• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

急激な温暖化における太平洋高緯度海洋の役割~過去11回の温暖化アーカイブの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23241015
研究機関三重大学

研究代表者

坂本 竜彦  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (90271709)

研究分担者 坂井 三郎  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限生物圏研究領域, 研究員 (90359175)
小栗 一将  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限生物圏研究領域, 研究員 (10359177)
岡田 誠  茨城大学, 理学部, 准教授 (00250978)
池原 実  高知大学, 自然科学系, 准教授 (90335919)
青木 かおり  立正大学, 地球環境科学研究科(研究院), 研究員 (30513163)
高橋 孝三  北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30244875)
江崎 修央  鳥羽商船高等専門学校, 制御情報工学科, 准教授 (30311038)
立花 義裕  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (10276785)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード温暖期 / 太平洋 / 高緯度 / 温暖化アーカイブ / 古海洋学
研究概要

太平洋高緯度海洋の役割について、主としてベーリング海における古環境について,以下の成果が得られた.(1) 2009年の国際統合深海掘削計画323次航海で深海掘削によって得られた海底堆積物試料を用いて、ベーリング海における過去9万年間の高解像古環境変動を、酸素同位体、バイオマーカー等の環境プロキシを分析し,ベーリング海の気候変動は、北太平洋中層水(NPIW)の循環と密接な関連があること,(2)堆積物密度の変動を追うとダンスガード・オシュガー周期が見いだされ,ダンスガード・オシュガー周期の幾つかでは、海洋表層において高生物生産の特徴を示し、3-5℃の表層水温上昇と底層水の酸素濃度減少を伴っていること,(3)ベーリング海中層水は、氷期・間氷期のタイムスケールで変動していること.6万年前頃からベーリング海中層水は、新しく低塩分で現在よりも高酸素濃度を保持した状態で、融氷期の開始旗期まで持続したこと,(4)ボーリング・アレロード期には、ベーリング海掘削サイトU1340では高生物生産、酸素極小層の発達、脱膣が発生していたこと,浮遊性・底性有孔虫の放射線炭素年代の比較を行なうと、ベーリング海中層水は、現在よりもより高いベンチレーション(鉛直循環)を伴っていたこと.これはボーリング・アレロッド期には、ベンチレーションと酸素濃度の関係が解離していた事を示す。中層水の生成海域においては、生物生産支配の酸素濃度変化は、広く北太平洋海域で見られる低酸素化とおおいに関連すること.特に、ボーリング・アレロード期にはこの傾向は強かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者(坂本)の所属機関移動に伴い,2012年,試料,実験室などの移動や,研究費の移管などを行った.研究費の移管は2012年10月~2013年1月まで要し,新所属機関で使用可能となったのは2013年2月となった.また,密封放射線源を使用する,光ルミネッセンス年代測定装置,自然ガンマ線強度測定装置などは,放射線源の移動に伴う許認可(文部科学省)を必要としたため,研究費繰り越しを行ったが,2013年7月に認可がおり,2013年9月に移管を行い,装置調整を含め,その後,本格稼働となった,

今後の研究の推進方策

平成25年度は以下の研究を推進した
1)年代測定に関しては,古地磁気層序(岡田),火山灰層序(青木),酸素同位体比層序(坂井・池原),放射年代法(小栗), 微古生物層序(高橋),を先行して行い,装置の移管の終わっていない,光ルミネッセンス年代は,装置移管後に集中して行う事にする.2)当初計画では,過去の古水温の定量的な復元法である有孔虫のMg/Ca比古水温を測定する予定であったが,酸素同位体比測定に絞って測定を実施するようにする.3)堆積物コアの透過X線画像イメージの画像解析ソフトウェアを使い,海氷プロクシによる海氷復元を集中的に行う.4)非破壊蛍光X線スキャン,透過X線画像イメージング,拡散分光反射能イメージング,帯磁率などの非破壊コア計測を継続して行う.5)生物ポンプ・環境プロクシの測定を継続して行う.6)可能な部分から成果の公表を行っていく

  • 研究成果

    (75件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (52件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Millennial-scale climate change and intermediate watercirculation in the Bering Sea from 90 ka: A high-resolution record from IODP Site U13402013

    • 著者名/発表者名
      Schlung, S. A.
    • 雑誌名

      Paleoceanography

      巻: 28 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2012PA002365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] silicoflagellate 1 and ebridian biostratigraphy and paleoceanography in IODP 323 Hole U1343E at the Bering slope site2013

    • 著者名/発表者名
      Teraishi, A.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II

      巻: Special Volume ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] silicoflagellates, and ebridians at Site U1341 on the western slope of Bowers Ridge, IODP Expedition 3232013

    • 著者名/発表者名
      Onodeara, J.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II

      巻: Special Volume ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LM Atlas of Diatoms from the northwestern North Pacific. In: Jordan, R., and Takahashi, K. (Eds.), Atlas of North Pacific Diatoms2013

    • 著者名/発表者名
      Onodera, J.
    • 雑誌名

      Micropaleontology Monographs

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High rates of microbial carbon turnover insediments in the deepest oceanic trench on Earth2013

    • 著者名/発表者名
      Glud, R. N.
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1038/NGEO1773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic diversity and environmental preferences of monithalamous foraminifers revealed through clone analysis of environmental small-subunit ribosomal DNA sequences2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, M.
    • 雑誌名

      Journal of Foraminiferal Research

      巻: 43(1) ページ: 3-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 堆積物-水境界における現場測定の最前線2013

    • 著者名/発表者名
      小栗一将
    • 雑誌名

      地球化学

      巻: 47(2) ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実用的条件下での渦相関法とバルク法による界面乱流フラックスの比較2013

    • 著者名/発表者名
      安藤雄太
    • 雑誌名

      海と空

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラジオゾンデ連続放球による海洋上気象観測の収支計算の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      西川はつみ
    • 雑誌名

      海と空

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paleoceanography of the last 500 kyrs in the central Okhotsk Sea based on geochemistry2012

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, S., Takahashi, K., Maesawa, T., Sakamoto, T., Sakai, S., Iijima, K
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II

      巻: Vols.61-64 ページ: 50-62

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.03.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oceanographic conditions influencing silicoflagellate assemblages in the Bering Sea and subarctic Pacific Ocean during 1990-19942012

    • 著者名/発表者名
      Onodera, J.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II

      巻: 61-64 ページ: 4-16

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.03.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fifteen year time-series of radiolarian fluxes and environmental conditions in the Bering Sea and the central subarctic Pacific, 1990-20052012

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue, T.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II

      巻: 61-64 ページ: 17-49

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.12.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two distinct lineages in the radiolarian Order Spumellaria having different ecological preferences2012

    • 著者名/発表者名
      Ishitani, Y.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II

      巻: 61-64 ページ: 172-178

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2011.12.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic relationships and evolutionary patterns of the order Collodaria (Radiolaria)2012

    • 著者名/発表者名
      Ishitani, Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(5) ページ: e35775

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0035775

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Museum archives of the 19 years long time-series sediment trap samples collected at central subarctic Pacific Station SA and Bering Sea Station AB during 1990-20102012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Sciences, Kyushu University, Series D, Earth and Planetary Sciences

      巻: 32(4) ページ: 1-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alkaline leaching characteristics of biogenic opal in IODP drilled cores from the Bering Sea2012

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, S.
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Sciences, Kyushu University, Series D, Earth and Planetary Sciences

      巻: 32(4) ページ: 39-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhizoplegma boreale (Radiolaria): a tracer for mesoscale eddies from coastal areas2012

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue, T.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 117 ページ: C04001

    • DOI

      10.1029/2011JC007728

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent environmental changes enhance coccolithophorid blooms in the Bering Sea2012

    • 著者名/発表者名
      Harada, N.
    • 雑誌名

      Global Biogeochemical Cycles

      巻: 26 ページ: GB2036

    • DOI

      10.1029/2011GB004177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of tides and weather on sedimentation of iron-oxyhydroxides in a shallow-marine hydrothermal environment at Nagahama Bay, Satsuma Iwo-Jima Island, Kagoshima, southwest Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa. S.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 21(2) ページ: 118-147

    • DOI

      10.1111/j.1440-1738.2012.00808.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A possible cause of the AO polarity reversal from winter to summer in 2010 and its relation to hemispheric extreme summer weather2012

    • 著者名/発表者名
      Otomi, Y.
    • 雑誌名

      Climate Dynamics

      巻: 38 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00382-012-1386-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The recent trend of increasing precipitation in Sahel and the associated inter-hemispheric dipole of global SST2012

    • 著者名/発表者名
      Munemoto, M.
    • 雑誌名

      International Journal of Climatology

      巻: 32 ページ: 1346-1348

    • DOI

      10.1002/joc.2356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新たな北極域砕氷船建造の必要性2012

    • 著者名/発表者名
      高橋孝三
    • 雑誌名

      Ship & Ocean Newsletter

      巻: 283 ページ: 4-5

  • [学会発表] 海の底の不思議な世界「海の底をのぞいてみた-震災後の東北沖からマリアナ海溝まで-」2013

    • 著者名/発表者名
      小栗一将
    • 学会等名
      豊橋市民センター オレンジプラザ講演会
    • 発表場所
      豊橋市民センター
    • 年月日
      20130303-20130303
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of atmospheric circulation for sea ice on the Arctic by applying the CMIP3 model2013

    • 著者名/発表者名
      Honami Hirano
    • 学会等名
      2013 Third International Symposium on the Arctic Research
    • 発表場所
      Tokyo Japan
    • 年月日
      20130117-20130117
  • [学会発表] 更新世初期のベーリング海峡閉鎖の気 候インパクト2013

    • 著者名/発表者名
      関宰
    • 学会等名
      2012年度古海洋シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      20130107-20130108
  • [学会発表] Decadal change in the preservation status of the CaCO3 export production in the Bering Sea and the central subarctic Pacific: Do they really link to the atmospheric pCO2 rise?2012

    • 著者名/発表者名
      Asahi, Hirofumi
    • 学会等名
      2012 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20121207-20121207
  • [学会発表] Paleoceanography of the Bering Sea during the past five million years: results from IODP Expedition 3232012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Kozo
    • 学会等名
      2012 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20121207-20121207
  • [学会発表] Evolution of biogeochemical cycling of phosphorus during 45~50 Ma revealed by sequential extraction analysis of IODP Expedition 302 cores from the Arctic Ocean2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Shunta
    • 学会等名
      2012 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20121205-20121205
  • [学会発表] The recent trend of increasing precipitation in Sahel and the associated inter-hemispheric dipole of global SST2012

    • 著者名/発表者名
      Alima Diawara
    • 学会等名
      2012 AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco USA
    • 年月日
      20121205-20121205
  • [学会発表] Downslope wind captured by simultaneous multiple-radiosonde launches with different buoyancy2012

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Komatsu
    • 学会等名
      2012 AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco USA
    • 年月日
      20121205-20121205
  • [学会発表] Radiosonde observational evidence of the influence of extreme SST gradient upon atmospheric meso-scale circulation2012

    • 著者名/発表者名
      Hatsumi Nishikawa
    • 学会等名
      2012 AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco USA
    • 年月日
      20121204-20121204
  • [学会発表] Geochemical characters of Quaternary tephra beds and their stratighraphic position in the sedimentary core drilled at the site U1343 in the central Bering Sea2012

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K.
    • 学会等名
      2012 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20121203-20121207
  • [学会発表] A possible cause of the AO polarity reversal from winter to summer in 2010 and its relation to hemispheric extreme summer weather2012

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Otomi
    • 学会等名
      2012 AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco USA
    • 年月日
      20121203-20121203
  • [学会発表] 大気大循環モデルを用いた南極周辺の海氷が大気循環に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      緒方香都
    • 学会等名
      第35回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立環境研究所
    • 年月日
      20121130-20121130
  • [学会発表] 大気大循環モデルを用いた南極周辺の海氷が大気循環に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      緒方香都
    • 学会等名
      研究集会「週間及び1か月予報における顕著現象の予測可能性」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20121121-20121121
  • [学会発表] 2010年猛暑をもたらした北極振動の極性反転の他の年への応用2012

    • 著者名/発表者名
      大富裕里子
    • 学会等名
      研究集会「週間及び1ヶ月予報における顕著現象の予測可能性」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20121121-20121121
  • [学会発表] Studies for stratigraphy and paleoceanography from Plio-Pleistocene marine sequence distributed in the southern most part of the Boso Peninsula, central Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Okada, M.
    • 学会等名
      International Symposium on Paleoceanography in the Southern Ocean and NW Pacific
    • 発表場所
      Kochi, Japan
    • 年月日
      20121119-20121121
  • [学会発表] Paleoclimate reconstruction using a fossil pollen record for the past 120,000 years from the C9001C core, off Shimokita Peninsula, northeastern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Manami Sugaya
    • 学会等名
      International Symposium on Paleoceanography in the Southern Ocean and NW Pacific
    • 発表場所
      Kochi, Japan
    • 年月日
      20121119-20121121
  • [学会発表] Luminescence chronology of the Middle Pleistcene marine and fluvial terraces using post-IR IRSL: A case study in northern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      R. Kondo
    • 学会等名
      3rd Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance dating - including non-dating applications of Luminescence and ESR
    • 発表場所
      Okayama University
    • 年月日
      20121118-20121122
  • [学会発表] 渦相関観測システムがとらえた乱流フラックス~夏季の海面水温の表面加熱との関係~2012

    • 著者名/発表者名
      安藤雄太
    • 学会等名
      大気海洋相互作用に関する研究集会
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      20121117-20121117
  • [学会発表] 大気大循環モデルを用いた南極周辺の海氷が大気循環に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      緒方香都
    • 学会等名
      大気海洋相互作用に関する研究集会
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      20121117-20121117
  • [学会発表] 2012年7月の3隻同時ラジオゾンデ観測で捉えられた現象2012

    • 著者名/発表者名
      西川はつみ
    • 学会等名
      大気海洋相互作用に関する研究集会
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      20121116-20121116
  • [学会発表] 高頻度ラジオゾンデ観測によって捉えられた台風1105号中心近傍の微細鉛直構造2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡七緒
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20121005-20121005
  • [学会発表] 2010 年猛暑をもたらした北極振動の極性反転に対する大西洋SST の役割2012

    • 著者名/発表者名
      大富裕里子
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20121005-20121005
  • [学会発表] 直接観測による黒潮上の乱流フラックス2012

    • 著者名/発表者名
      安藤雄太
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20121003-20121003
  • [学会発表] 冬季NAO変動に対する春から翌冬の大気循環の応答2012

    • 著者名/発表者名
      大鹿美希
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20121003-20121003
  • [学会発表] 大気大循環モデルを用いた南極周辺の海氷が大気循環に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      緒方香都
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20121003-20121003
  • [学会発表] 直接観測による黒潮上の乱流フラックス2012

    • 著者名/発表者名
      安藤雄太
    • 学会等名
      日本海洋学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      20120916-20120916
  • [学会発表] 房総半島南端部に分布する鮮新統/更新統千倉層群の浮遊性有孔虫化石層序と表層海洋環境変遷2012

    • 著者名/発表者名
      濱田早苗
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市大
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] 下北沖コアの花粉記録を用いた過去12万年間の古気候変動復元 (予報)2012

    • 著者名/発表者名
      菅谷真奈美
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市大
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] 房総半島南端に分布する鮮新?更新統千倉層群の複合層序と古海洋学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市大
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] 三浦半島,三浦?上総層群における新第三紀と第四紀の境界2012

    • 著者名/発表者名
      宇都宮正志
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市大
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] IODP Exp. 323ベーリング海から掘削した海底堆積物に記録されたJaramillo正磁極亜期付近の古地磁気変動2012

    • 著者名/発表者名
      後閑友裕
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市大
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] 鮮新世温暖期から完新世に至るベーリング海での成層化の強化:IODP U1341とU1343の窒素・炭素同位体比変動2012

    • 著者名/発表者名
      池原実
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] ベーリング海・北太平洋亜寒帯域に設置したセディメントトラップ中の円石藻と温暖化について2012

    • 著者名/発表者名
      筒井英人
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東海大清水
    • 年月日
      20120913-20120917
  • [学会発表] 過去500万年間のベーリング海気候変動-海氷出現と寒冷化-IODP Expedition 323 掘削成果2012

    • 著者名/発表者名
      高橋孝三, 岩崎晋弥, 兼松芳幸, 小野寺丈尚太郎, 岡崎裕典, 須藤斎, 朝日博史, 池上隆仁, 坂本竜彦, 池原実, 関宰, 堀川恵司, 岡田誠, 井尻暁, Ravelo, A. C., Zarikian, A. C
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東海大清水
    • 年月日
      20120913-17
  • [学会発表] Development and applications of planar O2 optodes in JAMSTEC: from biogeochemistry in deep sea to food science2012

    • 著者名/発表者名
      Oguri, K.
    • 学会等名
      3rd Japanese German Joint Seminar on Molecular Imaging Technology for Interdisciplinary Research
    • 発表場所
      JAXA
    • 年月日
      20120904-20120904
    • 招待講演
  • [学会発表] 高頻度ラジオゾンデ観測によって捉えられた台風1105号中心近傍の微細鉛直構造2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡七緒
    • 学会等名
      台風セミナー2012
    • 発表場所
      気仙沼市
    • 年月日
      20120827-20120827
  • [学会発表] レス堆積物のpIRIR 年代測定による十和田火山周辺におけるテフラ降下年代の推定2012

    • 著者名/発表者名
      近藤玲介
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      20120820-20120820
  • [学会発表] 三重大学練習船「勢水丸」に常設された超音波風速計がとらえた乱流フラックス2012

    • 著者名/発表者名
      安藤雄太
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究集会
    • 発表場所
      大槌町
    • 年月日
      20120810-20120810
  • [学会発表] 三重大学練習船「勢水丸」に設置された超音波風速計がとらえた乱流フラックス2012

    • 著者名/発表者名
      安藤雄太
    • 学会等名
      第24回日本気象学会夏の学校
    • 発表場所
      埼玉県立小川元気プラザ
    • 年月日
      20120721-20120721
  • [学会発表] Microscale dynamics in the deep-sea: Ten days of continuous benthic O2 imaging in surface sediments(off Hatsushima, Sagami bay, Japan)2012

    • 著者名/発表者名
      Oguri, K.
    • 学会等名
      Assocation for the Sciences of limnology and Oceangoraphy 2012
    • 発表場所
      Ohtsu, Japan
    • 年月日
      20120708-20120713
  • [学会発表] 高頻度ラジオゾンデ観測によって捉えられた台風1105号中心近傍の微細鉛直構造2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡七緒
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20120529-20120529
  • [学会発表] 冬季北大西洋振動が翌冬の日本の気候に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      大鹿美希
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20120529-20120529
  • [学会発表] Influence of oceanic global evaporation upon long-term variation of large-scale Sahel rainfall2012

    • 著者名/発表者名
      DIAWARA Alima
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20120528-20120528
  • [学会発表] 三重大学練習船「勢水丸」に常設されているた超音波風速計がとらえた乱流フラックス―黒潮横断観測―2012

    • 著者名/発表者名
      安藤雄太
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20120526-20120526
  • [学会発表] 夏季オホーツク海の海面からの冷却は大気をどの程度高気圧化させるか2012

    • 著者名/発表者名
      藤田啓
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20120526-20120526
  • [学会発表] 海洋前線上で実施した革新的なラジオゾンデ観測によって明らかとなったメソ高気圧2012

    • 著者名/発表者名
      西川はつみ
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20120526-20120526
  • [学会発表] 下北半島東方沖「ちきゅう」C9001 コア中の中期更新世テフラ層序とその陸域への応用2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木毅彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20120525-20120525
  • [学会発表] 下北沖C9001CおよびC9002A/Bコア中の中・後期更新世テフラ層序2012

    • 著者名/発表者名
      青木かおり
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20120524-20120524
  • [学会発表] pIRIR 年代測定法を用いた最終間氷期以前に形成された海成・河成段丘編年の試み:北海道北部および南部を事例に2012

    • 著者名/発表者名
      近藤玲介
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] OSL・pIRIR 年代測定法を用いた関東平野における後期更新世ローム層と地形面編年2012

    • 著者名/発表者名
      小室祐介
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] Surface water productivity in the subarctic North Pacific and the Bering Sea in response to global climate cooling during the last 2.32 Myrs2012

    • 著者名/発表者名
      Kim, S.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2012
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20120423-20120427
  • [学会発表] Oxygen concentration profiles and the consumption rates at the sediment-water interface off Hachinohe, Northeastern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Oguri, K.
    • 学会等名
      European Geosciences Union, General Assembly 2012
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20120423-20120427
  • [産業財産権] 光源システム及び撮像システム2012

    • 発明者名
      小栗一将
    • 権利者名
      小栗一将
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-150771, 2012
    • 出願年月日
      2012-07-04

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi