• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

急激な温暖化における太平洋高緯度海洋の役割~過去11回の温暖化アーカイブの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23241015
研究機関三重大学

研究代表者

坂本 竜彦  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (90271709)

研究分担者 小栗 一将  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 技術研究主任 (10359177)
池原 実  高知大学, 自然科学系, 准教授 (90335919)
岡田 誠  茨城大学, 理学部, 准教授 (00250978)
青木 かおり  立正大学, 地球環境科学研究科(研究院), 研究員 (30513163)
高橋 孝三  北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30244875)
坂井 三郎  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 技術研究副主任 (90359175)
キーワード急激な温暖化 / 太平洋 / 高緯度 / 温暖化アーカイブ / 古海洋学
研究概要

本年度は,第一年度に引き続き,ベーリング海で得られた海底掘削堆積物コア試料についての試料分析を行った.
1) すべての基盤となる急激な温暖化の時期の正確な年代設定を行うため,堆積物コアから採取された試料(特にU1341地点,U1343地点)について,底生有孔虫殻の酸素同位体比測定,火山灰層序,光ルミネッセンス年代測定,古地磁気層層序,微化石層序を行い,年代モデルの構築を引き続き行った.ターゲットとなる過去100万年間に発生した11回の氷期・間氷期サイクルについて対象試料を確定し,より正確な年代設定を行うための追加試料処理を実施した.2)対象とする11回の温暖期の堆積物コア試料について,(a)U1341, U1343, U1342, U1340の堆積物コアについて,非破壊蛍光X線スキャン,透過X線画像イメージング,拡散分光反射能イメージング,自然ガンマ線強度,帯磁率などの非破壊コア計測を継続して行った. (b)U1341,U1343地点についての底生有孔虫殻の酸素同位体比測定の測定および浮遊性有孔虫殻の Mg/Ca測定のための前処理などを行った. (c) 生物ポンプ・環境プロクシについて,バイオマーカー分析,生物起源オパール分析,有機炭素量分析などを継続して行った.3)堆積物コアの透過X線画像イメージから,海氷起源粒子(漂流岩屑)を自動的に認識・検知するために開発した画像解析ソフトウェアを使って,画像処理実験,抽出パラメータの検討などを行った.
4) 得られた成果について,論文・学会発表などで公表した(研究発表を参照).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた研究計画の若干の変更を行ったものの、研究費を繰越して行う予定であった試料の測定についてもほぼ予定どおり結果をとりまとめることができた。

今後の研究の推進方策

以下のように推進していきたい.
1)年代測定に関しては,古地磁気層序(岡田),火山灰層序(青木),酸素同位体比層序(坂井・池原),放射年代法(小栗), 微古生物層序(高橋),を先行して行い,装置の移管の終わっていない,光ルミネッセンス年代は,装置移管後に集中して行う事にする.2)当初計画では,過去の古水温の定量的な復元法である有孔虫のMg/Ca比古水温を測定する予定であったが,酸素同位体比測定に絞って測定を実施するようにする.3)堆積物コアの透過X線画像イメージの画像解析ソフトウェアを使い,海氷プロクシによる海氷復元を集中的に行う.4)非破壊蛍光X線スキャン,透過X線画像イメージング,拡散分光反射能イメージング,帯磁率などの非破壊コア計測を継続して行う.5)生物ポンプ・環境プロクシの測定を継続して行う.6)可能な部分から成果の公表を行っていく

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 29件) 学会発表 (24件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Paleoceanography of the last 500 kyrs in the central Okhotsk Sea based on geochemistry2012

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, S., Takahashi, K., Maesawa, T., Sakamoto, T., Sakai, S., Iijima, K
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II

      巻: Vols.61-64 ページ: 50-62

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.03.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of surface water conditions in the central region (core YK0712-GC9A) of the Okhotsk Sea during the last 180 kyrs2012

    • 著者名/発表者名
      Khim, B.K., Sakamoto, T., Harada N
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II

      ページ: 63-72

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.05.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oceanographic conditions influencing silicoflagellate assemblages in the Bering Sea and subarctic Pacific Ocean during 1990-19942012

    • 著者名/発表者名
      Onodera, J.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II

      巻: 61-64 ページ: 4-16

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.03.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fifteen year time-series of radiolarian fluxes and environmental conditions in the Bering Sea and the central subarctic Pacific, 1990-20052012

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue, T.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II

      巻: 61-64 ページ: 17-49

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.12.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two distinct lineages in the radiolarian Order Spumellaria having different ecological preferences2012

    • 著者名/発表者名
      Ishitani, Y.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II

      巻: 61-64 ページ: 172-178

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.12.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Museum archives of the 19 years long time-series sediment trap samples collected at central subarctic Pacific Station SA and Bering Sea Station AB during 1990-20102012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Sciences, Kyushu University, Series D, Earth and Planetary Sciences

      巻: 32(4) ページ: 1-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alkaline leaching characteristics of biogenic opal in IODP drilled cores from the Bering Sea2012

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, S.
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Sciences, Kyushu University, Series D, Earth and Planetary Sciences

      巻: 32(4) ページ: 39-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing subsidence rates and paleo water-depths for Tahiti reefs using U-Th chronology of altered corals2012

    • 著者名/発表者名
      Alexander L.T.
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 295-298 ページ: 86-94

    • DOI

      10.1016/j.margeo.2011.12.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excess 210Pb and 137Cs concentrations, mass accumulation rates, and sedimentary processes on the Bering Sea continental shelf2012

    • 著者名/発表者名
      Oguri, K.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research. II

      巻: 61-64 ページ: 193-204

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.03.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Provenance of terrigenous detritus of the surface sediments in the Bering and Chukchi Seas as derived from Sr and Nd isotopes: implications for recent climate change in the Arctic regions2012

    • 著者名/発表者名
      Asahara, Y.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II

      巻: 61-64 ページ: 155-171

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.12.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 房総半島南端千倉層群における鮮新統-更新統境界層準の古地磁気-酸素同位体複合層序2012

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 118 ページ: 97-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progressive illitization in fault gouge caused by seismic slip propagation along a megasplay fault in the Nankai Trough2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi A., Sakaguchi A., Sakamoto T., Iijima K., Kameda J., Kimura G., Ujiie K., Chester F. M., Fabbri O., Goldsby D., Tsutsumi A., Li C. F., Curewitz D
    • 雑誌名

      Geology, November

      巻: v. 39 ページ: 995-998

    • DOI

      10.1130/G32038.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of the volcanic ash layers in the central OS sediments during the last 350 kyr and their age2011

    • 著者名/発表者名
      Derkachev A.N., Goldberg E.L., Gorbarenko S.A., Sakamoto T., Malakhov M.I., Chebykin E.P
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II

      巻: 61-64 ページ: 179-192

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.05.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サンゴ骨格の発光バンドの発光原因とその環境指標としての可能性2011

    • 著者名/発表者名
      岨康輝,渡邊剛,島村道代,坂本竜彦,長尾誠也
    • 雑誌名

      日本サンゴ礁学会誌

      巻: 12 ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Micro-powder collecting technique for stable isotope analysis of carbonates2011

    • 著者名/発表者名
      Sakai, S.
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: 25 ページ: 1205-1208

    • DOI

      10.1002/rcm.4980

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pleistocene geochemical stratigraphy of the borehole 1317E (IODP Expedition 307) in Porcupine Seabight, SW of Ireland: Applications to palaeoceanography and palaeoclimate of the coral mound development2011

    • 著者名/発表者名
      Li, X.
    • 雑誌名

      Jour. Quaternary Science

      巻: 26 ページ: 178-189

    • DOI

      10.1002/jqs.1441

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age and growth of Glossocardia obesa, a “Large” bivalve in a submarine cave within a coral reef, as revealed by oxygen isotope analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamura A.
    • 雑誌名

      The Veliger

      巻: 51(2) ページ: 59-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Earlist known use of marine resources by Neanderthals2011

    • 著者名/発表者名
      Sanchez, M.C.
    • 雑誌名

      PloS ONE

      巻: 6 ページ: e24026

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0024026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mg/Ca and d18O in the brachish shallow-water benthic foraminifer Ammonia ‘beccarii’2011

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku, T.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology

      巻: 78 ページ: 113-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epi-benthic megafauna zonation across an oxygen minimum zone at the Indian continental margin2011

    • 著者名/発表者名
      Hunter, W.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. I

      巻: 58 ページ: 699-710

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2011.04.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupled organic and inorganic carbon cycling in the deep subseafloor sediment of the northeastern Bering Sea Slope (IODP Exp. 323)2011

    • 著者名/発表者名
      Wehrmann, L. M.
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 284 ページ: 251-261

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2011.03.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Composition of rare earth elements in settling particles collected in the highly productive North Pacific Ocean and Bering Sea: implications for siliceous-matter dissolution kinetics and formation of two REE-enriched phases2011

    • 著者名/発表者名
      Akagi, T.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 75 ページ: 4857-4876

    • DOI

      10.1016/j.gca.2011.06.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multigene phylogenetic analyses including diverse radiolarian species support the “Retaria” hypothesis - The sister relationship of Radiolaria and Foraminifera2011

    • 著者名/発表者名
      Ishitani, Y.
    • 雑誌名

      Mar. Micropaleontol.

      巻: 81 ページ: 32-42

    • DOI

      10.1016/j.marmicro.2011.06.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Description of basement volcanic sequences in Holes U1342A and U1342D on Bowers Ridge in the Bering Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, H.
    • 雑誌名

      Proc. IODP

      巻: 323 ページ: -

    • DOI

      10.2204/iodp.proc.323.110.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Site Survey data sets for the IODP Expedition 323 in the Bering Sea as a part of IODP Proposal No. 477 entitled “The Okhotsk and Bering Seas: High resolution Plio-Pleistocene Evolution of the Glacial/Interglacial Changes in the Marginal Seas”2011

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, T,
    • 雑誌名

      Proc. IODP

      巻: 323 ページ: -

    • DOI

      10.2204/iodp.proc.323.111.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IODP Expedition 323 Pliocene and Pleistocene paleoceanographic changes in the Bering Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Scientific Drilling

      巻: 11 ページ: 4-13

    • DOI

      10.2204/iodp.sd.11.01.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occurrences of radiolarian biostratigraphic markers Lychnocanoma nipponica sakaii and Amphimelissa setosa in Core YK07-12 PC3B from the Okhotsk Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue T.
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Sciences, Kyushu University, Series D, Earth and Planetary Sciences

      巻: XXXII(3) ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allochthonous Diatoms in DSDP Site 436 on the Abyssal Floor off Northeast Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Koizumi I.
    • 雑誌名

      JAMSTEC Report of Research and Development

      巻: 14 ページ: 27-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガンマ線スペクトロメトリーにおける210Pb, 214Pbの解析方法に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      小栗一将
    • 雑誌名

      JAMSTEC Report of Research and Development

      巻: 12 ページ: 27-36

    • 査読あり
  • [学会発表] Surface water productivity in the subarctic North Pacific and the Bering Sea in response to global climate cooling during the last 2.32 Myrs2012

    • 著者名/発表者名
      Kim, S.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2012
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20120423-20120427
  • [学会発表] Modern temperate coral growth analysis in North-west Pacific2011

    • 著者名/発表者名
      Kohki Sowa
    • 学会等名
      AGU 2011 fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20111205-20111209
  • [学会発表] Biological response to the global climate regime shift in the Bering Sea and the central subarctic Pacific: Synthesis of multi-decadal long time series sinking particle study2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 学会等名
      2011 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20111205-20111209
  • [学会発表] Biomarker records in Bering Sea sediment core (IODP site 1341) over the past 4.3 Myrs2011

    • 著者名/発表者名
      Seki, O.
    • 学会等名
      2011 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20111205-20111209
  • [学会発表] Twenty-year long time-series fluxes of calcareous nannoplankton in the Bering Sea and central subarctic Pacific Ocean, 1990-20092011

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui, H.
    • 学会等名
      2011 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20111205-20111209
  • [学会発表] Paleoproductivity and paleoceanography of the last 4.3 Myrs at IODP Exp. 323 Site U1341 in the Bering Sea based on biogenic opal content2011

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, S.
    • 学会等名
      2011 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20111205-20111209
  • [学会発表] Foraminiferal oxygen isotope records at the Bering slope (IODP exp. 323 site U1343) provide an orbital scale age model and indicate pronounced changes during the Mid-Pleistocene Transition2011

    • 著者名/発表者名
      Asahi, H.
    • 学会等名
      2011 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20111205-20111209
  • [学会発表] Pliocene to Pleistocene radiolarian biostratigraphy at IODP Site U1341 in the Bering Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue, T.
    • 学会等名
      2011 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20111205-20111209
  • [学会発表] 石垣島名蔵海域における完新世ハマサンゴ骨格の石灰化量変遷史2011

    • 著者名/発表者名
      岨 康輝
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      20111103-20111106
  • [学会発表] IODP Expedition 323: Bering Sea Paleoceanography during the past 5 My2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 学会等名
      放散虫研究集会松山大会
    • 発表場所
      愛媛大学理学部
    • 年月日
      20111029-20111030
  • [学会発表] Plio-Pleistocene high resolution changes in biogenic opal productivity at IODP Expedition 323 Sites U1341, U1343, and U1345 in the Bering Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 学会等名
      7th international Conference on Asian Marine Geology
    • 発表場所
      Goa, India
    • 年月日
      20111011-20111014
  • [学会発表] Paleoceanographic implications of changes in biogenic opal over Milankovitch cycles at IODP Sites U1341, U1343, and U1345, Bering Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu,Y.
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Asian Marine Geology
    • 発表場所
      Goa, India
    • 年月日
      20111010-20111014
  • [学会発表] 氷期・間氷期のミランコビッチサイクルに伴うベーリング海における生物源オパールの高解像変動2011

    • 著者名/発表者名
      兼松芳幸
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      20110927-20110929
  • [学会発表] 北海道北部,利尻火山における火山麓扇状地より得られた年代資料とその地形発達史的意義2011

    • 著者名/発表者名
      近藤玲介
    • 学会等名
      日本地理学会2011年秋季学術大会
    • 発表場所
      大分大学旦野原キャンパス
    • 年月日
      20110923-20110926
  • [学会発表] 西太平洋温帯サンゴの石灰化量解析2011

    • 著者名/発表者名
      岨 康輝
    • 学会等名
      日本地球化学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20110915-20110915
  • [学会発表] カザフスタン,バルハシ湖南部の陸域における各種堆積物のOSL 年代測定2011

    • 著者名/発表者名
      近藤玲介
    • 学会等名
      日本第四紀学会2011年大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      20110826-20110828
  • [学会発表] Cenozoic climate changes recorded in the Arctic Ocean and the Bering Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 学会等名
      The First International Congress on Natural Sciences with Sisterhood Universities
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      20110825-20110827
  • [学会発表] Advances in high-resolution stable isotope analyses of carbonates using micromilling and micro-powder sampling techniques2011

    • 著者名/発表者名
      Sakai, S.
    • 学会等名
      AOGS
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      20110812-20110812
  • [学会発表] Petrographic and geochemical characters of Quaternary tephra beds in IODP Exp. 323 cores (U1343 and U1344) collected from the Bering Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K.
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research XVIII International Congress
    • 発表場所
      Bern, Switzerland
    • 年月日
      20110721-20110728
  • [学会発表] ベーリング海バウワー海嶺基盤岩の古地磁気学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      後閑友裕
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      20110522-20110527
  • [学会発表] 南房総千倉層群布良層上部における酸素同位体層序2011

    • 著者名/発表者名
      所 佳実
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      20110522-20110527
  • [学会発表] 南房総に分布する海成鮮新-更新統千倉層群における生物源オパール・炭酸塩のフラックス変動2011

    • 著者名/発表者名
      畠山晃寿
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      20110522-20110527
  • [学会発表] ベーリング海IODP323次掘削コア(U1343、U1344)の第四紀テフラ層序2011

    • 著者名/発表者名
      長妻由佳里
    • 学会等名
      地球惑星科学合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20110522-20110522
  • [学会発表] 北部ベーリング海更新世有孔虫酸素炭素同位体比変化2011

    • 著者名/発表者名
      朝日博史
    • 学会等名
      2011年度日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      20110520-20110525
  • [備考] 急激な温暖化における太平洋高緯度海洋の役割

    • URL

      http://project.tatscan.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi