研究課題/領域番号 |
23222001
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
斉藤 明 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (80170489)
|
研究分担者 |
榎本 文雄 大阪大学, 文学研究科, 教授 (70151991)
室寺 義仁 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00190942)
佐久間 秀範 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 教授 (90225839)
宮崎 泉 京都大学, 文学研究科, 准教授 (40314166)
岩田 孝 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80176552)
桜井 宗信 東北大学, 文学研究科, 教授 (30292171)
|
研究期間 (年度) |
2011-05-31 – 2016-03-31
|
キーワード | 印度哲学 / 仏教学 / 仏教用語 / 基準訳語集 / バウッダコーシャ / 定義的用例集 |
研究概要 |
本年度は、全体研究会を2回、平成25年7月13日と平成26年2月28日に開催し、研究の中間成果(斉藤研究班[東京大学]、榎本研究班[大阪大学])の取りまとめを行いながら、その全体的な検証とともに、いくつかの課題および今後の展望をめぐって討議した。 これとは別に、H25年11月30日(土)には「仏教用語の淵瀬をこえてーバウッダコーシャの課題と展望ー」と題する公開シンポジウム(於東京大学山上会館)を開催した。本シンポジウムは60名を超える参加者を集め、各研究班から4名の代表による発表とともに、第2部として、仏教用語の「信」の原語にあたるsraddha/saddhaの訳語をめぐる問題に焦点を当て、若手研究者による特別シンポジウムを設けた。 年度末には、予定どおり斉藤研究班の中間成果として『瑜伽行派の五位百法』(バウッダコーシャII)と、榎本研究班による中間成果『ブッダゴーサの著作に至るパーリ文献の五位七十五法対応語』(同III)を刊行した。また前者については、その基礎データをWeb上(http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~b_kosha/start_index.html)で公開している。 平成25年末には、これらの成果を報告・紹介するため、ニューズレター「バウッダコーシャ」No.3を出版するとともに、ニューズレターNos.1-3を上記のHP上にアップロードした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の目標であった3年目の中間成果を2点公刊することができ、ほぼ順調に研究が進展していると考えている。今後の2年間は、これらを基礎に、さらに広範囲の論書および経典に出る主要術語を対象として研究を進める予定である。その意味でもこの3年間に果たした基礎作業のもつ意義は大きいと理解している。
|
今後の研究の推進方策 |
上述のように、今後はこれまでの3年間の成果を基礎とし、さらに広範囲の論書および経典に出る主要術語を対象として研究を進める予定である。とくに経典や律典については、定義的と呼べるような用語説明はおよそないのが通例で、注釈者による術語の意味づけとともに、仏教内外の文献における用例を精査する必要がある。また、各研究班が提示する基準訳語に関する全体的な検討と調整も必須である。いずれも難題ではあるが、これらの問題の克服に向け、内外の研究者との交流も図りながら、前向きに取り組んでいきたいと考えている。
|