• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

極微な領域規制に基づくメソ薄膜の形態発現と光応答系の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23225003
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 高分子化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

関 隆広  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40163084)

研究分担者 竹岡 敬和  名古屋大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20303084)
永野 修作  名古屋大学, ベンチャービジネスラボラトリー, 准教授 (40362264)
原 光生  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教 (10631971)
川月 喜弘  兵庫県立大学, 大学院工学研究科, 教授 (60271201)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード光配向プロセス / ブロック共重合体 / 高分子ブレンド / 超微小塗布 / 表面リンクル / 自由界面制御 / アゾベンゼン
研究成果の概要

約30年前に研究が創始された液晶配向プロセスは、すでに液晶ディスプレイの製造にも応用され産業的にも重要であるが、その現象の基礎的理解には未解明な部分が多い。本研究では、これまで扱われてこなかった、高分子液晶物質が微小な構造をもつ場合や、凹凸形成を伴う膜を対象として、その挙動を解明することを目的とした。具体的には、ブロック共重合体のミクロ相分離構造の光配向、インクジェット塗布した際の微小領域での相分離挙動、光応答リンクル形成等を対象とし、光配向プロセスにおける新たな展開と理解の深化を進めた。また、研究途上での予期せぬ展開として、高分子液晶膜の配向を空気側から制御する新たな光配向手法も提案した。

自由記述の分野

高分子化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi