• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

量子化磁束のダイナミクス制御と物質科学への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23226014
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関九州工業大学

研究代表者

松本 要  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (10324659)

研究分担者 吉田 隆  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20314049)
淡路 智  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10222770)
西﨑 照和  九州産業大学, 工学部, 准教授 (90261510)
メレ パオロ  室蘭工業大学, 工学研究科, 准教授 (70608504)
堀出 朋哉  九州工業大学, 工学研究院, 助教 (70638858)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード薄膜 / ナノ組織制御 / 超伝導 / 磁束ピン止め / シミュレーション
研究成果の概要

TDGL方程式に基づく臨界電流密度Jcのシミュレーションや独自のピン止めモデリングによって人工ピンの最適設計を行った.ナノ複合・ヘテロエピ薄膜作製が容易なPLD法を用いて基板上にREBa2Cu3Ox超伝導薄膜を形成した.ピン止め点となる自己組織化ナノロッドやナノドットのサイズや空間分布を制御するために,混合ターゲット法やSurface-modifiedターゲット法,LTG法等を用いた.その結果,巨視的ピン止め力として32 GN/m3(77K),1800 GN/m3(4.2K)を得た.これは世界記録となる値である.また,ゼロ磁場Jcは理論値の30%程度と極めて高い値になることも示した.

自由記述の分野

超伝導工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi