• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生命現象の階層ダイナミクスの実空間モデリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23240044
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体生命情報学
研究機関同志社大学

研究代表者

吉川 研一  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (80110823)

研究分担者 湊元 幹太  三重大学, 工学研究科, 講師 (80362359)
元池 育子  東北大学, 情報学研究科, 准教授 (70347178)
市川 正敏  京都大学, 理学研究科, 講師 (40403919)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード時空間秩序 / 生命物理学 / ゲノムDNA / 人工細胞モデル / 形態形成のモデル / DNA二本鎖損傷 / DNA高次構造 / 細胞サイズ小胞
研究成果の概要

ゲノムDNA、細胞、細胞集団の、各階層での生命現象の特質を明らかにするため、実空間上のモデル系を構築することが中心的な研究課題。当初の予想を上回る成果が得られてきている。1)遺伝子活性のスイッチングについては、光感受性の界面活性剤により、DNAの高次構造転移を引き起すことにより、複数の遺伝子のスイチングを起こすことに成功している。 2)細胞サイズ小胞の形成手法の確立および、細胞サイズ空間での生化学反応(遺伝子発現など)の特異性の実証など、この課題は大きく進展した。3)網羅的なヒト遺伝子の発現解析により遺伝子群が特異的な大域的ドメインを形成していることを明らかにし、理論モデルを構築した。

自由記述の分野

生命物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi