• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

量子化磁束のダイナミクス制御と物質科学への展開

研究課題

研究課題/領域番号 23226014
研究機関九州工業大学

研究代表者

松本 要  九州工業大学, 工学研究院, 教授 (10324659)

研究分担者 吉田 隆  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20314049)
淡路 智  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10222770)
西嵜 照和  九州産業大学, 工学部, 准教授 (90261510)
MELE Paolo  広島大学, サステナブルデベロップメント実践研究センター, 特任講師 (70608504)
堀出 朋哉  九州工業大学, 工学研究院, 助教 (70638858)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード薄膜 / ナノ組織制御 / 超伝導 / 磁束ピン止め / シミュレーション
研究実績の概要

ナノ複合・ヘテロエピタキシャル薄膜技術を用いて、超伝導薄膜の臨界電流密度Jcを極限まで高める研究を進めてきた。その手法として理論シミュレーションに基づくナノ構造デザインと、ナノテクを駆使した薄膜へのナノ構造導入技術、およびTEMやSTM等による微細組織観察や超伝導秩序パラメータ測定、低温下大電流測定技術などを用いてきた。ナノ構造デザインにおいては、時間依存ギンツブルグ・ランダウ(TDGL)方程式とマックスウェル方程式を融合させた3次元TDGL計算コードを開発し、これに結晶欠陥などのピン止め点を任意に配置した3次元モデルで計算を実行し、予想されるJcを求めることが可能になってきた。計算の大規模化や高速化は今後の課題である。シミュレーション結果に基づき、実際のナノ構造を導入した超伝導薄膜のJcの理論モデリングを行い、実験値との良い一致を得ることもできた。結晶欠陥近傍のひずみ分布に関しては、DFT第一原理計算に基づく解析を行い新境地を開いた。この論文は2014年度の応用物理学会超伝導分科会の論文奨励賞を受賞した。薄膜へのナノ構造導入技術に関しては、特にナノロッド導入に関して大きく進展した。プロセス最適化により、ナノロッドの直径や平均間隔、およびその直線性・均一性の制御が格段に進歩し、現時点で液体窒素温度77Kにおいて世界最高のJcおよび不可逆磁場Birrがコンスタントに得られるようになった。この技術は専門の国際会議において高い評価を受けた。今後はこの技術と測定技術を進展させ、測定が大変難しい低温でのJc測定およびその極限解明に挑戦したい。微細組織観察においても最新のSTEMを用いた原子レベルでの構造解析やひずみ分布測定も可能となりつつあり、より精密なピン止め制御技術開発に繋がっていくと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3次元TDGLシミュレーション技術は超伝導材料の高Jc化においては全く新しいツールとして活用できる可能性が出てきた。拡散方程式やナビエストークス方程式など工学的に活用されている多くの計算コードがすでに存在するが、TDGL方程式は計算量が多く理学的な利用に限られていた。しかしながら近年の計算能力の向上によって、TDGL方程式が超伝導薄膜のナノ構造デザイン等々の工学に利用できる可能性がでてきた。研究代表者が2014年の国際会議で本研究に関する招待講演を行った際、参加していた米国アルゴンヌ国立研の研究者が自分たちもこの手法に興味があり同様の研究を進めたいと言ってきた。このように今後、この分野の競争が激しくなる可能性はあるが、今後も同分野において世界をリードする研究を進めていきたいと考えている。この場合、実際の薄膜中に存在する人工ピンとなりうる結晶欠陥の空間分布や界面における超伝導秩序の状態に関する知見が必要である。先の論文奨励賞の対象になった技術は界面近傍におけるミクロなひずみとともにマクロスケールのひずみも解析に取り入れており、今後、これらの情報を計算シミュレーション等に取り入れていくことが課題である。薄膜へのナノ複合ヘテロエピ構造作製技術は予定通りに大きく進展しており、他の材料系への展開も視野に入ってきている。微細組織観察や超伝導秩序パラメータ測定、および低温での大電流測定技術にも進展が見られており、現時点では計画通り順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

平成27年度は最終年度となるため、これまでの研究成果を踏まえてさらなる課題の追求とともに、現状における成果の集約と今後の展望について知見を得ることを目指したい。最適人工ピン構造の設計においては、現実に近い3次元TDGLシミュレーションを用いて大規模シミュレーションを実施し、目標の性能を達成できる最適ピン止め構造を明らかにする。REBCO薄膜へのナノ構造の導入技術に関しては、ナノロッドを用いることで現状で世界最高のJc性能を実現できている。他のナノ複合ヘテロエピ薄膜作製を含めた同手法に関する結晶性能機構に関する理解を深めるとともに、低温でのその極限性能を明らかにし、対破壊電流密度との比較検討を行う。STMやTEMでのピン構造の測定技術の向上、内部歪み分布評価、低温大電流測定に関しても実施していく予定である。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2105 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 2件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 15件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Irreversibility Fields and Critical Current Densities in Strongly Pinned YBa2Cu3O7-x Films With Artificial Pinning Centers2105

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsumoto, Tomoya Horide, Alok K. Jha, Paolo Mele, Yutaka Yoshida, Satoshi Awaji
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Supercond.

      巻: 25 ページ: 8001106 (6pp)

    • DOI

      10.1109/TASC.2015.2396358

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of BaHfO3 introduction on the transport current at the grain boundaries in SmBa2Cu3Oy films2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tsuruta, Yutaka Yoshida, Yusuke Ichino, Ataru Ichinose, Shunya Watanabe, Tomoya Horide, Kaname Matsumoto, and Satoshi Awaji
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 8 ページ: 033101 (4pp)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7567/APEX.8.033101

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Systematic Variation of Hybrid APCs Into YBCO Thin Films for Improving the Vortex Pinning Properties2015

    • 著者名/発表者名
      Alok K. Jha, Kaname Matsumoto, Tomoya Horide, Shrikant Saini
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Supercond.

      巻: 25 ページ: 8000505 (5pp)

    • DOI

      10.1109/TASC.2014.2380817

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Field Effect Control of Tc in Y-Ba-Cu-O Electric Double Layer Transistors2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Horid, Takeshi Matsufuji, Kaname Matsumoto
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Supercond.

      巻: 25 ページ: 1800204 (4pp)

    • DOI

      10.1109/TASC.2014.2371694

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-performance irreversibility field and flux pinning force density in BHO doped-Gd123 tape prepared by a PLD technique2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Awaji, Yutaka Yoshida, Takumi Suzuki, Kazuo Watanabe, Kazuyoshi Hikawa, Yusuke Ichino, Teruo Izumi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 8 ページ: 023101, -3

    • DOI

      doi:10.7567/APEX.8.023101

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Flux pinning properties of a SmBa2Cu3Oy film including high number density of BaHfO3 nano-rods on LaAlO3 substrate2015

    • 著者名/発表者名
      S. Miura, Y. Yoshida, Y. Ichino, K. Matsumoto, A. Ichinose, S. Awaji
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism

      巻: 28 ページ: 367, -3

    • DOI

      DOI: 10.1007/s10948-014-2754-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High pinning performance of YBa2Cu3O7-x films added with Y2O3 nanoparticulate defects2015

    • 著者名/発表者名
      Paolo Mele, Roger Guzman, Jaume Gazquez, Teresa Puig, Xavier Obradors, Shrikant Saini, Yutaka Yoshida, Masashi Mukaida, Ataru Ichinose, Kaname Matsumoto, Malik Idries Adam
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 28 ページ: 024002, -9

    • DOI

      doi:10.1088/0953-2048/28/2/024002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetic Field of BG-VG Transition Depending on the Nanorods Shape in BaHfO-Doped SmBa2Cu3Oy} Films2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuruta, A., Yoshida, Y., Ichino Y., Miura S., Ichinose, A., Matsumoto, K., Awaji, S.
    • 雑誌名

      IEEE Transaction on Applied Superconductivity

      巻: 25 ページ: 6602904, -5

    • DOI

      DOI: 10.1109/TASC.2014.2373659

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applied strain effect on superconducting properties for detwinned (Y,Gd)BCO coated conductors2015

    • 著者名/発表者名
      Takumi Suzuki, Satoshi Awaji, Hidetoshi Oguro, Kazuo Watanabe
    • 雑誌名

      IEEE Transaction on Applied Superconductivity

      巻: 25 ページ: 8400704, -5

    • DOI

      DOI: 10.1109/TASC.2014.2377577

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Irreversibility fields and critical current densities in strongly pinned YBa2Cu3O7-x films with BaSnO3 nanorods: The influence of segmented BaSnO3 nanorods2014

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsumoto, Isamu Tanaka, Tomoya Horide, Paolo Mele, Yutaka Yoshida, Satoshi Awaji
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 116 ページ: 163903, -7

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4898763

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Elastic strain evolution in nanocomposite structure of YBa2Cu3O7+BaZrO3 superconducting films2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Horide, Takanori Kitamura, Ataru Ichinose, Kaname Matsumoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 53 ページ: 083101, -4

    • DOI

      doi:10.7567/JJAP.53.083101

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anisotropic strain dependence of oxygen vacancy formation in YBa2Cu3O7-δ: first principle study2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Horide, Kaname Matsumoto
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 27 ページ: 115013, -6

    • DOI

      doi:10.1088/0953-2048/27/11/115013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Improvement of critical current densities in SmBa2Cu3Oy films with BaHfO3 nano-rods using low temperature growth technique”, Journal of Physics2014

    • 著者名/発表者名
      Shun Miura, Yutaka Yoshida, Yusuke Ichino, Ataru Ichinose, Kaname Matsumoto, Satoshi Awaji
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 507 ページ: 022021,-3

    • DOI

      DOI: 10.1088/1742-6596/507/2/022021

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Flux pinning properties of SmBa2Cu3Oy films with high number density of BaHfO3 nanorods deposited by using low-temperature growth technique2014

    • 著者名/発表者名
      Shun Miura, Yutaka Yoshida, Yusuke Ichino, Akihiro Tsuruta, Kaname Matsumoto, Ataru Ichinose, Satoshi Awaji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 53 ページ: 090304, -4

    • DOI

      DOI: 10.7567/JJAP.53.090304

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Superconducting properties of BaHfO3-doped Nd1+xBa2-xCu3Oy films prepared by alternating-targets technique2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Sawano, Y. Yoshida, Y. Ichino, K. Matsumoto, S. Awaji
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 58 ページ: 154-157

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.phpro.2014.09.031

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of Gd/Ba composition on superconducting properties of BaHfO3 doped Gd1+xBa2-xCu3Oy films2014

    • 著者名/発表者名
      K. Hikawa, Y. Yoshida, Y. Ichino, M. Yoshizumi, T. Izumi, T. Kato
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 58 ページ: 158-161

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.phpro.2014.09.033

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] LTG法を用いて作製したBaHfO3添加SmBa2Cu3Oy薄膜の超伝導特性および微細構造観察2014

    • 著者名/発表者名
      三浦峻, 吉田隆, 一野祐亮, 一瀬中, 松本要, 淡路智
    • 雑誌名

      低温工学

      巻: 49 ページ: 123-130

    • DOI

      DOI: 10.2221/jcsj.49.123

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コンビナトリアルPLD法を用いたREBa2Cu3Oy薄膜の磁束ピンニング材料高速探索2014

    • 著者名/発表者名
      一野祐亮, 小島翔, 吉田隆
    • 雑誌名

      低温工学

      巻: 49 ページ: 131-138

    • DOI

      DOI: 10.2221/jcsj.49.131

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of selective lattice deformation on YbBa2Cu4O8 and YBa2Cu3O7 epitaxial films2014

    • 著者名/発表者名
      M. Mito, H. Matsui, T. Imakyurei, H. Deguchi, T. Horide, K. Matsumoto, A. Ichinose,Y. Yoshida
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 104 ページ: 102601, -4

    • DOI

      doi: 10.1063/1.4867907

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Disappearance of the Meissner Signal in the Cuprate Superconductor YBa2Cu4O8 under Uniaxial Strain2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki Mito, Takumi Imakyurei, Hiroyuki Deguchi, Kaname Matsumoto, Hiroshi Hara, Toshinori Ozaki, Hiroyuki Takeya, and Yoshihiko Takano
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 83 ページ: 023705, -4

    • DOI

      DOI: 10.7566/JPSJ.83.023705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of the geometric characteristics of nanorods on the flux pinning in high-performance BaMO3-doped SmBa2Cu3Oy films (M = Hf, Sn2014

    • 著者名/発表者名
      A Tsuruta, Y Yoshida, Y Ichino, A Ichinose, K Matsumoto, S Awaji
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 27 ページ: 065001, -7

    • DOI

      DOI: 10.1088/0953-2048/27/6/065001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of critical current density in the force-free sate of BaHfO3-doped multilayered SmBa2Cu3Oy film2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tsuruta, Shunya Watanabe, Yusuke Ichino, Yutaka Yoshida
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Appled Physics

      巻: 53 ページ: 078003, -3

    • DOI

      DOI: 10.7567/JJAP.53.078003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BaMO3 (M=Zr, Hf, Sn) material dependence of Tc reduction in BaMO3-doped SmBa2Cu3Oy2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tsuruta, Yutaka Yoshida, Yusuke Ichino, Ataru Ichinose, Kaname Matsumoto, Satoshi Awaji
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 507 ページ: 022043, -3

    • DOI

      DOI: 10.1088/1742-6596/507/2/022043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of upper critical field in YBa2Cu3Oy films by substituting 3d metal for Cu sites using combinatorial pulsed-laser deposition2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kojima, Y. Ichino, Y. Yoshida
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 58 ページ: 58-61

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.phpro.2014.09.015

    • 査読あり
  • [学会発表] In-field critical currents and effect of APCs in REBCO coated conductors2015

    • 著者名/発表者名
      S. Awaji
    • 学会等名
      IUMRS-ICA 2014
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2015-08-24 – 2015-08-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Tuning of pinning strength and its anisotropy by using BaSnO3 nanorods in YBa2Cu3O7-x films2014

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsumoto
    • 学会等名
      International Workshop on Coated Conductors for Applications 2014
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Jc anisotropy analysis in YBCO coated conductors: hybrid APC effect and modelling using 3D Time Dependent Ginzburg-Landau Equations2014

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsumoto, Tomoya Horide
    • 学会等名
      27th International Symposium on Superconductivity 2014
    • 発表場所
      Tokyo、Japan
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Irreversibility Fields and Critical Current Densities in Strongly Pinned YBa2Cu3O7-x Films with Segmented BaSnO3 nanorods2014

    • 著者名/発表者名
      K. Matsumoto, T. Kajiwara, T. Horide, A. K. Jha, Y. Yoshida, S. Awaji
    • 学会等名
      IU-MRS 2014
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-30
    • 招待講演
  • [学会発表] The Controlling of the BaMnO3 Nanorod Form and Flux Pinning Properties in REBCO Film and Coated Conductor2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Yoshida
    • 学会等名
      Materials Research Society Spring Meeting
    • 発表場所
      San Francisco、USA
    • 年月日
      2014-04-21 – 2014-04-25
    • 招待講演
  • [備考] 量子化磁束のダイナミクス制御と物質科学への展開 (科研費 基盤S)

    • URL

      http://w3.matsc.kyutech.ac.jp/energy/research2.html#co01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi