• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

極微な領域規制に基づくメソ薄膜の形態発現と光応答系の創成

研究課題

研究課題/領域番号 23225003
研究機関名古屋大学

研究代表者

関 隆広  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40163084)

研究分担者 竹岡 敬和  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20303084)
永野 修作  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40362264)
川月 喜弘  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60271201)
研究期間 (年度) 2011-05-31 – 2016-03-31
キーワード高分子ブレンド / ブロック共重合体 / アゾベンゼン / 超微量塗布 / 表面リンクル
研究概要

サブフェムトトリットルの超微量液滴から得る高分子ブレンド膜、ブロック共重合体膜、有機無機ハイブリッド膜の構造や物性の諸特性の解明と展開、および表面リンクル現象の光制御に関する新たな高分子機能化学の創成を行う。高度に次元規制を受けた膜状態からいかなる自己集合現象を示すかについて詳細かつ系統的な理解を得るとともに、それに基づく階層構造を有する新たな光応答システムの構築を目指す。平成24年度は以下の結果を得た。
1) 微小領域規制に基づく形態発現と光応答高分子システムの構築
超微量インクジェット装置にて、ポリメチルメタクリレートとπ共役系高分子のブレンドにて塗布条件を種々検討し、1μm程度の径で塗布できる条件を探索した。その相分離構造を分子間力顕微鏡に手観測したところ、スピンキャスト膜よりかなり小さいブロック共重合体レベルでの特性サイズの相分離構造が形成されることわかった。アゾベンゼン高分子とポリスチレンのブロック共重合体膜において、表面張力の小さいブロック共重合体を少量混合してアニール処理することでこのポリマーが表面偏析をし、空気界面からのメソゲン配向制御が可能であることがわかった。
2) 光応答表面リンクル形成
膜厚5 mm程度のシリコーンエラストマー基板を作製し、親水化処理したシリコンウエハー上に液晶性アゾベンゼン高分子を成膜しこれをシリコーンに転写することで表面膜を設けた。リンクル周期が光照射で変化することからアゾベンゼン薄膜の弾性率が大きく変化すること考えられるので、本基盤研究で購入したプローブ顕微鏡にて光照射による表面の弾性率の変化を定量的に評価した。その結果、リンクルの周期変化と良い相関が得られることがわかった。一方、転写による方法では、表面薄膜の剥離の可能性があることが判明したので、表面をアゾベンゼン高分子でグラフトする手法に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

超微量インクジェット加工装置の立ち上げに要するさまざまな条件を把握し、目的とする高分子ブレンドの予備的な塗布実験を行った結果、通常のスピンキャストとは異なる微細な相分離が観測されることを確認した。
表面リンクル形成については表面膜を転写する手法がほぼ確立できた。また、表面膜として用いる液晶アゾベンゼン光応答高分子では、光照射による弾性率変化を本研究で購入したプローブ顕微鏡装置を用いてとらえることができた。
今年度、新たな研究展開として、空気界面へ編責する高分子を少量添加し加熱することで、空気界面側の作用で液晶メソゲンの配向が変化する現象を見出した。
全体を、通じておおむね順調に研究が進展していると判断している。

今後の研究の推進方策

24年度までに得られた成果に基づき、研究目的を達成すべく努力を行う。具体的には以下の研究を推進する。
1) 微小領域規制に基づく形態発現と光応答高分子システムの構築:平成24年度に導入したSIJテクノロジ製超微量インクジェット加工装置を用い高分子ブレンドの塗布条件を検討した結果、ブロック共重合体のミクロ層分離構造に匹敵する微小サイズの相分離構造を得る感触を得た。高分子系の拡張とともに、ブロック共重合体の塗布の検討を行う。分子パッキングと配向に関する情報を、AFM観測、紫外可視吸収スペクトル観測、斜入射X線散乱(GI-SAXS)測定等によって把握する。
2) 光応答表面リンクル形成:平成24年度にエラストマーを絞り込み、表面膜を転写する手法がほぼ確立したので、アゾベンゼン高分子を表面被覆して、リンクル生成を観測する。また、光応答挙動についても観測する。新たな試みとして、エラストマー表面に高分子鎖をグラフトする手法にも着手する。
3)空気界面からの高分子液晶の配向制御:昨年度、空気界面へ偏析する高分子を少量高分子液晶薄膜にブレンドし加熱することで、空気界面側の作用で液晶メソゲンと高分子ドメインの配向が配向する現象を見出した。本年度はこの現象に基づき、光配向現象の効率化を試みる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Connecting Flexible Chain length on the Photoorienting behavior of Surface-grafted Liquid Crystalline Azobenzene Polymer Brush2013

    • 著者名/発表者名
      Hafiz Ashraful Haque
    • 雑誌名

      Molecular Crystals and Liquid Crystals

      巻: in press ページ: ***-***

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A versatile photochemical procedure to introduce a photoreactive molecular layer onto a polyimide film for liquid crystal alignment2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasaki
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 44 ページ: 639-645

    • DOI

      10.1038/pj.2012.45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Synergy Effect in Morphology Switching: Real Time Observation of Photo-orientatin of Microphase Separation in Block Copolymer2012

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Nagano
    • 雑誌名

      Angewadte Chemie International Edition

      巻: 51 ページ: 5884-5888

    • DOI

      10.1002/anie.201201346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lubricant Effect of Flexible Chain in the Photoinduced Motions of Surface-grafted Liquid Crystalline Azobenzene Polymer Brush2012

    • 著者名/発表者名
      Hafiz Ashraful Haque
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 45 ページ: 6095-6013

    • DOI

      10.1021/ma300843x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phototriggered Mass Migration Consorted with Surface Dewetting in Thin Films of a Liquid Crystalline Azobenzene-containing Dendrimer2012

    • 著者名/発表者名
      Wenhan Li
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 45 ページ: 6618-6627

    • DOI

      10.1021/ma301170x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced Volume Transition in Liquid Crystalline Polymer Gels Swollen by a Nematic Solvent2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hayata
    • 雑誌名

      ACS Macro Letters

      巻: 1 ページ: 1357-1361

    • DOI

      10.1021/mz300447j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 界面を利用した高分子集合体の配向制御と構造形成2012

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 雑誌名

      表面

      巻: 50 ページ: 165-175

  • [学会発表] 光で駆動される界面膜の配向作用と形態発現2013

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      20130322-20130325
    • 招待講演
  • [学会発表] Smart Photoresponsive Polymer Thin Films2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki
    • 学会等名
      2012USA-Japan Seminar on Polymer Synthesis
    • 発表場所
      Santa Barbara, USA
    • 年月日
      20121130-20121205
    • 招待講演
  • [学会発表] Driving Meso-and Microstructures by Light2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki
    • 学会等名
      IUMRS-ICEM2012
    • 発表場所
      Pacifico Yokoahama, Japan
    • 年月日
      20120923-20120928
    • 招待講演
  • [学会発表] Driving meso- and microstructures of thin films by light2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki
    • 学会等名
      14th International Conference on Organized Molecular Films
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      20120710-20120713
  • [学会発表] Light-directed Self-assembly in Polymer Thin films2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki
    • 学会等名
      2012 16th International Symposium on Advanced Display Materials and Devices (ADMD2012)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20120628-20120629
    • 招待講演
  • [図書] Wiley-VCH2013

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      Handbook of Liquid Crystals
  • [図書] 「アゾベンゼン薄膜の動的応答」、フォトクロミズム(横山泰編)2012

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] 「界面」、自己組織化と機能(加藤隆史編)2012

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] 「光」、自己組織化と機能(加藤隆史編)2012

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] 「薄膜」、自己組織化と機能(加藤隆史編)2012

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      共立出版
  • [備考] 名古屋大学工学研究科 関研究室

    • URL

      http://www.apchem.nagoya-u.ac.jp/06-BS-2/sekilabo/index-j.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi