• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

制御されたカーボンナノ空間における生体分子の挙動の解明とナノバイオ材料への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23241039
研究機関東北大学

研究代表者

京谷 隆  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90153238)

研究分担者 干川 康人  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (90527839)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードナノ材料 / ナノチューブ・フラーレン / ナノバイオ / 炭素 / 薬物輸送 / 酵素電極
研究概要

水分散性のカーボンナノ試験管(CNTTs)はタンパク質などの生体分子を取り込むナノ空間を持ち、また水溶液中で均一に分散することで溶液中の生体分子に対して影響を与えることができる。本年度では、アルツハイマー病の原因物質となるアミロイドβ(Aβ)の線維化挙動に対するCNTTsの効果について調査した。
①水分散性カーボンナノ試験管によるアミロイド線維化の抑制
pH7.4のリン酸緩衝液中のAβは浸漬1日後から線維化が進む。それに対してAβ溶液にCNTTsを添加すると、アミロイドの線維化を示すチオフラビンTの蛍光が抑制される傾向が認められた。CNTTs添加量が300 ug/mLのとき、浸漬5日後においてもチオフラビン蛍光は完全に抑えられ、またTEMによる観察ではCNTTs周囲に線維は観察されなかった。Aβの一部はCNTTsの内部ナノ空間に内包されている様子が観察でき、溶液中のAβが吸着されていることが確認された。
②水分散性カーボンナノ試験管に吸着されたAβ量の定量
これまで、ナノ物質にAβを吸着することで線維形成を抑制する研究はなされてきたが、その吸着量と抑制との関係は明らかにされていなかった。本検討では、昇温脱離法によるAβの熱分解で生じたHCNガスを定量することで、CNTTsに吸着したAβ量を測定した。その結果、CNTTs添加によって吸着されたAβは全体の24%であることが分かった。
Aβを吸着したCNTTsを分離除去したAβ溶液を一日静置すると、溶液内にアミロイド線維の形成が確認された。つまり、CNTTsに吸着された24%のAβの量が抑制に効いた訳ではなく、溶液中に存在するCNTTsが抑制に寄与していることを示す結果となった。以上により、CNTTsに吸着したAβ量を定量化することで、CNTTsのAβに対する特徴的な線維化抑制効果を明らかすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度では、自己組織的に線維化を起こすAβをカーボンナノ空間内に閉じ込めることによる線維化抑制効果と形成メカニズムの解明を進めた。当初の見込み通り、均一な大きさを持つ「ナノ容器」内部にAβを閉じ込めることに成功し、かつ、透過型電子顕微鏡による観察から、ナノ空間内では線維化が起きないことが示された。
加えて、CNTTsに吸着したAβ量を定量化したことで、Aβの線維化が単なるCNTTsへの吸着による濃度減少だけでなく、溶液中に存在するCNTTsの存在自体が抑制に寄与しているという、これまでに報告されたことのない新たな線維化抑制機構が考えられるようになった。
以上の成果により、カーボンナノ空間による生体分子の挙動の解明が進んだだけでなく、これらを利用したナノバイオ応用にも有用な情報が得られつつあり、研究は順調に進んでいると評価できる。

今後の研究の推進方策

本年度では、これまで得られた知見を活かして、カーボンナノ空間を利用したバイオデバイスへの応用の検討を進める。
規則的なカーボンナノ空間を持つ炭素被覆アルミニウム陽極酸化皮膜内に酸化還元酵素を固定化し、固定化された酵素の構造、状態、量を正確に評価、定量し、それに対応した酵素電極としての性能を調べていく。更にこれまで作製してきたフルクトースデヒドロゲナーゼを固定化した陰極だけでなく、ラッカーゼを固定化した陽極を作製し、これらを組み合わせることで優れた性能を示すバイオ燃料電池の開発を進める。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The production of large scale ultrathin aligned CNT films by combining AC electric field with liquid flow2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kaida, Jun Matsui , Takuya Sagae, Yasuto Hoshikawa, Takashi Kyotani, Tokuji Miyashita
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 59 ページ: 455-464

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2013.03.046

    • 査読あり
  • [学会発表] Carbon-coated alumina film with a parallel array of straight nanochannels as enzymatic biofuel cell electrodes2013

    • 著者名/発表者名
      A. Castro-Muñiz, Y. Hoshikawa, H. Komiyama, W. Nakayama, H. Tawata, T. Kyotani, T. Itoh
    • 学会等名
      第40回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      日本,京都
    • 年月日
      20131203-20131205
  • [学会発表] カーボンナノ試験管に吸着し たアミロイド β の定量化と線維化抑 制機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      後藤圭司,干川康人,石井孝文,和田健彦, 京谷 隆
    • 学会等名
      第40回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      日本,京都
    • 年月日
      20131203-20131205
  • [学会発表] A carbon-coated film with parallel and straight nanochannels as a biofuel cell electrode2013

    • 著者名/発表者名
      Alberto Castro-Muñiz, Yasuto Hoshikawa, Hiroshi Komiyama, Wataru Nakayama, Takashi Kyotani, Tetsuji Itoh
    • 学会等名
      International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • 発表場所
      Japan,Sendai
    • 年月日
      20130928-20130930
  • [学会発表] Inhibition of amyloid fibrillation by the cavities of carbon nano-test-tubes2013

    • 著者名/発表者名
      Keiji Goto, Yasuto Hosikawa, Takehiko Wada*, Takashi Kyotani
    • 学会等名
      CARBON2013
    • 発表場所
      Brazil,Rio de Janeiro
    • 年月日
      20130714-20130719
  • [学会発表] Preparation of Enzymatic Biofuel-Cell Electrodes from a Carbon-Coated Alumina Film with Straight Nanochannels2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Hoshikawa, Alberto Castro-Muñiz, Hiroshi Komiyama, Wataru Nakayama, Takashi Kyotani, Tetsuji Itoh
    • 学会等名
      CARBON2013
    • 発表場所
      Brazil,Rio de Janeiro
    • 年月日
      20130714-20130719
  • [学会発表] Preparation of biofuel‐cell by using a carbon‐coated alumina film as an enzymatic electrode2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Hoshikawa, Alberto Castro-Muñiz, Hiroshi Komiyama, Wataru Nakayama, Takashi Kyotani, Tetsuji Itoh
    • 学会等名
      17th International Symposium on Intercalation Compounds (ISIC17)
    • 発表場所
      Japan,Sendai
    • 年月日
      20130512-20130516
  • [学会発表] 鋳型炭素 -構造制御と機能-

    • 著者名/発表者名
      京谷 隆
    • 学会等名
      日本化学会関東支部 講演会「ナノ炭素材料」
    • 発表場所
      日本,東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 鋳型カーボン材料と電気化学デバイスへの応用

    • 著者名/発表者名
      京谷 隆
    • 学会等名
      第12回燃料電池基盤技術研究懇話会
    • 発表場所
      日本,富士
    • 招待講演
  • [学会発表] 炭素被覆アルミニウム陽極酸化皮膜を用いた酵素電極の作製とバイオ燃料電池への応用

    • 著者名/発表者名
      干川 康人, Alberto Castro-Muñiz, 込山 拓, 中山 航,京谷 隆, 伊藤 徹二
    • 学会等名
      2013 PHyMシンポジウム
    • 発表場所
      日本,仙台
  • [学会発表] 水分散性カーボンナノ試験管への核酸内包と分解酵素からの保護効果

    • 著者名/発表者名
      多和田華子, 干川康人, 萩原伸也, 和田健彦, 永次 史, 京谷隆
    • 学会等名
      第13回多元物質科学研究所研究発表会
    • 発表場所
      日本,仙台
  • [図書] カーボン材料実験技術(製造・合成編)-クラシックカーボンからナノカーボンまで-2013

    • 著者名/発表者名
      京谷 隆, 折笠広典, 西原洋知, 干川康人
    • 総ページ数
      126-134
    • 出版者
      株式会社国際文献社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi