• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

維管束幹細胞の発生運命制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23227001
研究機関東京大学

研究代表者

福田 裕穂  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10165293)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード成長生理 / 植物 / 発生・分化
研究実績の概要

本年度は以下の4つの課題について研究を行った。1) 10種類の植物GSK3 のTDRとの結合および機能解析を行った。植物GSK3には、BIN2、BIL1、BIL2に加え、7種類のホモログが存在する。これらのTDRとの結合について酵母two hybrid系とFRETにより解析し、BIN2、BIL1、BIL2に加え、他の3種類が結合することを明らかにした。さらに、これら6重変異体を作成したところ、維管束幹細胞維持機能が著しく低下したこと、また、このうち6種類の活性を阻害するBIKININを用いても同様の結果が得られたことから、これら6種がいずれもTDR下流で働くことが明らかとなった。また、BIKININ存在下で葉切片を培養することで、木部分化と篩部が分化することを明らかにした。2) TDRによるBIN2の活性化機構を解析した。その結果、ブラシノステロイドによるBIN2リン酸化サイトと異なるサイトのリン酸化がTDRシグナルには重要であることが示唆された。3)ブラシノステロイドシグナル伝達とTDIFシグナル伝達のクロストークをBIKININ誘導木部細胞分化系を用いて解析した。ブラシノステロイドとTDIFを同時に加えて葉切片を培養したところ、その量比により維管束幹細胞と木部細胞の分化率が変わることが明らかとなった。4)GSK3下流の転写因子について、ブラシノステロイドシグナルの下流で働くBES1/BZR1ファミリーに注目して解析した。解析をBIKININ誘導木部細胞分化系を用いて行ったところ、機能欠損型BES1遺伝子を持つ葉切片では木部分化が阻害されることが分かり、BES1がGSK3下流の重要な転写因子であることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

4つの研究目的のいずれも目的を達成し、さらにそのうち1つ、BIKININ誘導木部細胞分化系に関して、新たに篩部細胞分化誘導が起こるという新発見をした点において、当初の計画以上の結果を得たため。

今後の研究の推進方策

今後も当初計画に沿って、維管束幹細胞の発生運命の制御機構について、維持、成立、分化の3つに分けて解析を続ける。特に、1)ブラシノステロイドシグナル伝達とTDIFシグナル伝達のクロストークの分子機構の解析、2)BIKININ誘導分化系を用いた維管束幹細胞成立と分化の決定機構の解析、3)TDIFシグナルの極性とグラディエントの解析、4) WOX4の下流因子の解析、などを行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] VAN4 encodes a putative TRS120 that is required for normal cell growth and vein development in Arabidopsis.2014

    • 著者名/発表者名
      Naramoto, S., Nodzynski, T., Dainobu, T., Takatsuka, H., Okada, T., Friml, J., and Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 55 ページ: 750-763

    • DOI

      10.1093/pcp/pcu012

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plant GSK3s regulate stem cell differentiation downstream of TDIF-TDR signalling.2014

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., Ito, T., Nakagami, H, Hirakawa, Y., Saito, M., Tamaki, T., Shirasu, K., and Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Nature Com.

      巻: 5 ページ: 3504

    • DOI

      10.1038/ncomms4504

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CLE-CLAVATA1 peptide-receptor signaling module regulates the expansion of plant root systems in a nitrogen-dependent manner.2014

    • 著者名/発表者名
      Araya, T., Miyamoto, M., Wibowo, J., Suzuki, A., Kojima, S., Tsuchiya, Y. N., Sawa, S., Fukuda, H., von Wirén, N. and Takahashi H.
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 111 ページ: 2019-2034

    • DOI

      10.1073/pnas.13199531

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel pollen-pistil interaction conferring high temperature tolerance during reproduction via CLE45 signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Endo, S., Shinohara, H., Matsubayashi, Y., and Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Curr Biol.

      巻: 23 ページ: 1670-1676

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.cub.2013.06.060

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The ATM-dependent DNA damage response acts as an upstream trigger for compensation in the fas1 mutation during Arabidopsis leaf development.2013

    • 著者名/発表者名
      Hisanaga, T., Ferjani, A., Horiguchi, G., Ishikawa, N., Fujikura, U., Kubo, M., Demura, T., Fukuda, H., Ishida, T., Sugimoto, K., and Tsukaya, H.
    • 雑誌名

      Plant Physiol.

      巻: 162 ページ: 831-841

    • DOI

      10. 1104/ pp. 113. 216796.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rho of plant GTPase signaling regulates the behavior of Arabidopsis Kinesin-13A to establish secondary cell wall patterns2013

    • 著者名/発表者名
      Oda, Y. and Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 25 ページ: 4439-4450

    • DOI

      10. 1105/ tpc. 113. 117853

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The dynamic interplay of plasma membrane domains and cortical microtubules in secondary cell wall patterning.2013

    • 著者名/発表者名
      Oda, Y., and Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Sci.

      巻: 4 ページ: 1-6

    • DOI

      10.3389/fpls.2013.00511

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spatial organization of xylem cell walls by ROP GTPases and microtubule-associated proteins.2013

    • 著者名/発表者名
      Oda, Y., and Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Curr. Opin. Plant Biol.

      巻: 16 ページ: 743-748

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2013.10.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SUPPRESSOR OF LLP1 1-mediated C-terminal processing is critical for CLE19 peptide activity.2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki,T., Betsuyaku,S., Fujiwara, M.,Fukao,Y., Fukuda,H., Sawa, S.
    • 雑誌名

      Plant J

      巻: 76 ページ: 970-981

    • DOI

      10.1111/tpj.12349

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Control of plant stem cell fate by a peptide.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H.
    • 学会等名
      The EMBL Distingushed Visitor Lecture
    • 発表場所
      Heidelberg,Germany
    • 年月日
      2013-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] How are different intercellular signals integrated in vascular stem cells to regulate their fates.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H.
    • 学会等名
      Plant Vascular Biology 2013
    • 発表場所
      Helsinki, Finland
    • 年月日
      2013-07-26 – 2013-07-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Plant vascular stem cell fates are controlled by GSK3s downstream of the TDIF peptide-TDR signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H.
    • 学会等名
      Symposium in 21th International Conference on Plant Growth Substances
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2013-06-20
    • 招待講演
  • [学会発表] A Symmetry breaking directed by MIDD1-mediating mutual inhibition between microtubules and active Rop2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Symposium "Plant Cell and Developmental Biology"
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      2013-06-17 – 2013-06-21
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi