• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中性K中間子の稀崩壊で探る標準理論を超える新しい物理

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23224007
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

山中 卓  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20243157)

研究分担者 小松原 健  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (30242168)
南篠 創  京都大学, 理学研究科, 助教 (40419445)
田島 靖久  山形大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50311577)
松村 徹  防衛大学校, 応用科学群, 講師 (00545957)
鈴木 史郎  佐賀大学, 工学研究科, その他 (50089851)
連携研究者 林 ゲヨブ  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (90332113)
野村 正  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (10283582)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード素粒子実験 / K中間子 / CP対称性の破れ / 標準理論を超える物理
研究成果の概要

粒子と反粒子の対称性を破る、標準理論を超える新しい物理を探るために、J-PARC大強度陽子加速器を用いて中性K中間子がパイ0中間子とニュートリノ対に壊れる稀な崩壊を探索する。各種の新たな検出器を製作して実験を建設し、データ収集を開始した。以前の実験より約2桁高い感度を持つことを示し、新たな背景事象を発見してその対策を取った。今後さらに高いビーム強度でデータ収集を続け、目的の感度に達する予定である。

自由記述の分野

素粒子実験

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi