• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

磁気微粒子合成オルガネラの再構築による有用物質生産磁性細菌の創製

研究課題

研究課題/領域番号 23226016
研究機関東京農工大学

研究代表者

松永 是  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 学長 (10134834)

研究分担者 新垣 篤史  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10367154)
吉野 知子  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30409750)
研究期間 (年度) 2011-05-31 – 2016-03-31
キーワード応用微生物 / ゲノム / 組織・細胞 / 生体機能利用 / バイオテクノロジー
研究概要

Magnetospirillum magneticum AMB-1株における結晶成長に関与するタンパク質の機能領域を同定するため、遺伝子組換えによりアミノ酸配列の部分欠損株を作製し、C末端部に近い酸性アミノ酸領域が形態制御に大きく寄与していることを明らかにした。酸性アミノ酸を塩基性アミノ酸に置換した場合においても、タンパク質機能は不活性であることがわかった。また、N末端側に存在する疎水性領域もタンパク質の機能に必要であることを明らかにした。
タンパク質発現誘導システムを利用し、細胞内のマグネトソーム合成を制御する系を構築した。結晶成長に関わる遺伝子の欠損株に、同遺伝子の発現誘導ベクターを導入した形質転換体を得た。外部から化学誘導剤を添加することにより、形質転換体の遺伝子発現が誘導され、その結果、磁気微粒子の結晶成長が促進されることを示した。また、培地中への誘導剤の添加量により、磁気微粒子のサイズが制御可能なことを示した。
蛍光タンパク質タグをマグネトソーム合成関連タンパク質に融合発現させることで、タンパク質の局在性の解析を行った。タンパク質の局在はその機能と関連しており、細菌の細胞ステージと発現量・局在との関係を明らかにした。
さらにマグネトソーム表面への外来タンパク質発現の増大を目指し、AMB-1株のホスト株の改変を行った。内在性プロテアーゼ遺伝子の欠損株では、プロテアーゼによる外来タンパク質の分解が抑制されることを示し、マグネトソーム上の外来タンパク質の発現量増大に成功した。一方、マグネトソーム表面タンパク質の遺伝子欠損株では、マグネトソーム上の外来タンパク質の発現スペースを確保することにより、発現量を増大させることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究課題の前半では、マグネトソーム再構築のための基盤研究としてマグネトソーム合成関連タンパク質の機能・発現・局在解析を行い、合成機構に必須の因子を抽出することを計画した。後半では、マグネトソーム合成関連遺伝子の再編による有用物質生産微生物の創出と、機能性材料の創製を目的としている。そこで、これらの研究計画を確実に達成するため、前半の研究項目を進めつつ、後半の研究項目の重要課題を前倒して進めてきた。その結果、最も重要な課題の一つであるマグネトソーム合成関連遺伝子の再編成と、同遺伝子の遺伝子欠損株への導入によるマグネトソームの再構築に成功した。また、光合成細菌へのマグネトソーム遺伝子の導入とその発現確認にも成功している。これらの成果に基づいて、光合成細菌においてもマグネトソームの再構築が十分可能であると考えられ、当初の目標に向けて順調に研究が進展していると考えている。さらに、組換え株の創出の中では、当初予期しなかった興味深い結果が得られており、今後の2年間においてはこれらの詳細な解析も進める予定である。

今後の研究の推進方策

今後は以下の研究項目について検討を行う。これらの項目の一部については、既に検討を開始している。
-磁気微粒子合成過程におけるタンパク質の細胞内局在解析法の開発
-未培養磁性細菌からの磁気微粒子合成関連遺伝子のスクリーニングと磁気微粒子合成への利用
-磁気微粒子合成に関与する遺伝子群の再編成による磁気微粒子の形態制御
-磁性細菌の遺伝子導入による磁気微粒子合成能を持つ光合成微生物の構築

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Functional Expression of an scFv on Bacterial Magnetic Particles by In Vitro Docking2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugamata, T. Tanaka, T. Matsunaga, T. Yoshino
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 445 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.12.102.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional Expression of Thyroid-Stimulating Hormone Receptor on Nano-Sized Bacterial Magnetic Particles in Magnetospirillum magneticum AMB-12013

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugamata, R. Uchiyama, T. Honda, T. Tanaka, T. Matsunaga, T. Yoshino
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 14 ページ: 14426-14438

    • DOI

      10.3390/ijms140714426.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 磁性細菌を用いた分子設計による機能性ナノ磁性粒子の創製2013

    • 著者名/発表者名
      吉野 知子、本多 亨
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 71 ページ: 508-511

  • [学会発表] 球状酸化鉄結晶を合成する磁性細菌Magnetospirillum magneticum AMB-1株における形態制御タンパク質の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      山岸彩奈
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋、愛知
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Morphological regulation of cubo-octahedral magnetite crystal by the coordinated action of Mms proteins in magnetotactic bacteria2013

    • 著者名/発表者名
      Ayana Yamagishi
    • 学会等名
      International Marine Biotechnology Conference 2013
    • 発表場所
      Brisbane Exhibition and Convention Center, Brisbane, Australia
    • 年月日
      20131112-20131115
  • [学会発表] 磁性細菌の磁気微粒子形態制御タンパク質の機能領域の同定2013

    • 著者名/発表者名
      成宮香織
    • 学会等名
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • 発表場所
      タワーホール船堀、東京
    • 年月日
      20131021-20131023
  • [学会発表] 磁性細菌遺伝子欠損株を用いた磁気微粒子形態制御タンパク質の局在解析2013

    • 著者名/発表者名
      菊池大樹
    • 学会等名
      第7回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋、愛知
    • 年月日
      20130927-20130929
  • [学会発表] 磁性細菌のmms7遺伝子の発現制御による磁気微粒子サイズの微調整技術の開発2013

    • 著者名/発表者名
      山岸彩奈
    • 学会等名
      第65回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島市、広島
    • 年月日
      20130918-20130920
  • [学会発表] Understanding of Biomineralization Mechanism in Magnetotactic Bacteria toward Designed Synthesis of Iron Oxide Nano-Particle2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Arakaki
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Ferrites (ICF11)
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology, Yokohama-shi, Kanagawa
    • 年月日
      20130416-20130418
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノバイオの展望-ボトムアップアプローチとトップダウンアプローチー

    • 著者名/発表者名
      松永 是
    • 学会等名
      分子・物質合成プラットフォーム平成25年度シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会場、筑波市、茨城
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質-ナノ磁性粒子複合体のin vivo合成と医療への応用

    • 著者名/発表者名
      吉野知子
    • 学会等名
      2013年度 先端錯体工学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス、横浜市、神奈川
    • 招待講演
  • [備考] 生命分子工学・海洋生命工学研究室

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~biomol/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi