• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

教育クラウドによる学習支援環境の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23240109
研究機関大阪大学

研究代表者

前迫 孝憲  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893)

研究分担者 黒田 恭史  京都教育大学, 教育学部, 教授 (70309079)
小池 敏英  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50192571)
吉冨 友恭  東京学芸大学, 環境教育研究センター, 准教授 (20355829)
森川 治  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50358181)
西森 年寿  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (90353416)
森 秀樹  東京工業大学, 大学マネジメントセンター, 准教授 (30527776)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード教育工学 / 遠隔教育 / 教育クラウド
研究実績の概要

本研究は、2020年の達成が検討されている生徒一人一台情報端末導入のための支援環境や教材デジタル化を支えるモデルとして期待される「学習者連携による協働教育」の展開を図る協働教育プラットフォームの開発を目的とした。すなわち、1)教室や学校間、教室と地域・家庭等をつなぐと共に緊急時にも対応可能な教育情報ネットワークの開発、2)ソーシャルメディア等と融合した特別支援や地域教材・カリキュラム開発環境の構築および運用、3)言語と空間認知操作能力の連携による個別支援学習環境、4)共有映像空間を活用した身体協調型協働学習環境の開発、5)学習時における脳機能計測環境の開発と客観的学習評価法の検討である。
教育情報ネットワークについては、阪大野田村サテライトと吹田キャンパスをつなぐセミナーや遠隔学習(毎月)を、国立天文台水沢キャンパスの震災復興データセンターと本研究科のサーバ群を連携させたクラウド環境で支援、光ファイバー網や衛星インターネット通信および2.4GHz/5GHz帯連携による無線LAN環境を複合させて実験を継続した。さらに、太陽光発電や蓄電システムとの連携について実験を行い、緊急時等の課題を抽出した。特別支援や地域教材についてはfacebook等と連携、携帯端末から映像を集積、地域に関連する教材を作成しコンビニプリント等も可能なソーシャルスキル教材作成環境を開発した。多様な能力を連携させる個別支援学習環境については、RTIモデルに基づく実践を進めた。共有映像空間の活用では、クロマキー装置等不要なDepthカメラ方式による開発を進めた。脳機能計測では、NIRS国際規格化を教育活用から検討すると共に協調学習過程の測定が可能な注視点等複数指標の同時計測を実験、客観的学習評価法に向けて課題を抽出した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 看護学生と看護師のベッド周辺環境の観察力の違い2015

    • 著者名/発表者名
      米田照美, 伊丹君和, 川端愛野, 清水房枝, 黒田恭史, 前迫孝憲
    • 雑誌名

      日本人間工学会看護人間工学部会 看護人間工学研究誌

      巻: 15 ページ: 31-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Documentation Platform for Supporting and Assessing Collaborative Knowledge Building in Learning Computer Programming2015

    • 著者名/発表者名
      Sun Zhi, Zaorski Spence, Nishimori Toshihisa, Maesako Takanori, Nakamura Masako, Imamura Rie
    • 雑誌名

      Annals of Educational Studies Osaka University

      巻: 20 ページ: 77-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際遠隔交流学習による日本語会話授業―「超鏡」を用いた中日の大学間の実践をもとに―2015

    • 著者名/発表者名
      李哲, 孫帙, 奥林泰一郎, 中村雅子, 前迫孝憲
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 20 ページ: 63-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校におけるグローバル化を志した科学教育研究事業―京都府SSH・SGHの実際―2015

    • 著者名/発表者名
      河崎哲嗣, 斉藤和彦, 前迫孝憲
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告―教育実践研究―

      巻: 17 ページ: 63-76

  • [雑誌論文] 立面図・見取図・立体の変換過程時における視線移動の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      黒田恭史, 中島悠, 岡本尚子
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部紀要

      巻: 14 ページ: 49-58

  • [雑誌論文] 停電時にも運用可能なネットワーク―事前に準備しておくことの大切さ―2015

    • 著者名/発表者名
      奥林泰一郎
    • 雑誌名

      生産と技術

      巻: 67(1) ページ: 41-43

  • [雑誌論文] Hyper Mirror System Based Collaborative Language Learning between Foreign Language Learners and Native Speakers2014

    • 著者名/発表者名
      Sun Zhi, Li Zhe, Zaorski Spence, Okubayashi Taiichiro, Maesako Takanori, Zhang Hai
    • 雑誌名

      International Conference on Intelligent Environments, IEEE

      巻: 10 ページ: 306-309

    • DOI

      10.1109/IE.2014.64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Three-Site Multipoint Distance Learning using High-Definition “HyperMirror”2014

    • 著者名/発表者名
      Taichiro Okubayashi, Akiko Nakazawa, Hideki Mori, Takanori Maesako, Osamu Morikawa
    • 雑誌名

      International Conference on Computers in Education

      巻: 22 ページ: 945-950

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding strategy development in mathematics: using eye movement measurement in educational research2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Okamoto, Yasufumi Kuroda
    • 雑誌名

      European Journal of Research on Education

      巻: 2 ページ: 94-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水環境のアーカイブ教材の開発を目的とした古写真からの情報の抽出2014

    • 著者名/発表者名
      吉冨友恭, 方華
    • 雑誌名

      日本教育工学会誌

      巻: 38(Suppl.) ページ: 89-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本博物館的公共文化資源建設和活動設計2014

    • 著者名/発表者名
      孫帙, 李哲, 前迫孝憲, 張海
    • 雑誌名

      中国信息技術教育

      巻: 186(9) ページ: 87-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本大学外語教育中e-learning与JMOOC的実践和探索2014

    • 著者名/発表者名
      李哲, 前迫孝憲, 孫帙, 張成, 張海
    • 雑誌名

      中国信息技術教育

      巻: 188(11) ページ: 99-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 構建課堂・学校・地域・国際的協作学習場2014

    • 著者名/発表者名
      孫帙, 李哲, 前迫孝憲, 張海
    • 雑誌名

      中国信息技術教育

      巻: 190(13) ページ: 98-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識時代的知識地図2014

    • 著者名/発表者名
      李哲, 前迫孝憲, 孫帙, 李章傑, 張海
    • 雑誌名

      中国信息技術教育

      巻: 192(15) ページ: 123-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連合国ESD項目在日本与課程深度融合的経験与啓示2014

    • 著者名/発表者名
      孫帙, 前迫孝憲, 李哲, 張海
    • 雑誌名

      中国信息技術教育

      巻: 194(17) ページ: 94-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本教育技術研究発展回顧与展望2014

    • 著者名/発表者名
      孫帙, 李哲, 前迫孝憲, 張海
    • 雑誌名

      中国信息技術教育

      巻: 198(21) ページ: 102-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巡回企画展を対象とした展示評価と改善点の抽出2014

    • 著者名/発表者名
      岩田愛加, 吉冨友恭, 今井亜湖
    • 雑誌名

      展示学(日本展示学会誌)

      巻: 51 ページ: 22-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学2年における漢字読字・書字困難のリスク要因に関する研究-CHAID分析によるリスク要因評価に基づく検討-2014

    • 著者名/発表者名
      中知華穂, 吉田有里, 雲井未歓, 大関浩仁, 五十嵐靖男, 小池敏英
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 52 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LD児における漢字の読みの学習促進に関する研究-読みと動作の連合形成に基づく支援について-2014

    • 著者名/発表者名
      赤塚めぐみ, 小池敏英, 後藤隆章, 岡野ゆう
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 23(1) ページ: 93-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学2・4・6年における漢字読字・書字の低成績の特徴と背景要因に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      熊澤綾, 牧野雄太, 藤井温子, 吉田有里, 徐欣薇, 小池敏英
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅱ

      巻: 65 ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河川の環境教育と視覚メディア―映像とイラストレーションの役割―2014

    • 著者名/発表者名
      吉冨友恭
    • 雑誌名

      廃棄物資源循環学会誌

      巻: 25(4) ページ: 269-274

  • [雑誌論文] 映像フェデレーションによる整合性の自動保持2014

    • 著者名/発表者名
      森川治, 戸田賢二, 前迫孝憲
    • 雑誌名

      計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会論文集

      巻: SI2014 ページ: 937-942

  • [学会発表] 小学校における文字式の指導に関する研究―東アジア諸国の教科書を参考にして―2015

    • 著者名/発表者名
      津田真秀, 松崎和孝, 黒田恭史
    • 学会等名
      数学教育学会春季年会発表論文集(pp.57-59)
    • 発表場所
      明治大学(東京)
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] 空間認知における視線の先読みについて―地図上での方向判断を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      岡本尚子,黒田恭史
    • 学会等名
      数学教育学会春季年会発表論文集(pp.237-239)
    • 発表場所
      明治大学(東京)
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] ○○方式にたよらない算数授業のあり方2014

    • 著者名/発表者名
      黒田恭史
    • 学会等名
      日本教育実践学会第17回研究会発表論文集(pp.4-5)
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島)
    • 年月日
      2014-11-02
  • [学会発表] シンガポールの数と計算・代数教育の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      津田真秀, 黒田恭史
    • 学会等名
      第18回数学教育学会大学院生等発表会発表論文集(pp.12-16)
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2014-09-27
  • [学会発表] 立面図から立体を再現する過程時の視線移動の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      中島悠, 黒田恭史, 岡本尚子
    • 学会等名
      第18回数学教育学会大学院生等発表会発表論文集(pp.17-20)
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2014-09-27
  • [学会発表] 若手世代育成のためにすべきことは何か2014

    • 著者名/発表者名
      黒田恭史
    • 学会等名
      数学教育学会秋季例会発表論文集(pp.137-139 オーガナイズドセッション)
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2014-09-26
  • [学会発表] 量感育成を意図した指導方法のあり方2014

    • 著者名/発表者名
      岡本尚子, 黒田恭史
    • 学会等名
      数学教育学会秋季例会発表論文集(pp.215-217)
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2014-09-26
  • [学会発表] 映像を自由に統合し活用できる低遅延オブジェクトベースパケット方式ディスプレイの製造業への応用可能性2014

    • 著者名/発表者名
      戸田 賢二, 森川 治, 大山 英明
    • 学会等名
      産技連・情報技術分科会 情報通信研究会
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ (岐阜)
    • 年月日
      2014-09-25
  • [学会発表] モバイル端末管理ツールを用いた遠隔学習環境の構築と実践2014

    • 著者名/発表者名
      奥林泰一郎, ゼオースキ スペンス, 孫帙, 中村雅子, 前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会論文誌(pp.485-486)
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜)
    • 年月日
      2014-09-20
  • [学会発表] A Platform of Collaborative Knowledge Building for Learning Computer Programming2014

    • 著者名/発表者名
      Sun Zhi, Li Zhe, Zaorski Spence, Okubayashi Taiichiro, Maesako Takanori, Zhang Hai
    • 学会等名
      Proceedings of The 30th Annual Conference of JSET(E1p-031-02)
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜)
    • 年月日
      2014-09-19
  • [学会発表] 伝統と技術革新の狭間2014

    • 著者名/発表者名
      前迫孝憲
    • 学会等名
      教育システム情報学会第39回全国大会(基調講演)
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 学習者観察・関与過程における脳活動の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      岡本尚子, 黒田恭史
    • 学会等名
      教育システム情報学会第39回全国大会論文集(pp.437-438)
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山)
    • 年月日
      2014-09-10
  • [学会発表] 視線移動計測がもたらす数学教育研究への影響2014

    • 著者名/発表者名
      黒田恭史, 岡本尚子
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会発表要旨集録(pp.148-149)
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2014-08-22
  • [学会発表] 遠隔交流授業を導入した日中小学校における河川環境学習の比較研究2014

    • 著者名/発表者名
      朴明権, 吉冨友恭, 埴岡靖司, 今井亜湖, 渡辺友美
    • 学会等名
      日本環境教育学会第25回大会発表要旨集
    • 発表場所
      法政大学 市ヶ谷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-08-02
  • [学会発表] Student history detectives make history come alive: Ideas for replicating Intergenerational Interviews2014

    • 著者名/発表者名
      Takanori Maesako, Yoshimi Sasada, Spence Zaorski
    • 学会等名
      International Society for Technology in Education(ISTE) Annual Conference(査読有)
    • 発表場所
      Georgia World Congress Center (Atlanta) USA
    • 年月日
      2014-06-29
  • [学会発表] Ed tech in Japan: The latest trends, solutions and opportunities2014

    • 著者名/発表者名
      Takanori Maesako, Yoshimi Sasada, Spence Zaorski
    • 学会等名
      International Society for Technology in Education(ISTE) Annual Conference(査読有 Poster)
    • 発表場所
      Georgia World Congress Center (Atlanta) USA
    • 年月日
      2014-06-28
  • [学会発表] A relationship between brain activity data and eye tracking data during mathematical tasks from the view of educational research2014

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi kuroda, Naoko Okamoto
    • 学会等名
      EARLI Neuroscience and Education(査読有 Poster)
    • 発表場所
      Georg August University Goettingen (Goettingen) Germany
    • 年月日
      2014-06-12
  • [産業財産権] 映像表示装置2012

    • 発明者名
      森川治, 戸田賢二, 片下敏宏, 堀洋平
    • 権利者名
      産業技術総合技術研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      5548898
    • 出願年月日
      2012-08-12
    • 取得年月日
      2014-05-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi