• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

水都に関する歴史と環境の視点からの比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23226013
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 建築史・意匠
研究機関法政大学

研究代表者

陣内 秀信  法政大学, デザイン工学部, 教授 (40134481)

研究分担者 伊藤 毅  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (20168355)
出口 清孝  法政大学, デザイン工学部, 教授 (30172117)
石神 隆  法政大学, 人間環境学部, 教授 (30297999)
宮下 清栄  法政大学, デザイン工学部, 教授 (40139382)
高村 雅彦  法政大学, デザイン工学部, 教授 (80343614)
岡本 哲志  法政大学, デザイン工学部, 教授 (20709349)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード水都 / 歴史 / 環境 / 類型 / 政策 / 文化的景観 / 水辺空間
研究成果の概要

世界の「水都」を比較研究し、その立地、及び都市形態の在り方から類型化を行い、時代ごとの水都形成の大きな流れを歴史的に把握できた。こうして水都の変遷を通じて、世界の都市の歴史を再解釈することが可能となった。
同時に、合理性を追求し自然を人間の意思で支配・制御・活用した西洋文明と自然と共生する姿勢を見せたアジア、日本における水都の在り方の違いを明確に把握できた。その特質を踏まえ、日本における水都再生の考え方、方法について東京を中心に示すことができた。

自由記述の分野

都市史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi