研究課題/領域番号 |
23241013
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 独立行政法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
本多 牧生 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー (20359160)
|
研究分担者 |
金谷 有剛 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー (60344305)
滝川 雅之 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー (30360754)
笹岡 晃征 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 技術専任スタッフ (20371148)
|
連携研究者 |
松本 和彦 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 技術研究主任 (50359155)
藤木 徹一 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 主任研究員 (30598248)
川上 創 独立行政法人海洋研究開発機構, むつ研究所, 技術研究主任 (20415988)
脇田 昌英 独立行政法人海洋研究開発機構, むつ研究所, 技術研究副主任 (30415989)
長島 佳奈 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 研究員 (90426289)
高島 久洋 福岡大学, 理学部, 講師 (20469620)
竹谷 文一 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 主任研究員 (50377785)
岩本 洋子 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 特別研究員 (60599645)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | エアロゾル / 生物ポンプ / セジメントトラップ / 複数仰角差分吸光分光計(MAX-DOAS) / 黄砂 / MODIS / 大気汚染物質輸送モデルWRF/Chem / 人為起源物質 |
研究概要 |
衛星データ、数値モデルデータによりクロロフィルと水温、日射量、エアロゾルとの多変量解析を行った。その結果、エアロゾルと生物生産の相関関係は必ずしも高くはなかった。しかし船舶観測では亜熱帯海域で栄養塩が枯渇した夏季に表層のみ栄養塩濃度が高く、生物生産が比較的に高い現象が観測された。船舶観測や係留系観測からバナジウムや鉛等の重金属並びに福島原発由来の放射性物質等人為起源物質が大気経由で海洋へ活発に輸送されていることが明らかとなった。エアロゾル成分の溶出実験を行った結果、人為起源の微小粒子の鉄は溶存しやすいことが明らかとなった。今後は増加する人為起源物質の影響について注目する必要がありそうである。
|