• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

シリコンナノ構造を基盤としたドーパント原子デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23226009
研究機関静岡大学

研究代表者

田部 道晴  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (80262799)

研究分担者 品田 賢宏  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノエレクトロニクス研究部門, 研究員 (30329099)
小野 行徳  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (80374073)
水田 博  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (90372458)
研究期間 (年度) 2011-05-31 – 2016-03-31
キーワード電子デバイス・機器 / シングルドーパント / シリコン
研究概要

本研究計画では、ドーパント原子デバイス、ドーパント高精度導入技術、ドーパント検出技術および理論的解析を総合的に進めている。特に、平成25年度からは当初計画を前倒ししてドーパントの複合化を利用して室温動作を目指した。本年度の主な成果は以下のとおりである。
1.ドーパント原子トランジスタ(田部G、水田G):電子はSiチャネル中のリンドナーを介してトンネル移動する。H24年度に100K以上での高温動作を確認し、H26年3月、対応する論文PRB(2013)に対して応用物理学会シリコンテクノロジー分科会論文賞を受賞した。本年度(H25年度)は、実用的な方法としてチャネル中央部に少数個のリンドナーを選択ドープしたFETを作製し、特徴的な低温での電流・電圧特性を見出した(Si Nanoelectronics Workshop 2013にて発表)。第一原理計算との比較から、リンドナーの個数に対応する微細電流ピークを見出した(論文投稿中)。高温動作の可能性は、次年度に本格的に調べる。
2.ナノpn接合ダイオード(田部G):ナノpn接合のI-V特性を詳しく調べたところ、低温域で、特定の電圧範囲内でランダムテレグラフ信号(RTS)が現れることを見出した。これは、空乏層端のドーパントが帯電・放電を繰り返すことにより生じるものと結論した(APL(2013))。また、ナノpn接合ダイオードの光照射効果をケルビンプローブフォース顕微鏡(KFM)で観測し、光起電力に相当する電位変化を観測した(Thin Solid Films (2014))。
3.ドーパント導入プロセス・解析技術(品田G,小野G、田部G):チャネルSi部を覆っているSiO2層に10-50nm幅の窓あけをして、選択ドーピングを行うプロセスを開発している。本年度は、上記1の結果と関連して、直径20nm領域への選択ドーピングを実現した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H24年度に、ドーパント原子トランジスタにおける100K付近での動作確認に成功しており、H25年度は選択ドーピングに着手して高温動作の研究を本格化させた。この結果は、現在詳しく評価しているところであるが、目標(高温でのトンネル電流の観測)に向けて十分な手ごたえがある。ドーパント精密導入プロセス、第一原理計算、ドーパント検出・解析など、その他の研究項目も含めて全体として見れば、おおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

H24年度に実験と理論の両面で確認できた「ドナーレベルのディープ化」は本研究計画の要とも言える発見である。しかし、これだけでは最終目標の室温動作を達成することは困難と思われるため、H25年度以降、高温動作に向けた別のアプローチとして選択ドーピングにも取り組んでいる。これは、量子ドットとして1個のドナーに限定せず、数個の隣接したドナーを用いて量子井戸の深さを深くして高温動作(室温動作)を狙う方法であり、従来型のCMOSテクノロジーで実現可能であるため、本研究が実用的な技術となることが期待される。同時に、互いに近接したドーパントの電子状態は、第一原理計算の威力が発揮される新しい物理であり、学術的な進展も目標としている。今後、理論、ドーピングプロセス、ドーパント評価において、研究分担者と一層協力し合って効率よく研究を進めていく。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (29件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Potential Profile and Photovoltaic Effect in Nanoscale Lateral pn Junction Observed by Kelvin Probe Force Microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Roland Nowak, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, Ryszard Jablonski, Michiharu Tabe
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 557 ページ: 249-253

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2013.08.115

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experimental and ab initio study of donor state deepening in nanoscale SOI-MOSFETs2013

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moraru, Earfan Hamid, Youhei Kuzuya, Takeshi Mizuno, Le The Anh, Hiroshi Mizuta, Michiharu Tabe
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      巻: 38 ページ: 261-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dopant-induced random telegraph signal in nanoscale lateral silicon pn diodes at low temperatures2013

    • 著者名/発表者名
      Sri Purwiyanti, Roland Nowak, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, Djoko Hartanto, Ryszard Jablonski, Michiharu Tabe
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 103 ページ: 243102-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4841735

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dopant-Atom-Based Tunnel SOI-MOSFETs2013

    • 著者名/発表者名
      Michiharu Tabe, Daniel Moraru, Earfan Hamid, Arup Samanta, Le The Anh, Takeshi Mizuno, Hiroshi Mizuta
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 58 ページ: 89-95

    • DOI

      10.1149/05809.0089ecst

    • 査読あり
  • [学会発表] Single-dopant-atom devices: dopant observation and tunneling operation at high temperatures

    • 著者名/発表者名
      Michiharu Tabe
    • 学会等名
      II Bilateral Italy-Japan Seminar
    • 発表場所
      Du Lac et Du Parc Grand Resort (Italy)
    • 招待講演
  • [学会発表] Multiple-donor systems and interaction with photons for diversity of applications

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moraru
    • 学会等名
      II Bilateral Italy-Japan Seminar
    • 発表場所
      Du Lac et Du Parc Grand Resort (Italy)
    • 招待講演
  • [学会発表] Electron-tunneling operation of single-dopant-atom transistors at elevated temperature -Toward room temperature operation-

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moraru, Earfan Hamid, Arup Samanta, Le The Anh, Takeshi Mizuno, Hiroshi Mizuta, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      電子情報通信学会 CPM/ED/SDM合同研究会
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(浜松市)
  • [学会発表] Potential Profile and Photovoltaic Effect in Nanoscale Lateral pn Junction Observed by Kelvin Probe Force Microscopy

    • 著者名/発表者名
      Roland Nowak, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, Ryszard Jablonski, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      the 6th International Symposium on Control of Semiconductor Interfaces (ISCSI-VI)
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
  • [学会発表] Electrical characteristics of donor-induced quantum dots formed in nanoscale selectively-doped SOI-FETs

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moraru, Arup Samanta, Youhei Kuzuya, Tatsuya Nagasaka, Takeshi Mizuno, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      the 2013 Silicon Nanoelectronics Workshop (SNW 2013)
    • 発表場所
      Rihga Royal Hotel (京都市)
  • [学会発表] Dopant-Induced Random Telegraph Signal in Nanoscale pn and pin Junctions

    • 著者名/発表者名
      Sri Purwiyanti, Roland Nowak, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, Ryszard Jablonski, Djoko Hartanto, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      the 2013 Silicon Nanoelectronics Workshop (SNW 2013)
    • 発表場所
      Rihga Royal Hotel (京都市)
  • [学会発表] Single-dopant Atom Devices for The Future of Nanoelectronics

    • 著者名/発表者名
      Michiharu Tabe, Daniel Moraru, Earfan Hamid, Takeshi Mizuno
    • 学会等名
      the 13th International Conference on Quality in Research (QiR) 2013
    • 発表場所
      Sheraton Mustika Hotel (Indonesia)
    • 招待講演
  • [学会発表] Observation of Negative Differential Conductance in Nanoscale p-n Junctions

    • 著者名/発表者名
      Sri Purwiyanti, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, Djoko Hartanto, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      the 13th International Conference on Quality in Research (QiR) 2013
    • 発表場所
      Sheraton Mustika Hotel (Indonesia)
  • [学会発表] Individuality of Dopants in Silicon Nano-pn Junctions

    • 著者名/発表者名
      Michiharu Tabe, Sri Purwiyanti, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, and Djoko Hartanto
    • 学会等名
      15th International Symposium on Ultrafast Phenomena in Semiconductors (15-UFPS)
    • 発表場所
      Hotel Europa City Vilnius (Lithuania)
  • [学会発表] KFM Measurement of Nano-Scale Selectively Doped Silicon Channel

    • 著者名/発表者名
      Krzysztof Tyszka, Daniel Morarl, Takeshi Mizuno, Ryszard Jablonski, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      2013年 第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京田辺市)
  • [学会発表] Transport Spectroscopy of Dopant States in Randomly-Doped Single-Electron Transistors

    • 著者名/発表者名
      Arup Samanta, ダニエル モラル, エルファン ハミッド, 葛屋陽平, レ テ アン, 水野武志, 水田博, 田部道晴
    • 学会等名
      2013年 第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京田辺市)
  • [学会発表] Transport via dopant-quantum-dots fabricated by thermal diffusion through nano-masks

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moraru, Arup Samanta, Le The Anh, Takeshi Mizuno, Hiroshi Mizuta, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      2013年 第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京田辺市)
  • [学会発表] Observation of Individual Dopants in the Electrical Characteristics of Nanoscale pn Junctions

    • 著者名/発表者名
      Sri Purwiyanti, ダニエル モラル, 水野武志, ジョコ ハルタント, 田部道晴
    • 学会等名
      2013年 第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京田辺市)
  • [学会発表] Detection of Dopant Potential in Silicon Nano-Channel by Low-Temperature Kelvin Probe Force Microscopy

    • 著者名/発表者名
      Michiharu Tabe, Roland Nowak, Krzysztof Tyszka, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, Ryszard Jablonski
    • 学会等名
      Inter-Academia 2013
    • 発表場所
      Sofia Univerity (Bulgaria)
  • [学会発表] Fabrication of controlled dopant-induced quantum dots by thermal diffusion through nano-masks

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moraru, Arup Samanta, Takeshi Mizuno, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      Inter-Academia 2013
    • 発表場所
      Sofia Univerity (Bulgaria)
  • [学会発表] Individual Dopants SIgnature in I-V Characteristics of Nanoscale SOI pn Junctions

    • 著者名/発表者名
      Sri Purwiyanti, Roland Nowak, Daniel Moraru, Takesh. Mizuno, Ryszard Jablonski, Djok. Hartanto, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      Inter-Academia 2013
    • 発表場所
      Sofia Univerity (Bulgaria)
  • [学会発表] Dopant-Atom-based SOITransistors by Selective Nanoscale Doping

    • 著者名/発表者名
      Arup Samanta, Daniel Moraru, Yohei Kuzuya, Krzysztof Tyszka, Le The Anh, Takeshi Mizuno, Ryszard Jablonski, Hiroshi Mizuta, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      2013 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2013)
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡市)
  • [学会発表] Dopant-Atom-Based Tunnel SOI-MOSFETs

    • 著者名/発表者名
      Michiharu Tabe, Daniel Moraru, Earfan Hamid, Arup Samanta, Le The Anh, Takeshi Mizuno, Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      224th ECS Meeting
    • 発表場所
      The Hilton San Francisco Hotel (USA)
    • 招待講演
  • [学会発表] Electric Field Effect on Single-dopant-atom Si FETs

    • 著者名/発表者名
      Arup Samanta, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      The 15th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(浜松市)
  • [学会発表] Single Dopant Nature of Nano-pn Junctions

    • 著者名/発表者名
      Sri Purwiyanti, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, Djoko Hartanto, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      The 15th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(浜松市
  • [学会発表] Surface Potential Measurement of Selectively-doped FETs by KPFM

    • 著者名/発表者名
      Krzysztof Tyszka, Roland Nowak, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, Ryszard. Jablonski, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      The 15th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(浜松市)
  • [学会発表] Transport Spectroscopy of Selectively-doped Interacting Donors in Silicon Nano-transistors

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moraru, Arup Samanta, Le The Anh, Takeshi Mizuno, Hiroshi Mizuta, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      The 15th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(浜松市)
  • [学会発表] Transport spectroscopy of selectively doped dopant-bases SOI-transistors

    • 著者名/発表者名
      Arup Samanta, Daniel Moraru, Takeshi Mizuno, Le The Anh, Hiroshi Mizuta, Michiharu Tabe
    • 学会等名
      Directions of Interdisciplinary Domain Research in Japan-Europe Partnership
    • 発表場所
      Granship(静岡市)
  • [学会発表] Dopant atom devices based on Si nanostructures

    • 著者名/発表者名
      Michiharu Tabe, Daniel Moraru, Earfan Hamid, Arup Samanta, Le The Anh, Takeshi Mizuno, Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      7th International WorkShop on New Group IV Semiconductor Nanoelectronics
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子工学の研究における国際的な経験

    • 著者名/発表者名
      ダニエル モラル
    • 学会等名
      サイエンスカフェプラスinはままつ
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(浜松市)
    • 招待講演
  • [学会発表] ドナー原子トランジスタにおける電子トンネリングの高温動作

    • 著者名/発表者名
      エルファン ハミッド, ダニエル モラル, 葛屋陽平, 水野武志, レ テ アン, 水田博, 田部道晴
    • 学会等名
      2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会 第5回シリコンテクノロジー分科会論文賞受賞記念講演
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス(相模原市)
    • 招待講演
  • [学会発表] Tunneling transport spectroscopy of interacting donors in silicon nano-transistors

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moraru, Arup Samanta, 高須友貴, 蔦屋貴大, Le The Anh, 水野武志, 水田博, 田部道晴
    • 学会等名
      2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス(相模原市)
  • [学会発表] Effect of electric field on single-electron tunneling transport in dopant-atom transistors

    • 著者名/発表者名
      Arup Samanta, Daniel Moraru, 水野武志, 田部道晴
    • 学会等名
      2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス(相模原市)
  • [学会発表] Interband Tunneling in Si Lateral Nano-pn Junctions

    • 著者名/発表者名
      Sri Purwiyanti, Tan Hoang Nhat, Gde Sapteka, Daniel Moraru, 水野武志, 田部道晴
    • 学会等名
      2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス(相模原市)
  • [図書] Toward Quantum FinFET, Chapter 13 "Single-Electron Tunneling Transistors Utilizing Individual Dopantpotentials"2013

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moraru, Michiharu Tabe
    • 総ページ数
      363 (305-324)
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 静岡大学 電子工学研究所 田部道晴研究室

    • URL

      http://www.rie.shizuoka.ac.jp/~nanohome/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi