研究叢書

      巻: 9号 ページ: 21-30

  • [雑誌論文] 現代世界における人類学的実践の困難と可能性2013

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 78巻1号 ページ: 1-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域研究的想像力に向けて:アフリカ潜在力の視点2013

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 7月号 ページ: 62-66

  • [雑誌論文] 新生南スーダンにおける「国のかたち」2013

    • 著者名/発表者名
      栗本英世
    • 雑誌名

      坂の上の雲ミュージアム通信 小日本

      巻: 16号 ページ: 12-14

  • [雑誌論文] 序論「紛争後の国家建設」2013

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 174号 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] ’Twin Countries’ with Contrasting Institutions: Post-Conflict State-Building in Rwanda and Burundi2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, Shinichi
    • 雑誌名

      Yoichi Mine, Frances Stewart, Sakiko Fukuda-Parr and Thandika Mkandawire (eds.) Preventing Violent Conflict in Africa: Inequalities, Perceptions and Institutions. Palgrave-Macmillan

      巻: なし ページ: 40-65

  • [雑誌論文] 言明された和解、実践された和解―ルワンダとブルンジ2013

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      佐藤章編『和解過程下の国家と政治―アフリカ・中東の事例から』アジア経済研究所

      巻: なし ページ: 29-58

  • [雑誌論文] Multiple Interfaces of Human Security: Coping with Downturns for Human Sustainability2013

    • 著者名/発表者名
      Mine, Yoichi & Oscar A. Gomez
    • 雑誌名

      Journal of Human Security Studies

      巻: Vol.2, No.1 ページ: 10-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカ経済の未来-欧州を超える市場に2013

    • 著者名/発表者名
      峯陽一
    • 雑誌名

      日本経済新聞

      巻: 4月21日朝刊 ページ: 00

  • [雑誌論文] 戦いと和解、二つの顔-マンデラ元南ア大統領の時代2013

    • 著者名/発表者名
      峯陽一
    • 雑誌名

      朝日新聞

      巻: 12月10日夕刊 ページ: 00

  • [雑誌論文] アフリカにおける武力紛争からの脱却への課題2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 621号 ページ: 17-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソマリランド:独立への課題2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 76号 ページ: 45-53

  • [雑誌論文] 木を切ってしまった人びと:アフリカの開発と自然2013

    • 著者名/発表者名
      重田眞義
    • 雑誌名

      ビオストーリー

      巻: 20 ページ: 10-13

  • [雑誌論文] 西アフリカ・サヘル帯の干ばつと飢饉から生まれた緑化技術:ハウサ社会における資源としてのゴミの有用性2013

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 雑誌名

      横山智編『資源と生業の地理学』海青社

      巻: なし ページ: 37-61

  • [雑誌論文] Farmer-herder Conflicts and Conflict Prevention in Sahel Region of West Africa2013

    • 著者名/発表者名
      Oyama Shuichi
    • 雑誌名

      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence

      巻: なし ページ: 85-99

  • [雑誌論文] 「煮えた湯のなかの蛙」―アフリカ・サヘル地域における水と生命2013

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 雑誌名

      季刊 民族学

      巻: 145 ページ: 52-59

  • [雑誌論文] Is Transitional Justice as a Potential Failure? Understanding Transitional Justice based on its Uniqueness2013

    • 著者名/発表者名
      Abe, Toshihiro
    • 雑誌名

      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence

      巻: なし ページ: 17-33

  • [雑誌論文] 南アフリカにおける和解政策後の社会統合――カラード・アイデンティティの再構築2013

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 雑誌名

      佐藤章編『和解過程下の国家と政治――アフリカ・中東の事例から』アジア経済研究所

      巻: なし ページ: 59-96

  • [雑誌論文] 紛争後の社会が求める正義とは何か―国際正義と現地正義の相克2013

    • 著者名/発表者名
      クロス京子
    • 雑誌名

      広瀬桂一・湯浅剛編『平和構築へのアプローチ―ユーラシア紛争研究の最前線』吉田書店

      巻: なし ページ: 321-338

  • [雑誌論文] コートジボワール紛争にみる「保護する責任」の課題2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤章
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 51 ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 制度が成立するとき2013

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 雑誌名

      河合香吏編『制度』京都大学学術出版会

      巻: なし ページ: 1-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perceivable “Unity”: Between Visible “Group” and Invisible “Category."2013

    • 著者名/発表者名
      Soga, Toru
    • 雑誌名

      K. Kawai ed. Groups, Kyoto University Press

      巻: なし ページ: 219-238

  • [雑誌論文] 植民地支配と独立2013

    • 著者名/発表者名
      津田みわ
    • 雑誌名

      松田素二編『アフリカ社会を学ぶ人のために』世界思想社

      巻: なし ページ: 112-125

  • [雑誌論文] 紛争勃発後のケニアにおける和解と法制度改革:離党規制関連諸制度の事例を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      津田みわ
    • 雑誌名

      佐藤章編『和解過程下の国家と政治:アフリカ・中東の事例から』アジア経済研究所

      巻: なし ページ: 127-172

  • [雑誌論文] ザンビア西部に住むアンゴラ難民の生計戦略と今後のアフリカ研究と協力についての提言2013

    • 著者名/発表者名
      村尾るみこ
    • 雑誌名

      ARDEC

      巻: 49 ページ: 20-25

  • [学会発表] Simultaneous Yet Contradictory Relationships between the Turkana and Refugees in Kakuma Area, Northwestern Kenya

    • 著者名/発表者名
      Ohta, Itaru
    • 学会等名
      56th Annual meeting of African Studies Association
    • 発表場所
      Baltimore, U.S.A.
  • [学会発表] Armed Conflicts in South Sudan since 2005: Old and New, an Attempt of Classification and Contextualization

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto, Eisei
    • 学会等名
      3rd International Forum on Conflict Resolution and Coexistence through Reassessment and Utilization of “African Potentials”
    • 発表場所
      Juba Grand Hotel, Juba, South Sudan
  • [学会発表] Changing Forms of Violence among Agro-Pastoral Societies in Eastern Equatoria, South Sudan

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto, Eisei
    • 学会等名
      56th Annual meeting of African Studies Association
    • 発表場所
      Baltimore, U.S.A.
  • [学会発表] イントロダクション:CPA(2005年)以降の武力紛争の類型化の試み

    • 著者名/発表者名
      栗本英世
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究第12回全体会議「南スーダン―継続する武力紛争と共存の可能性」
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] 草の根平和構築の限界と可能性

    • 著者名/発表者名
      栗本英世
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究第12回全体会議「南スーダン―継続する武力紛争と共存の可能性」
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] アフリカの紛争の現在(いま)を考えるために

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究第15回全体会議「現代アフリカにおける紛争のリアリティ」
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
    • 招待講演
  • [学会発表] Overview: Why Social Cohesion in Kenya?

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Motoki
    • 学会等名
      The 43rd Annual Conference, Canadian Association of African Studies
    • 発表場所
      Carleton Univ., Ottawa, Canada
  • [学会発表] Land Conflicts and the State in Rwanda and Burundi.

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, Shinichi
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of African Studies Association
    • 発表場所
      Baltimore, USA
  • [学会発表] Bridging State and Local Communities through Livelihood Improvements

    • 著者名/発表者名
      Mine, Yoichi & Ryutaro Murotani
    • 学会等名
      The Last Mile in Ending Extreme Poverty
    • 発表場所
      Washington DC, USA
  • [学会発表] タンザニアおける環境保全とマイクロ水力発電(3):ルブマ州ムビンガ県の事例

    • 著者名/発表者名
      荒木美奈子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
  • [学会発表] The Potential to Deter Conflict in Urban Africa: The Case of the Bamileke of Yaounde, Cameroon

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Misa
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] Contribution of Local Praxis to Conflict Resolution in Conservation Issues: Lessons from the Management of Conservation Areas in Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] 人びとの怒りによって殺されたチーフの魂が領域を守る:ザンビアの土地法とベンバの伝統的権威

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
  • [学会発表] Conflict in Africa and “African potential” for achieving coexistence based on indigenous knowledge and institutions

    • 著者名/発表者名
      Oyama, Shuichi
    • 学会等名
      International Geographical Union (IGU2013) Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場、京都
  • [学会発表] 貧しい国で、どうして人口爆発がおこるのか-ニジェールの人びとの「成功」に対する考え方

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 学会等名
      一般社団法人 コモン・ニジェール 守谷『守谷市市民活動支援センター ニジェールDay』
    • 発表場所
      守谷市市民活動支援センター、守谷
    • 招待講演
  • [学会発表] Farmer-herder conflicts and conflict prevention in Sahel region of West Africa.

    • 著者名/発表者名
      Oyama, Shuichi
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] 西アフリカ・サヘルの砂漠化と緑化.農耕民ハウサの環境認識と実践

    • 著者名/発表者名
      大山修一
    • 学会等名
      奈良大学文学部地理学科 大学院地理学専攻 第1回特別講義
    • 発表場所
      奈良大学、奈良
    • 招待講演
  • [学会発表] 移民集住地区においてコミュニティを創造する――ヨービュー・ニュースの試み

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
  • [学会発表] Is Transitional Justice as a Potential Failure? Understanding Transitional Justice based on its Uniqueness

    • 著者名/発表者名
      Abe, Toshihiro
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] 東アフリカ牧畜社会における武力紛争と社会秩序:ダサネッチとクリアの事例から

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 学会等名
      太平洋島嶼部におけるマイノリティと主流社会の共存に関する人類学的研究:第2回研究会
    • 発表場所
      京都大学、京都
  • [学会発表] 東アフリカ牧畜社会における「敵」との友人関係

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会『贈与論再考―「贈与」・「交換」・「分配」に関する学際的比較研究』
    • 発表場所
      国立民族学博物館、大阪
  • [学会発表] 東アフリカ牧畜社会における敵と友

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 学会等名
      コミュニケーションの自然誌研究会
    • 発表場所
      京都大学、京都
  • [学会発表] 著者による概要説明『暴力と歓待の民族誌―東アフリカ牧畜社会の戦争と平和』

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究『人類学におけるミクロ―マクロ系の連関 第1回公開合評会』
    • 発表場所
      東京外国語大学、東京
  • [学会発表] 個人性と多様性をどう扱うのか―東アフリカ牧畜民の集団間関係をめぐる研究から

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
  • [学会発表] 暴力と歓待の人類学―アフリカ遊牧民の戦争と平和

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 学会等名
      慶應義塾大学三田哲学会講演会
    • 発表場所
      慶應義塾大学、東京
  • [学会発表] ことわざから考えるジェンダー―南アフリカ・グリクワの人々が教えてくれること

    • 著者名/発表者名
      海野るみ
    • 学会等名
      ことわざ学会「ことわざフォーラム」
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス、東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史の技法(アート)―南アフリカ・グリクワの人々の実践と“ethno art”

    • 著者名/発表者名
      海野るみ
    • 学会等名
      民族藝術学会第76回東京研究例会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
  • [学会発表] アフリカ法の諸問題

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究第14回全体会議「アフリカにおける法の補助線:法学・人類学の視点から」
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] タンザニアにおける環境保全とマイクロ水力発電(1)ムベヤ州モンバ県での取り組み

    • 著者名/発表者名
      伊谷樹一
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
  • [学会発表] 緩やかな管理の重要性 -エチオピア南西部高地森林域からの事例-

    • 著者名/発表者名
      伊藤義将
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2013年連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
  • [学会発表] New land policy in Ethiopia and subsequent event in a village: A case from the forest area of southwestern Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Ito, Yoshimasa
    • 学会等名
      International Geographical Union (IGU2013) Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場、京都
  • [学会発表] The Usual Suspects: Collective Irresponsibility and Debates of Culpability in Northern Kenyan Pastoralist Violence

    • 著者名/発表者名
      Holtzman, John
    • 学会等名
      56th Annual meeting of African Studies Association
    • 発表場所
      Baltimore, U.S.A
  • [学会発表] Security in Ungoverned Spaces and the Oil Find in Turkana, Kenya

    • 著者名/発表者名
      Mkutu, Kennedy
    • 学会等名
      56th Annual meeting of African Studies Association
    • 発表場所
      Baltimore, U.S.A.
  • [学会発表] Arsii Custom and Islam in Contest: Understanding the Discourse between Local and Extra-local Knowledge Systems over Traditional Systems of Mutual Assistance

    • 著者名/発表者名
      Mamo Hebo Wabe
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究、北東アフリカ・クラスター第4回研究会
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] Socio-economic transformation and dynamics of social conflict among the Dorze of southwestern Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Mamo Hebo Wabe
    • 学会等名
      International Geographical Union (IGU2013) Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場、京都
  • [学会発表] Avoidance as a Mode of Handling Disputes in Everyday Life: Cases from Arsii Oromo Villages, Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Mamo Hebo Wabe
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] Transitional Justice under Pressure: South Africa’s Challenge

    • 著者名/発表者名
      Khoisan, Zenzile
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] Khoisan in South Africa: The Struggle for Recognition and Regeneration

    • 著者名/発表者名
      Khoisan, Zenzile
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究、政治・国際関係ユニット第9回研究会
    • 発表場所
      東京大学、東京
  • [学会発表] ケニアにおける民族対立と国政選挙

    • 著者名/発表者名
      Othieno Nyanjom
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究、経済・開発ユニット第6回研究会
    • 発表場所
      神戸大学大学院国際協力研究科6階シミュレーションルーム
  • [学会発表] Understanding Pastoralism in Northern Kenya: The Imperative for Socio-Economic Transformation

    • 著者名/発表者名
      Nyanjom, Othieno
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] Dynamics of Indigenous Organisations: The Case of the Sengu Gathering of the Matengo People of Mbinga District, Tanzania

    • 著者名/発表者名
      Mhando, David G.
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究、北東アフリカ・クラスター第4回研究会
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] Social Conflicts as a Motive for Desirable Change: The Case of Farmer’s Primary Societies in Moshi, Tanzania

    • 著者名/発表者名
      Mhando, David G.
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] Conflicts over Land and Water Resources in the Kilombero Valley Basin, Tanzania

    • 著者名/発表者名
      Nindi, Stephen J., H. Malti, S. Bakari, H. Kija & M. Machoke
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] Reframing Our Understanding of the Production of “African Potentials” for Conflict Resolution: Lessons from the Fragmented Localization of the Discourse of International Criminal Justice in Kenya

    • 著者名/発表者名
      Ogada, Mikewa
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] Egalitarian Conflict Management among the Igembe of Kenya

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Shin-ichiro
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] The Colors of Justice: Village Chiefs, Secretaries and Community Leaders in Conflict Resolution in Northern Mozambique

    • 著者名/発表者名
      Goncalves, Euclides
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] Pastoral Identities in East Africa for Surviving Neoliberal Era

    • 著者名/発表者名
      Soga, Toru
    • 学会等名
      112th Annual Meeting of the American Anthropological Association
    • 発表場所
      Chicago, USA
  • [学会発表] 帰還民と平和構築:東エクアトリア州トリット郡ロロニョ村の事例

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究第12回全体会議「南スーダン―継続する武力紛争と共存の可能性」
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] 噂・ゴシップを通じたストリートの政治化―タンザニアの路上商人の組合化を事例に

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 学会等名
      日本文化人類学会第47回研究大会
    • 発表場所
      慶応大学、東京
  • [学会発表] タンザニアの路上商人による暴動と組合化―ストリートの指示とインフォーマル性の再考

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究、経済・開発ユニット第5回研究会
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
    • 招待講演
  • [学会発表] Trust in being Ujanja: The Business Practices and Creeds among Petty Traders in Tanzania

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Ogawa
    • 学会等名
      17th The World Congress of International Union of Anthropology and Ethnology
    • 発表場所
      Manchester University, Manchester City
  • [学会発表] Between Epidemiology and Local Knowledge: Exploring the Role of Health Workers in Supporting Households Affected with HIV in Southern Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Nishi, Makoto
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究、北東アフリカ・クラスター第4回研究会
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] アフリカにおける暴力/紛争と女性/ジェンダーを考える

    • 著者名/発表者名
      舩田クラーセンさやか
    • 学会等名
      アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究、政治・国際関係ユニット第8回研究会
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
  • [学会発表] 「兵士」から「先住民」へ:南部アフリカの脱植民地化とサン

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      第50回日本アフリカ学術学会
    • 発表場所
      東京大学、東京
  • [学会発表] Straddling Bush and Resettlement site: Contemporary Dynamics of Residential Moves among the Central Kalahari San

    • 著者名/発表者名
      Junko Maruyama
    • 学会等名
      10th Conference on Hunting and Gathering Societies (CHaGS)
    • 発表場所
      Liverpool University, UK
  • [学会発表] Indigenous peoples’ movements in southern Africa and Australasia

    • 著者名/発表者名
      Junko Maruyama
    • 学会等名
      International symposium “Africa and Asia Entanglements in Past and Present”
    • 発表場所
      Stellenbosch Institute of Advanced Studies, Stellenbosch, South Africa
    • 招待講演
  • [学会発表] Possibilities and Dilemmas Within Indigenous Peoples’ Movement in Africa: Experiences of the San in Southern Africa

    • 著者名/発表者名
      Junko Maruyama
    • 学会等名
      112th American Anthropological Association Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
  • [学会発表] アフリカの紛争国周辺農村における移住民の生計変化の研究

    • 著者名/発表者名
      村尾るみこ
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会
    • 発表場所
      九州大学
  • [学会発表] Findings from Ethiopia on determinants of ‘community participation’ in education

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Shoko
    • 学会等名
      Lecture sponsored by the Human Development Network, World Bank
    • 発表場所
      Washington D.C., the U.S.
    • 招待講演
  • [学会発表] Between transplantation and symbolism: Re-examining the influence of the American black industrial education model on British colonial education in Africa

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Shoko
    • 学会等名
      Symposium hosted by the Social Sciences and Criminal Justice Department, South Carolina University
    • 発表場所
      South Carolina University, Columbia, U.S.A
    • 招待講演
  • [図書] アフリカ紛争・共生データアーカイブ 第1巻2014

    • 著者名/発表者名
      太田至編
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      京都大学アフリカ地域研究資料センター
  • [図書] アフリカ社会を学ぶ人のために2014

    • 著者名/発表者名
      松田素二編著
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      世界思想社.
  • [図書] クレイグ・N・マーフィー『UNDP(国連開発計画)の歴史』2014

    • 著者名/発表者名
      峯陽一・小山田英治監訳
    • 総ページ数
      617
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] African Study Monograph Supplementary issue No. 482014

    • 著者名/発表者名
      Shigeta, Masayoshi, H. Mamo & M. Nishi (eds.)
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      Center for African Area Studies, Kyoto University
  • [図書] African Potentials 2013: Proceedings of International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence2013

    • 著者名/発表者名
      Ohta, Itaru, S. Oyama, T. Sagawa & Y. Ito (eds.)
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      Center for African Area Studies, Kyoto University
  • [図書] Preventing Violent Conflict in Africa: Institutions, Inequalities and Perceptions2013

    • 著者名/発表者名
      Mine, Yoichi, Frances Stewart, Sakiko Fukuda-Parr and Thandika Mkandawire
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
  • [図書] Good Practices in Addressing Human Security: Through Human Development Reports2013

    • 著者名/発表者名
      Mine, Yoichi, A. Gomez, and Des Gasper
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      UNDP Human Development Report Office
  • [図書] 和解過程下の国家と政治:アフリカ・中東の事例から2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤章編
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi