• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

超高齢社会における社会的孤立を回避させるためのコミュニケーション・ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23240030
研究機関工学院大学

研究代表者

椎塚 久雄  工学院大学, 情報工学部, 教授 (20100307)

研究分担者 大武 美保子  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10361544)
庄司 裕子  中央大学, 理工学部, 教授 (30286174)
内山 俊朗  筑波大学, 芸術系, 准教授 (50334058)
久野 節二  筑波大学, 医学医療系, 教授 (70136216)
林 真理  工学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70293082)
橋爪 絢子  首都大学東京, システムデザイン学部, 助教 (70634327)
大谷 毅  信州大学, 繊維学部, 名誉教授 (00092867)
研究期間 (年度) 2011-05-31 – 2014-03-31
キーワード社会的孤立 / スケールフリーネットワーク / 高齢者施設
研究概要

本年度は、高齢者の社会的孤立を回避するシステムを構築する基盤となるのは、人とのつながりである「ネットワーク構造」が重要な要となっていることについて調査研究を行い、スケールフリーネットワーク(scale-free network)の構造を持つことが適していることを明らかにした。スケールフリー・ネットワークは小数の「ハブ」と呼ばれるノードが多くのリンクを持ち多くのノードと繋がる一方で、その他の大多数ノードはごく少数のリンクしか持っていないという構造を持つ。このネットワークは、ハブを通して各ノード間の距離が短くなり、情報伝達の効率が良い。また、ネットワークの安定性については少ないリンクしか持たないノードが多いためにランダムな障害に強い。
まず、社会的孤立を防止する目的で代替現実ゲームを取り入れた。そこにスケールフリーネットワークの構造が応用できることを明らかにした。代替現実ゲームを取り入れるのは、次のような利点によるものであることを明らかにした:(a)スモールワールドの世界を構築することで、お互いの距離が短くなる/(b)コミュニティの中での役割が顕著になる/(c)所属意識が高まる/(d)ハブ的存在のエージェントが存在することで、コミュニティの中心的な役割を自覚できる。
また、孤立予防のためにスケールフリーネットワーク構造の有効性を次の二つの実験で確かめることができた:①ネットワーク構築実験で、集団へのスケールフリーネットワークの適用及びスケールフリーネットワークとそうでないネットワークを生成速度という観点から比較を行った/②ネットワーク構築実験で集団に適用したネットワークをプログラムを用いて切断(破壊)する実験を行った。その結果、スケールフリー的なネットワークではネットワークの分断についてある程度の耐性を持つこと、また情報伝達効率が落ちにくいということが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Construction of Networking Game for Addressing Social Isolation in a Super-Aging Society2014

    • 著者名/発表者名
      Hisao Shiizuka
    • 雑誌名

      Innovative Management in Information and Production

      ページ: 361-375

    • DOI

      10.1007/978-1-4614-4857-0_39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者施設選択支援プロセスの基礎的考察2014

    • 著者名/発表者名
      岩間泰弘、清須美匡洋、椎塚久雄
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 13 ページ: 203-208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robotics for Health and Well-being2014

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Otake
    • 雑誌名

      IEEE Robotics & Automation Magazine

      巻: 21 ページ: 88-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昭和ナンジャコリャ~若者から見て馴染みの薄い昭和時代のモノに着目した、高齢者と若者が一緒に楽しむことができるゲーム ~2014

    • 著者名/発表者名
      北尾典子、牟田将史、内山俊朗、星野准一
    • 雑誌名

      映情学技報

      巻: 38 ページ: 141-144

  • [雑誌論文] Comparison of High-end Tailored Jackets for Ready-to-wear Produced in Italy and Japan2014

    • 著者名/発表者名
      KyoungOk KIM, Kciko MIYATAKE, Kilniko SANO,Masayuki TAKATERA and Tsuyoshi OTANI
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: 13 ページ: 35-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知症から見る人間の知能と人工知能による支援2013

    • 著者名/発表者名
      大武美保子
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: Vol. 28, No.5 ページ: 726 - 733

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Kansei Experience for the Active Use of ICT among the Elderly2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: Vol.12, No.2 ページ: 111-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The feeling "Kawaii" is a function of interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Hisao Shiizuka
    • 雑誌名

      Human-Computer Interaction- Human-Centred Design Approachs, Methods, Tools, and Environments, Springer, LNCS 8004

      巻: LNCS 8004 ページ: 601-610

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kansei Marketing and Complex Systems2013

    • 著者名/発表者名
      Hisao Shiizuka
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: 12 ページ: 299-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者施設施設入居の合意形成について2013

    • 著者名/発表者名
      椎塚久雄
    • 雑誌名

      感性工学

      巻: 12 ページ: 293-303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Duplication Analysis of Conversation and its Application to Cognitive Training of Older Adults in Care Facilities2013

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Otake, Myagmarbayar Nergui, akashi Otani and Jun Ota
    • 雑誌名

      Journal of Medical Imaging and Health Informatics

      巻: 3 ページ: 615-621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cognitive Training and Assistive Technology for Aging2013

    • 著者名/発表者名
      大武美保子,桑原教彰
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 28 ページ: 954

  • [雑誌論文] コーチングの心理的効果に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      浜田百合,庄司裕子
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 12 ページ: 311-317

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Combinative Value Creation in Songs Selection2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Shoji, Jun Okawa, Ken Kaji, Ogino Akihiro
    • 雑誌名

      Human-Computer Interaction- Human-Centred Design Approachs, Methods, Tools, and Environments, Springer, LNCS 8004

      巻: LNCS 8004 ページ: 372-380

    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢社会における社会的孤立の現状と評価2014

    • 著者名/発表者名
      椎塚久雄
    • 学会等名
      第9回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20140322-20140323
  • [学会発表] 高齢社会問題への数理的アプローチ―ソフトコンピューティングの手法を用いた高齢社会問題の評価―2014

    • 著者名/発表者名
      椎塚久雄
    • 学会等名
      第9回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20140322-20140323
  • [学会発表] 人の気持ちとファジィ集合・ファジィ測度―超高齢社会における諸問題へのファジィ理論の応用2014

    • 著者名/発表者名
      椎塚久雄
    • 学会等名
      第9回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20140322-20140323
  • [学会発表] 集団へのスケールフリー・ネットワークの適用とその有用性2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤大将、椎塚久雄
    • 学会等名
      第9回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20140322-20140323
  • [学会発表] インタラクティブGAによる高齢者施設入居選択支援システム2013

    • 著者名/発表者名
      椎塚久雄
    • 学会等名
      進化計算学会 進化計算シンポジウム2013
    • 発表場所
      霧島ホテル
    • 年月日
      20131214-20131215
  • [学会発表] ファジィ積分を用いたADL(日常生活動作)の基礎的評価について2013

    • 著者名/発表者名
      椎塚久雄
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会 第18回 曖昧な気持ちに挑むワークショップ
    • 発表場所
      晴風荘 新館(福島県南相馬)
    • 年月日
      20131025-20131026
  • [学会発表] 高齢者によるグループ会話の重なり時間とバランスの分析2013

    • 著者名/発表者名
      山口健太,大武美保子
    • 学会等名
      第31回日本ロボット学会学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      20130904-20130906
  • [学会発表] 笑うロボットの開発2013

    • 著者名/発表者名
      永井大幹,山口健太,小寺達也,大武美保子
    • 学会等名
      第31回日本ロボット学会学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      20130904-20130906
  • [学会発表] グループ会話促進ロボットの開発を目的とする健康長寿高齢者の発話分類2013

    • 著者名/発表者名
      増田遼佑,田中浩司,大武美保子
    • 学会等名
      第31回日本ロボット学会学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      20130904-20130906
  • [図書] 感性工学ハンドブック―感性をきわめる七つ道具―2013

    • 著者名/発表者名
      椎塚久雄(編著)他
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 売れる商品は感性工学がある2013

    • 著者名/発表者名
      椎塚久雄
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      KKベストセラーズ
  • [図書] 感性認知脳科学への招待(分担頁(pp.1-10)2013

    • 著者名/発表者名
      筑波大学感性認知脳科学研究プロジェクト編
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      筑波大学出版会

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi