研究課題/領域番号 |
23224006
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
仲澤 和馬 岐阜大学, 教育学部, 教授 (60198059)
|
研究分担者 |
谷田 聖 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究員 (00360587)
肥山 詠美子 独立行政法人理化学研究所, 仁科研究センター, 准主任研究員 (10311359)
渡部 豊喜 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 技術専門員 (20402422)
高橋 仁 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (60353372)
星野 香 岐阜大学, 教育学部, 非常勤講師 (70022738)
住浜 水季 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (10396426)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | エマルション / ダブルハイパー核 / 全面スキャン / SSD / 少数多体計算 |
研究実績の概要 |
原子核乾板関係では,平成25年5月初旬に乳剤を発注し9月中旬から乾板にする計画であったが,5月下旬のハドロン実験施設の放射性物質漏えい事故による施設の運用停止に際し,納期をできるだけ遅らせて,年度末までに2.1tの乳剤を乾板にするように計画を立て直した。乾板への宇宙線や大気や壁からのガンマ線による被ばくを極力抑えるために,東大宇宙線研の神岡地下実験施設にて保管できるようにした。一方,全面スキャン装置を大型顕微鏡1台に設置し,かつての実験で照射済みの乾板で探査の試験駆動を開始した。検出効率が十分とは言えず,原因調査を開始した。その試験駆動中に特徴的な事象を発見し(後に「木曽イベント」と命名),解析にとりかかった。 飛跡の位置および角度を読み出せるシリコン検出器(SSD)を製作するため,信号読み出し基板の製作,検出器の組み立て,専用信号処理モジュールを購入した。 KURAMAスペクトロメータのアクセプタンスを広げるため,電磁石のエンドガードの開口を大きくする改修を行い,新しい磁場分布を測定した。それに合わせて大型化した検出器の整備を進めた。 中性子過剰ラムダハイパー核6ΛHをt+Λ+n+nの4体問題に基づき,共鳴状態および,束縛状態までを求めることのできる計算法を発展させた。その結果,中性子過剰ラムダハイパー核の束縛状態の可能性は非常に低いことを示した。これまでのハイパー核の構造の研究を評価され,分担者である肥山が第33回猿橋賞を受賞した。平成25年度で繰越した予算で平成26年度に雇用した研究員は,これまでに知見が得られたラムダ-核子間,ラムダ-ラムダ間相互作用を用いて,中性子星の状態方程式の研究を行い,各相互作用のodd state 相互作用が斥力であれば,状態方程式が硬くなることが分かった。 連携研究者のもとでは,グザイ原子からのX線のゲルマニウム検出器の架台が完成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
原子核乾板の準備やSSD,ビームライン検出器の準備はおおむね順調に進んでいる。このように個々の装置の準備は順調に進んでいるものの,平成25年5月下旬に起きた放射性物質漏えい事故によりハドロン実験施設の稼働が停止したため,実験エリアへの設置が遅れる見込みである。理論面では,ダブルラムダハイパー核を研究するための共鳴状態を求める計算法の確立を急いだ。共鳴の幅が狭い場合は,幅とエネルギーの位置を精度よく求めることができることがわかった。
|
今後の研究の推進方策 |
原子核乾板関係では,乾板の大量現像手法の確立を進めるとともに,全面スキャンの事象検出効率の向上に取り組む。また全面スキャンの試験駆動中に発見した特徴的な事象の解析を進め,論文にまとめる。シリコン検出器では,組み立てた検出器のノイズ対策を実施するとともに,標的近傍の検出器を組み合わせて,東北大にてビーム照射試験を実施する。ビームライン検出器等は,ハドロン実験施設が再稼働すれば直ちに実験エリアへ装置を設置できるよう,準備を万全に整えていく。理論面では,さらに質量数の重い原子核を研究できる手法の確立を急ぐ。
|