研究課題/領域番号 |
23229009
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊藤 壽一 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90176339)
|
研究分担者 |
北尻 真一郎 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00532970)
平海 晴一 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10374167)
中川 隆之 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50335270)
坂本 達則 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60425626)
山本 典生 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70378644)
田浦 晶子 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70515345)
|
研究期間 (年度) |
2011-05-31 – 2016-03-31
|
キーワード | 内耳発生 / 内耳再生 / 幹細胞 / 遺伝子 |
研究概要 |
先天性高度感音難聴に対する遺伝子検査については、次世代シークエンサーやエクソンキャプチャー、GWAS (genome wide association study) のための準備を引き続き行った。人工内耳手術を受けた患者のうち、8家族、32名に対して本研究の説明を行い、採血の同意を得てサンプルを入手した。一部については次世代シークセンサーを用いて解析を開始している。サンプルを採取した患者は、内耳あるいは内耳道に奇形を呈する患者で、健常な聴力を持つ患者の家族とのゲノムの比較により原因遺伝子を探り、内耳の発生過程を明らかにできるものと考えている。 発生内耳の単一細胞を用いた網羅的遺伝子解析については、胎生13日マウス蝸牛から単一細胞を採取してRNAを抽出、増幅を試み、cDNAのライブラリー作成に成功した。 内耳の発生において重要な役割を果たすといわれている成長因子IGF-1が、内耳障害によって引きこされる急性感音難聴(突発性難聴)の治療に効果があることを示し(Nakagawa T, et al. Otol Neurotol 2012)、IGF-1による内耳有毛細胞の保護は、IGF-1の受容体の下流のシグナル伝達系のほとんどが駆動され、有毛細胞のプログラム細胞死の抑制と支持細胞の増殖を誘導することによることを示した(Hayashi et al. Mol Cell Neurosci 2013)。 また、内耳蝸牛の中で、これまで役割が不明であったTymapnic border cellが内耳幹細胞の候補となりうることを証明した(Taniguchi et al. Plos One 2012)。 新生児マウスの内耳から確立したOtosphereと呼ばれる細胞群が幹細胞の性質をもち、有毛細胞を産生することを示した(Lou et al. Neurosci Lett 2013)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
先天性高度感音難聴に対する遺伝子検査はサンプル収集を行い一部は解析を開始している。また、単一細胞を用いた網羅的遺伝子解析は、単一細胞からのcDNAライブラリーの確率に成功した。いくつかの発生に重要な遺伝子については、内耳再生への応用も視野に入ってきており、その点では、次年度以降のプロジェクトを今年度に有る程度行っている形になっている。内耳の幹細胞の研究も順調にすすんでおり、その位置の候補の同定、内耳構成細胞の誘導の研究が着々と進み、臨床応用への重要な知見も得られていると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、さらに遺伝子解析に必要なサンプルを集めるとともに、収集できたサンプルの解析を進める予定である。また、単一細胞の網羅的遺伝子解析については網羅的遺伝子解析を行う。また、これと平行してIGF-1をはじめとした内耳発生に重要な役割を果たす遺伝子の同定、機能解析や再生への応用方法の研究も行っていく。iPS、ES細胞から内耳組織を効率よく誘導する手法についても、内耳発生に重要な遺伝子が同定される前でも、さまざまな遺伝子の操作を行うことによって開発を進めていく。
|