• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

低強度運動が認知機能を増強する分子基盤の解明:新たな運動処方の開発を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 23240091
研究種目

基盤研究(A)

研究機関筑波大学

研究代表者

征矢 英昭  筑波大学, 体育系, 教授 (50221346)

研究分担者 川戸 佳  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (50169736)
桑原 知子  独立行政法人産業技術総合研究所, 幹細胞工学センター, 研究員 (90358391)
劉 字帆  筑波大学, 体育系, 研究員 (90599680)
キーワード軽運動 / 成熟海馬 / 神経新生 / アストロサイト / Wnt-3a / GFAP / 乳酸性作業閾値 / ストレス
研究概要

私共は,運動強度を自由に調節できるトレッドミルを利用した独自の走運動ストレスモデルを開発・利用し,低強度(<LT)で2~6週間(最低2週間で可)の運動トレーニングが海馬神経新生を増強する一方,中・高強度(>LT)運動ではむしろ低下が起こることを証明したが,そのメカニズムは未だ明らかとなっていない.近年,グリアの一種であるアストロサイトから分泌されるWntタンパク質の分泌と作用を通じて神経幹細胞から神経の分化に決定的役割を演ずるとする仮説が提唱され(Gage教授と研究分担者の桑原ら、Nat Neurosci,2009),アストロサイトが低強度運動誘発性の神経新生に対し,主要な役割を担っていることが想定される.そこで,平成23年度はマウスを用い,LTを基準とした異なる強度で2週間の走運動トレーニングを課し,低強度運動がアストロサイトの増殖を促し,神経新生に促進的に作用するかWnt-3aタンパク質発現などから検討した.その結果,海馬歯状回アストロサイト数および新生アストロサイト数は各群問いずれの部位においても有意な差はみられなかった.一方,低強度運動は神経分化を促すアストロサイトのWnt3発現を高めることを明らかにした(FASEB,2011).アストロサイトは活性化することで神経栄養因子の産生や分泌を促進し,神経細胞に作用することが想定されるので,2週間の走運動トレーニングはアストロサイト数の増加ではなく活性化(viability)を促すことで神経新生の促進している可能性がある.アストロサイトが分泌するWnt3はWnt-βカテニン経路を介して神経幹細胞の神経細胞分化を抑制している遺伝子の抑制を解除する(脱抑制)ことから,運動で活性化したアストロサイトが神経細胞や神経幹細胞に対して神経栄養因子を介した神経栄養的役割を担っていることが強く示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究計画通りに実験を実施し,神経新生を促進する低強度運動がアストロサイトのWnt3発現を高めることを明らかにした.Wnt3を神経幹細胞から神経への分化を促す因子であることから,本研究の知見は低強度運動が神経新生を高める機構解明につながることが期待される.また,これらの研究成果は既にFASEB journalに投稿し,受理されている(Okamoto et al,2011)ため.

今後の研究の推進方策

平成23年度の研究成果から,神経分化を調節するWnt3が低強度運動誘発性の神経新生において重要な役割を担うことが示唆された.そこで今後の推進方策として,アストロサイトから分泌されるWnt3の発現制御をより詳細に検証するために,成熟神経細胞幹細胞培養系の確立を目指す.前年度実績から,海馬グルココルチコイドやアンドロゲンが神経新生を促進することが示されており,樹立した培養系を用い,これらステロイドホルモンとWnt3の関係性について検証するIn vivo実験では低強度運動海馬グルココルチコイドやアンドロゲンを高めるかどうか,LC-MS質量分析計を用いて測定し,神経新生を促進する機構解明に迫る.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Hippocampal functional hyperemia mediated by NMDA receptor/NO signaling in rats during mild exercise2012

    • 著者名/発表者名
      Nishijima T, Okamoto M, Matsui T, Kita I, Soya H
    • 雑誌名

      J Appl Physiol

      巻: 112 ページ: 197-203

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00763.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain Activation via Exercise : Exercise conditions leading to neuronal a ctivation & hippocampal neurogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Soya H, Okamoto M, Matsui T, Lee M, Inoue K, Nishikawa S, Soya S, Fujikawa T, Randeep R, Chang H, Nishijima T
    • 雑誌名

      Journal of Exercise Nutrition & Biochemistry

      巻: 15 ページ: 1-10

    • DOI

      10.5717/jenb.2011.15.1.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction in paracrine Wnt3 factors during aging causes impaired adult neurogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Inoue K, Iwamura H, Terashima K, Soya H : Asashima M, Kuwabara T
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 10 ページ: 3570-3582

    • DOI

      10.1096/fj.11-184697

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホメオスタシスとアロスタシス-運動適応はアロスタシスで説明できるか-2011

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 61 ページ: 733-739

  • [雑誌論文] 運動・スポーツは脳を育てる2011

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭, 兵頭和樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 03 ページ: 10-14

  • [学会発表] 低強度走運動で誘導される海馬アンドロゲンと神経新生2011

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭, 岡本正洋
    • 学会等名
      第153回日本体力医学会関東地方会
    • 発表場所
      日本医科大学老人病研究所・大講堂,神奈川(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-17
  • [学会発表] 軽運動による海馬の活性化とニューロン新生2011

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭
    • 学会等名
      第3回九州大学リサーチコア「身体運動の科学を通しての社会貢献」チーム主催公開講演会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス,福岡(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] 脳を鍛えるスポーツ科学2011

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭
    • 学会等名
      第13回北海道臨床スポーツ研究会
    • 発表場所
      北海道経済センター,北海道(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] 運動で高める脳フィットネス2011

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭
    • 学会等名
      「栄養とエイジング」国際会議
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂・一条ホール東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] 神経新生に不可欠な分子基盤:運動で増加する海馬のアンドロゲン2011

    • 著者名/発表者名
      岡本正洋、北條泰嗣、井上恒志郎、イミンチョル、松井崇、川戸佳、征矢英昭
    • 学会等名
      第66回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      生涯学習プラザ山口
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] 異なる強度の走運動が海馬歯状回アストロサイトに与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      岩村弘基、岡本正洋、井上恒志郎、イミンチョル、征矢英昭
    • 学会等名
      第66回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      生涯学習プラザ山口
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] アストロサイト細胞が産生する外的因子の成体神経新生を調節する機構Astrocytes secreting paracrine factors control hippocampal aging and neurogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      寺島和行, 岡本正洋, 井上恒志郎, 岩村弘基, 征矢英昭, 浅島誠, 桑原知子
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜神奈川
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] Highly induction of the hippocampal DHT (dihydrotestosterone) in response to treadmill running in male rats2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Hojo Y, Inoue K, Kawato S, Soya H
    • 学会等名
      The 8^<th> International Brain Research Organization (IBRO) World Congress of Neuroscience
    • 発表場所
      Fortezza da Basso Florence, Italy
    • 年月日
      2011-07-17
  • [学会発表] Loaded Wheel Running Increases Nuerogenesis In The Adult Rat Hippocampus2011

    • 著者名/発表者名
      Lee MC, Inoue K, Okamoto M, Matsui T, Liu Y, Soya H
    • 学会等名
      American College of Sports Medicine (ACSM2011)
    • 発表場所
      Colorado Convention Center Denver, USA
    • 年月日
      2011-06-02
  • [図書] スポーツ・運動生理学概説:運動と神経内分泌2011

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭, 井出幸二郎, 山地啓司、大築立志、田中宏暁、編著
    • 総ページ数
      143-166
    • 出版者
      昭和出版
  • [備考] BAMIS

    • URL

      http://bamis.taiiku.tsukuba.ac.jp/

  • [備考] 研究室業績一覧

    • URL

      http://soyalab.taiiku.tsukuba.ac.jp/schedule.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi