• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

X線自由電子レーザーを利用する液体中の中距離立体構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23241033
研究種目

基盤研究(A)

研究機関京都大学

研究代表者

八尾 誠  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70182293)

研究分担者 松田 和博  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (50362447)
永谷 清信  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (30273436)
キーワード自由電子レーザー / 液体の中距離構造 / クラスター / 室温イオン液体 / 液体金属
研究概要

23年度は、既存の希ガスクラスター装置を利用して、SCSS試験加速器を用いて電子分光やポンプープローブ計測の為の実験技術開発を行うと共に、SACLAから得られるX線自由電子レーザーを利用する実験装置の立ち上げ、調整を行った。
SCSS試験加速器では、希ガスクラスターを試料として極紫外自由電子レーザーの照射効果の研究を行った。運動量画像分光装置による電子スペクトル計測について、バックグランド信号低減の為の改良を加えることで、強力なFELパルス照射下においても信頼性の高い電子スペクトルが得られる事を確認した。特に、ネオンクラスターの電子スペクトルについて詳細な検討を加え、エキシトンーモット転移によりFEL照射後のネオンクラスターで励起子の非局在化が起とっていることを示唆する結果を得た。さらに、FELと赤外レーザーの波長の異なる二色のレーザーを用いたポンプープローブ実験の為の技術開発を進め、キセノンクラスターを試料としてポンプープローブ実験により実時間計測を行い、FEL照射後数ピコ秒から数十ピコにわたる早い時間スケールでのクラスター解離ダイナミクスの情報を得ることに成功した。
SACLAでは、実験装置の動作試験を行い、装置の性能評価を行った。23年度は、原子・分子や希ガスクラスターを試料とした計測によって、XFEL専用のクラスター源、荷電粒子検出装置、X線検出器(CCD検出器)、精密位置合わせ機構や、散乱X線を除去するための光学部品の動作を確認し、SACLAの本格稼働に向けた準備を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度はSACLA稼働開始の年度にあたり、試験実験によりXFEL専用装置の性能評価を実施することができた。また、試験加速器を用いた予備実験により、FEL利用技術の開発と、FEL照射効果に関する理解を進めた。現時点で、研究目的の達成に向けて順調に研究が進展している。

今後の研究の推進方策

24年度以降は、原子・分子やクラスターを試料として、XFELと物質の相互作用について基本的な知見を得ると共に、X線構造解析のための実験技術開発を進める。特に、研究当初に利用を予定していたドイツグループのX線検出器が利用困難となってしまったため、実験スケジュールの修正を行う。SACLAで開発中のX線検出器を利用できるよう、装置の改造や実験方法を見直し24年度中に対応を進める。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] second-order autocorrelation of XUV FEL pulses via time resolved two-photon single ionization of He2011

    • 著者名/発表者名
      R.Moshammer, M.Yao, 他30名
    • 雑誌名

      OPTICS EXPRESS

      巻: 19 ページ: 21698-21706

    • DOI

      10.1364/OE.19.021698

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-electron Interatomic Coulombic Decay from the Innervalence Double Vacancy States in ArNe Dimers2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ouchi, M.Yao, 他13名
    • 雑誌名

      Phys.Rev Lett.

      巻: 107 ページ: 053401

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.107.053401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metallic-like droplets produced by irradiating rare-gas clusters with free electron laser pulses2011

    • 著者名/発表者名
      M.Yao, 他6名
    • 雑誌名

      Eur.Phys.J.Special Topics

      巻: 196 ページ: 175-180

    • DOI

      DOI:10.1140/epjst/e2011-01427-x

    • 査読あり
  • [学会発表] NeクラスターのEUV-FEL強度変化に伴う光イオン化機構のクロスオーバー2012

    • 著者名/発表者名
      八瀬哲志、八尾誠, 他20名
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      兵庫県関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] Dynamics of multiple photoionization of rare-gas clusters caused by intense EUV-FEL pulses2011

    • 著者名/発表者名
      Kiyonobu Nagaya
    • 学会等名
      International workshop DyNano2011
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20111003-20111007
  • [学会発表] Brief introduction to the liquid state physics2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yao
    • 学会等名
      JSPS-DFG Bilateral Seminar
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011-10-10
  • [学会発表] EUV-FELによるクラスターの多重イオン化とダイナミクス2011

    • 著者名/発表者名
      永谷清信
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-24

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-06-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi