• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アジア採集狩猟民児童~大都市児童の発育発達多様性と環境の相互作用、含む標準値作製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23240098
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関大妻女子大学

研究代表者

大澤 清二  大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 所長 (50114046)

連携研究者 綾部 真雄  首都大学, 東京・人文科学研究科, 教授 (40307111)
石井 雅幸  大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (50453494)
柿山 哲治  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (10255242)
金田 卓也  大妻女子大学, 家政学部, 教授 (90265562)
小磯 透  中京大学, 体育学部, 教授 (40406674)
國土 将平  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10241803)
佐川 哲也  金沢大学, 人間科学系, 教授 (70240992)
下田 敦子  大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 助手 (60322434)
鈴木 和弘  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (20327183)
中西 純  国際武道大学, 体育学部, 准教授 (30255179)
中野 貴博  名古屋学院大学, スポーツ健康学部, 准教授 (50422209)
矢野 博之  大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (40365052)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード身体発達 / 南・東南アジア諸民族 / 生育環境 / 幼児 / 海洋民 / 高地民 / 山地民 / 発達標準値
研究成果の概要

東南アジアの都市と農村、海洋、高地に住む、狩猟採集民から現代都市に生きる3歳から10歳までの子ども4万人について、身体発達の様相を58項目にわたって調査した。対象民族にはビルマ、タイ、シャンをはじめシェルパのほか狩猟採集民のムラブリやモーケンも含まれている。調査項目は粗大筋スキル、微細筋スキルと生活スキルの発達であり、この研究によって人の身体発達と環境との関係を探求する基礎を作ったと考えている。

自由記述の分野

生活科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi