• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高分子の自己集合を用いる機能材料の創製と生医学領域への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23225004
研究機関大阪大学

研究代表者

明石 満  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20145460)

研究分担者 木田 敏之  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20234297)
松崎 典弥  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00419467)
赤木 隆美  大阪大学, 臨床医工学融合研究教育センター, 特任研究員 (00527236)
網代 広治  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究推進センター, 特任准教授 (50437331)
田畑 雅士  独立行政法人国立病院機構都城病院, 歯科口腔外科, センター長 (60207214)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード高分子化学 / 高分子薄膜・表面 / 交互積層法
研究実績の概要

本研究課題は、世界に先駆けて当該研究室から報告した交互積層法の手法、つまり弱い高分子間相互作用を積極的に利用して、得られるLbL高分子バイオマテリアルを生医学領域への応用を示すことが目的であった。昨年度は研究課題が3年目を迎えて、進捗報告の結果、一定の評価を受けた。それを受けて平成26年度では、交互積層法の学術的な基礎データを完成に向けるとともに、LbL高分子バイオマテリアルの創製に関して実績を残した。
まず、交互積層法の基礎データに関連して、ポリメタクリル酸メチルのステレオコンプレックス形成を駆動力とした交互積層薄膜のテンプレート重合において、重合の温度効果を調べた。また、交互積層薄膜によって形成される中空ナノ粒子がチューブ化する現象について、新たにポリビニルアルコールを用いた実験系でも達成できることを示した。さらに、今年度はバイオマテリアル利用に着目し種々のゲル材料へ展開した。ゲル表面のみにポリイオンコンプレックスを有するゲルでは、組成やpH条件を変化させてモデル薬物放出挙動を明らかとした。一方で、生分解性高分子であるポリ乳酸を用いたオイルゲルを新たに構築し、骨再生因子を薬物モデルとして担持材料としての利用を検討した。
続いて、細胞を用いた交互積層法についても実績を残した。例えば、細胞上にコラーゲンを高分子成分として交互積層法を適用することにより、自在に膜厚を変化させたコラーゲンを一細胞上に構築可能であった。また、ヘパリンを用いた一細胞上への交互積層法では、交互積層薄膜で覆われた一細胞同士を架橋させることに成功した。
また、ステント素材を目指してポリ乳酸とトリメチレンカーボネートの共重合体を合成した。この薄膜は最表面の組成を制御可能であることを示した。ポリ(γグルタミン酸)を用いたナノ粒子の免疫活性を調べた。アガロースゲルを用いた手法により、歯の臨床結果をまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で述べたとおり、種々の高分子を用いて弱い相互作用に基づく交互積層薄膜の実験を進めてきた。その結果、新たに当該領域における学術的に基礎的な知見が得られたとともに、LbL高分子バイオマテリアルの創製に新たな成果を挙げた。
本年度の研究成果で報告した論文から、成果内容は、LbLの基礎的な知見・ゲル材料・バイオマテリアル応用・細胞を基板とした交互積層薄膜の構築とその機能性・ナノ粒子や薄膜をバイオマテリアルへの利用検討・免疫活性の評価・臨床実験の結果、に分類できる。これらは、当初計画書で記載した通り、当該研究室が世界をリードしてきた弱い相互作用に基づく交互積層法を、実際に生医学領域へ応用可能であることを示すものである。このことから、おおむね順調に進んでいると自己評価した。
特に今年度に特徴的な点として、治療を視野に入れた成果が挙げられる。例えば、アガロースゲルを用いて交互浸漬法により調製したLbL高分子バイオマテリアルでは、歯学部と共同で臨床実験へ展開していたが、これが論文化された。またLbL高分子バイオマテリアルに加えて、その知見を活かしたブロック共重合体のスピンコート薄膜では、調製条件によって分解速度の異なる素材を構築できた。さらに、従来から用いている疎水化ポリ(γグルタミン酸)では、そのナノ粒子の調製と高分子成分から免疫活性に与える影響を明らかとした。また、細胞外マトリックスとして交互積層法によるナノフィルムを構築し、これらが組織化に果たす役割を調べることで、生医学領域への応用が可能であることを示した。

今後の研究の推進方策

平成26年度の研究成果から、完成に近づいた部分は一定のめどをつけて実験を終了し、まとめに入る一方で、新たに見出された部分についてはさらに掘り下げて学術的な基礎データを完成に近づける。一方、高分子素材の開発、細胞実験、および臨床試験は継続し、LbL高分子バイオマテリアルが生医学領域へ利用できるように研究を展開する方策である。
まず、完成に近づいた部分として、交互積層法から得られた中空ナノ粒子の自己集合および中空ナノチューブ形成に関しては、様々な高分子を用いて達成され汎用性が示されたので、ここで区切りをつける。これに伴い、1名の研究分担者は本研究課題の担当を終了する。
一方で新しく見出された今年度の面白い成果として環状オリゴ乳酸の相互作用が挙げられる。これまで高分子間相互作用として弱い相互作用に着目してきたが、分子量と形状が明確であるオリゴマーの領域に広げることで、弱い高分子間相互作用をさらに深く理解することができると考える。そのため、来年度平成27年度では環状化合物の合成の専門家1名に新たに研究分担者として参画してもらう。
ナノ粒子はバイオマテリアルとして免疫活性などに実績が上がっている。そこでこの分野の専門家にも新しく1名参画してもらい2名の研究分担者の体制で行う。高分子素材については、弱い高分子間相互作用を示すポリ乳酸を骨格にして、その構造を化学的に修飾することにより機能化を図る。細胞実験については交互積層法によるナノフィルムの機能化を継続し、臨床試験については、アガロースゲルを用いる手法を継続する。

  • 研究成果

    (70件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件、 謝辞記載あり 14件) 学会発表 (48件) (うち招待講演 13件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] “3D-Fibroblast Tissues Constructed by a Cell-Coat Technology Enhance Tight-Junction Formation of Human Colon Epithelial Cells”2015

    • 著者名/発表者名
      9)M. Matsusaki, D. Hikimoto, A. Nishiguchi, K. Kadowaki, K. Ohura, T. Imai, M. Akashi,
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 457 ページ: 363-369

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.bbrc.2014.12.118

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Effect of hydrophobic side chains in the induction of immune responses by nanoparticle adjuvants consisting of amphiphilic poly(γ-glutamic acid)”2015

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Shima, Takami Akagi, Mitsuru Akashi,
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chem.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Induction of potent adaptive immunity by the novel polyion complex nanoparticles”2015

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Uto, Takami Akagi, Mitsuru Akashi, and Masanori Baba
    • 雑誌名

      Clin. Vaccine Immunol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      doi: 10.1128/CVI.00080-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Adsorption Capability of Urethane-crosslinked Heptakis(2,6-di-O-methyl)-β-cyclodextrin Polymers towards Polychlorobiphenyls in Nonpolar Organic Media”2015

    • 著者名/発表者名
      S. Kawano, T. Kida, K. Miyawaki, Y. Fukuda, E. Kato, T. Nakano, M. Akashi,
    • 雑誌名

      Polymer J.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      doi:10.1038/pj.2015.13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Unique Cation Binding Capability of Cyclic Oligo(L-lactic acid) (L-COLA)”2015

    • 著者名/発表者名
      C. Kogame, T. Kida, T. Fijiwara, M. Akashi,
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 56 ページ: 1675-1678

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.tetlet.2015.02.037

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Hydroxyapatite agarose composite gels as a biochemical material for the repair of alveolar bone defects due to cleft lip and palate”2015

    • 著者名/発表者名
      S. Iwai, H. Shimizu, Y. Suzawa, M. Akashi, Y. Yura,
    • 雑誌名

      J. Oral. Maxillofac. Surg. Med. Pathol.,

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.ajoms.2015.01.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell Effects on the Formation of Collagen Triple Helix Fibers inside Collagen Gels or on Cell Surfaces2015

    • 著者名/発表者名
      C.-Y. Liu, M. Matsusaki, M. Akashi,
    • 雑誌名

      Polymer J.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      doi:10.1038/pj.2015.2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Surface Polyion Complex Gel with Poly(vinylphosphonic Acid) and Poly(N-Vinylamide)s”2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroharu Ajiro, Kazuya Takemura, Mitsuru Akashi
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci. Part A, Polym. Chem.

      巻: 53 ページ: 562-566

    • DOI

      DOI: 10.1002/pola.27476

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Cell-Cell Crosslinking by Bio-Molecular Recognition of Heparin-Based Layer-by-Layer Nanofilms”2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Nishiguchi, Michiya Matsusaki, Mitsuru Akashi,
    • 雑誌名

      Macromol. Biosci.

      巻: 15 ページ: 312-317

    • DOI

      DOI: 10.1002/mabi.201400415

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Rapid Photogelation of Amphiphilic Poly(N-vinylacetamide) Bearing Coumarin Moiety in Water and Organic Solvents”2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroharu Ajiro, Mitsuru Akashi,
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 43 ページ: 1613-1615

    • DOI

      DOI :10.1246/cl.140525

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Three-Dimentional Human Arterial Wall Models for In Vitro Permeability Assessment of Drug and Nanocarriers”2015

    • 著者名/発表者名
      P. Chetprayoon, M. Matsusaki, M. Akashi
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 456 ページ: 392-397

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.bbrc.2014.11.094

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Temperature Effect on Template Polymerization of Methacrylic Acid Using Stereocomplex Formation on Quartz Crystal Microbalance Substrates”2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroharu Ajiro, Tatsuaki Ueyama, Mitsuru Akashi
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci. Part A, Polym. Chem

      巻: 52 ページ: 3032-3036

    • DOI

      DOI: 10.1002/pola.27350

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Synthesis and Preparation of nanoparticles composed of amphiphilic poly(γ-glutamic acid) with different hydrophobic side chains and their potential of membrane disruptive activity”2014

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Shima, Takami Akagi, Mitsuru Akashi,
    • 雑誌名

      Colloid Polym. Sci

      巻: 292 ページ: 2663-2671

    • DOI

      DOI 10.1007/s00396-014-3303-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The hydrophobic effect of nanoparticles composed of amphiphilic poly(γ-glutamic acid) on the degradability of the encapsulated proteins2014

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Shima, Takami Akagi, Tomofumi Uto, Mitsuru Akashi,
    • 雑誌名

      Biomater. Sci.

      巻: 2 ページ: 1419-1425

    • DOI

      DOI: 10.1039/C4BM00140K

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Oil Gels with Chemically Cross-linked Copolymer of Trimethylene Carbonate Derivative and L-Lactide: Preparation and Stereocomplex Formation within Gels”2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Takemura, Hiroharu Ajiro, Tomoko Fujiwara, Mitsuru Akashi
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 4 ページ: 33462-33465

    • DOI

      DOI: 10.1039/C4RA05341A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Surface Control of Hydrophilicity and Degradability with Block Copolymers Composed of Lactide and Cyclic Carbonate Bearing Methoxyethoxyl Groups”2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroharu Ajiro, Yoshikazu Takahashi, Mitsuru Akashi, Tomoko Fujiwara,
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 55 ページ: 3591-3598

    • DOI

      doi:10.1016/j.polymer.2014.06.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Fabrication of poly(vinyl alcohol)s (PVAs) nanotubes through the fusion of nanocapsules composed of PVAs multilayer films”2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kida, Tomoya Ohta, Kenta Kondo, Mitsuru Akashi
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 55 ページ: 2841-2847

    • DOI

      doi:10.1016/j.polymer.2014.04.043

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 側鎖にオリゴエチレングリコール鎖を有するポリカーボネート誘導体の感熱応答性2015

    • 著者名/発表者名
      網代 広治・高濱 瞬・高橋 良和・明石 満
    • 学会等名
      日本化学会95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] カテキンを末端にもつ光学活性ポリ乳酸の合成とステレオコンプレックス形成2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤 清悟・網代 広治・明石 満
    • 学会等名
      日本化学会95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 両親媒性ポリ (g-グルタミン酸) ナノ粒子アジュバントの疎水性の違いによる免疫応答制御2015

    • 著者名/発表者名
      島 史明・赤木 隆美・明石 満
    • 学会等名
      日本化学会95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 弱い相互作用に基づく自己組織化を利用した 次元制御高分子材料の開発2015

    • 著者名/発表者名
      明石満
    • 学会等名
      日本化学会 学会賞受賞講演
    • 発表場所
      日本大学 理工学部船橋キャンパス/薬学部
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Building Block Science: Development of Dimensionally Controlled Polymer Materials from Polymers to Living Cells by Use of Self-assembly Based on Weak Interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Akashi
    • 学会等名
      KANEKA/SKKU Incubation Center   International Symposium 2015
    • 発表場所
      Samsung Library, Auditorium(B1) Sungkyunkwan University (Korea)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] ビルディングブロックサイエンス 弱い相互作用に基づく自己組織化を利用した 次元制御高分子材料の開発2015

    • 著者名/発表者名
      明石 満
    • 学会等名
      日韓親善学術研究・講演会
    • 発表場所
      福島大学募金記念棟
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Building Block Science : 3D Tissue Engineering by Layer by Layer Assemblies Using Affinity Interaction between Proteins2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Akashi
    • 学会等名
      Kick-off Meeting of BIOGEL
    • 発表場所
      DWI Aachen (Germany)
    • 年月日
      2015-01-19 – 2015-01-19
    • 招待講演
  • [学会発表] ビルディングブロックサイエンス 弱い相互作用に基づく自己組織化を利用した 次元制御高分子材料の開発2015

    • 著者名/発表者名
      明石 満
    • 学会等名
      帝人21世紀フォーラム
    • 発表場所
      テイジン富士教育研修所
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Construction of 3D-Thick-Tissues with Controlled Cell Densities by Collagen Nanofiber Coating on Cell Surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      劉 俊彦,松崎典弥,明石 満
    • 学会等名
      第36回 日本バイオマテリアル学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-18
  • [学会発表] 両親媒性ポリ(γ-グルタミン酸) ナノ粒子を構成する疎水基及び剤形による免疫誘導制御2014

    • 著者名/発表者名
      島 史明,赤木隆美,明石 満
    • 学会等名
      第36回 日本バイオマテリアル学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-18
  • [学会発表] 3D生体組織構築:LbL法を活用した 血管ーリンパ管独立連通孔作成とインクジェト積層2014

    • 著者名/発表者名
      明石 満
    • 学会等名
      第31回医用高分子研究会講座 バイオイメージング・マニピュレーションと高分子
    • 発表場所
      首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス秋葉原ダイビル
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 疎水化ポリ(γ-グルタミン酸)ナノ粒子 アジュバントの 体内動態イメージング2014

    • 著者名/発表者名
      明石 満・戸井田 力
    • 学会等名
      新世代の核医学内用療法
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] ビルディングブロックサイエンス - 3D生体組織構築の実用化に向けて -2014

    • 著者名/発表者名
      明石 満
    • 学会等名
      ヒトiPS細胞誘導分化細胞を用いた安全性評価における課題に関する意見・情報交換会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2014-10-30 – 2014-10-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Creation of Functional Materials using Concept of Self-assembly of Polymers and Building Block Science2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Akashi
    • 学会等名
      Seminar of Polymer Society of Thailand
    • 発表場所
      NSTDA Building Ministry of Science and Technology (Thailand)
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 高分子の集合・会合を用いる生医学材料の創製2014

    • 著者名/発表者名
      明石 満
    • 学会等名
      第34回鶴田フォーラム 10周年記念
    • 発表場所
      東工大田町キャンパス
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Building Block Science: Layer-by-Layer Assemblies from Polymers to Cells by Weak Interaction2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Akashi
    • 学会等名
      JSPS A3 Foresight International Symposium on Nano-Biomaterials and Regenerative Medicine
    • 発表場所
      Yayoi Auditorium
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 両親媒性ポリ(γ-グルタミン酸)ナノ粒子の疎水性とアジュバント機能2014

    • 著者名/発表者名
      島 史明・赤木 隆美・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] クマリン誘導体を導入した光応答性ポリ(N-ビニルアセトアミド)の合成2014

    • 著者名/発表者名
      網代 広治・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] ポリ(N-ビニルアミド)誘導体と種々の高分子との水素結合を利用した材料創製2014

    • 著者名/発表者名
      竹本 友紀恵・網代 広治 ・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] ポリビニルアルコール積層膜からなるナノカプセルからのナノチューブ作製2014

    • 著者名/発表者名
      木田 敏之・太田 智也・近藤 健太・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 有機溶媒中でのシクロデキストリン (CD) による分子認識:CD 二量化の効果2014

    • 著者名/発表者名
      小亀 千鶴・木田 敏之・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] インクジェットプリントによるポリ乳酸-蛋白質複合体の調製と DDS 機能2014

    • 著者名/発表者名
      赤木 隆美・藤原 知子・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 分解性を制御した生体還元物質応答型ゲル薄膜を用いた三次元組織体の構築と回収2014

    • 著者名/発表者名
      西口 昭広・松崎 典弥・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] フェムト秒レーザーとインクジェットによるタンパク質の結晶化 (I) リゾチーム結晶の核生成と成長2014

    • 著者名/発表者名
      樋上 友亮・岡野 和宣・三浦 篤志・増原 宏・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] ラクチドとトリメチレンカーボネート誘導体の共重合体を用いた新規薬物放出系の開発2014

    • 著者名/発表者名
      網代 広治・竹村 一哉・高橋 良和・藤原 知子・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] Detailed Investigation of Thermosensitive Chitosan Having Hydroxybutyl Moieties2014

    • 著者名/発表者名
      Phassamon Piyapakorn・Hiroaki Yoshida・Mitsuru Akashi
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 大孔径シリカ粒子上における交互積層薄膜形成を利用したPMMA中空カプセルの構築2014

    • 著者名/発表者名
      上山 達陽・網代 広治・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] ポリ(L-乳酸)とポリ(D- 乳酸)の薄膜界面におけるステレオコンプレックス形成および高分子間相互作用の評価2014

    • 著者名/発表者名
      高濱 瞬・網代 広治・水上 雅史・栗原 和枝・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 環状および非環状光学活性オリゴ乳酸による分子認識2014

    • 著者名/発表者名
      小亀 千鶴・木田 敏之・藤原 知子・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 粒径制御された疎水化ポリ(γ-グルタミン酸) ナノ粒子 抗がん剤キャリアとしての有用性評価2014

    • 著者名/発表者名
      東 恒毅・赤木 隆美・石田 竜弘・清水 太郎・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] フェムト秒レーザーとインクジェットによるタンパク質の結晶化 (II) リゾチームの結晶化促進に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      樋上 友亮・岡野 和宣・三浦 篤志・増原 宏・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] PMMAステレオコンプレックス交互積層薄膜のテンプレート重合における種々の修飾効果2014

    • 著者名/発表者名
      上山達陽、網代広治、明石 満
    • 学会等名
      第60回 高分子研究発表会
    • 発表場所
      兵庫県民会館
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-25
  • [学会発表] 細胞表面へのコラーゲンマイクロゲル薄膜形成による細胞密度を自在に制御したミリメートルサイズの三次元組織体の構築2014

    • 著者名/発表者名
      劉 俊彦・松崎典弥・明石 満
    • 学会等名
      第60回 高分子研究発表会
    • 発表場所
      兵庫県民会館
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-25
  • [学会発表] 薄膜の接触界面におけるポリ乳酸ステレオコンプレックス化2014

    • 著者名/発表者名
      高濱 瞬・網代広治・水上雅史・栗原和枝・明石満
    • 学会等名
      第60回 高分子研究発表会
    • 発表場所
      兵庫県民会館
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-25
  • [学会発表] シンジオタクチックポリメタクリル酸メチルの物理ゲルを反応場に用いたメタクリル酸メチルのラジカル重合2014

    • 著者名/発表者名
      網代広治・上山達陽・明石 満
    • 学会等名
      第60回 高分子研究発表会
    • 発表場所
      兵庫県民会館
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-25
  • [学会発表] 疎水化ポリ(γ-グルタミン酸) ナノ粒子の抗がん剤キャリアへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      東 恒毅・赤木隆美・明石 満
    • 学会等名
      第60回 高分子研究発表会
    • 発表場所
      兵庫県民会館
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-25
  • [学会発表] 高分子の集合・会合を用いる生医学材料の創製2014

    • 著者名/発表者名
      明石 満
    • 学会等名
      第60回高分子研究発表会(神戸)・60周年記念講演会
    • 発表場所
      兵庫県民会館
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Building Block Science: Layer-by-Layer Assemblies from Polymers to Cells2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Akashi
    • 学会等名
      IUPAC Macro2014
    • 発表場所
      Conventional Hall Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11
    • 招待講演
  • [学会発表] ステレオコンプレックス形成を使用したポリ(γ-グルタミン酸)-ポリ乳酸グラフト共重合体からなるナノ粒子の調製とワクチンキャリアとしての機能評価2014

    • 著者名/発表者名
      赤木 隆美・朱 葉・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [学会発表] 種々の異なる疎水基を有する両親媒性ポリ(γ-グルタミン酸) ナノ粒子の調製とワクチンアジュバントへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      島 史明・赤木 隆美・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [学会発表] Fabrication of Thick Three-Dimensional Tissues with Cell Density Gradient by Coating of Collagen Microgel Films on Single Cell Surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      Chunyen Liu・Michiya Matsusaki ・Mitsuru Akashi
    • 学会等名
      第63回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [学会発表] 化学架橋剤を用いないポリ(N-ビニルホルムアミド)ゲルの調製2014

    • 著者名/発表者名
      網代 広治・竹本 友紀恵・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [学会発表] インクジェットとフェムト秒レーザーを用いたリゾチーム単結晶の作製2014

    • 著者名/発表者名
      樋上 友亮・岡野 和宣・三浦 篤志・増原 宏・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [学会発表] テストステロンを担持したポリ乳酸オイルゲル2014

    • 著者名/発表者名
      網代 広治・竹村 一哉・藤原 知子・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [学会発表] 環状オリゴ乳酸による分子認識2014

    • 著者名/発表者名
      小亀 千鶴・木田 敏之・藤原 知子・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [学会発表] ナノ粒子を基板とする交互積層ステレオコンプレックスを用いた種々の薄膜2014

    • 著者名/発表者名
      上山 達陽・網代 広治・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [学会発表] 基板に形成したポリ乳酸ステレオコンプレックスにおける高分子相互作用の評価2014

    • 著者名/発表者名
      高濱 瞬・網代 広治・水上 雅史・栗原 和枝・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [学会発表] 蛋白質を模倣した疎水化ポリ(γ-グルタミン酸)からなる刺激応答性ユニマーナノ粒子の機能評価2014

    • 著者名/発表者名
      赤木 隆美・ピヤパコーン パッサモン・明石 満
    • 学会等名
      第63回 高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [図書] 第2編 第2章 細胞外マトリックスのレイヤーバイレイヤーによる組織構築, 三次元ティッシュエンジニアリング2015

    • 著者名/発表者名
      西口昭広, 松崎典弥, 明石 満
    • 総ページ数
      281-291
    • 出版者
      NTS
  • [図書] 第4編 第14章 生体由来ポリマーを用いた三次元組織構築, 医療用バイオベースマテリアル2015

    • 著者名/発表者名
      松崎典弥, 明石 満
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] 5-2-10 ハイドロゲルテンプレート法による培養細胞と細胞外マトリックスから構成された三次元組織の構築-合成物フリーな三次元組織体の構築法-, バイオマテリアル研究の最前線2015

    • 著者名/発表者名
      吉田裕安材, 松崎典弥, 明石 満
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      日本金属学会
  • [備考] 大阪大学・大学院工学研究科・応用科学専攻 有機工業化学講座

    • URL

      http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~akashi-lab/

  • [産業財産権] 水性液体吸収性樹脂組成物2014

    • 発明者名
      明石満・網代広治・ヨクサン ランロン・進藤康浩
    • 権利者名
      明石満・網代広治・ヨクサン ランロン・進藤康浩
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-151364
    • 出願年月日
      2014-07-25

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi