• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

患者の満足とスタッフの適正労働を実現する地域基幹病院の医療サービス科学

研究課題

研究課題/領域番号 23241047
研究機関筑波大学

研究代表者

高木 英明  筑波大学, システム情報系, 教授 (30260467)

研究分担者 生稲 史彦  筑波大学, システム情報系, 准教授 (10377046)
上市 秀雄  筑波大学, システム情報系, 講師 (20334534)
倉田 久  筑波大学, システム情報系, 准教授 (20508428)
繁野 麻衣子  筑波大学, システム情報系, 准教授 (40272687)
吉瀬 章子  筑波大学, システム情報系, 教授 (50234472)
三末 和男  筑波大学, システム情報系, 准教授 (50375424)
イリチュ 美佳 (佐藤 美佳)  筑波大学, システム情報系, 教授 (60269214)
竹原 浩太  筑波大学, システム情報系, 助教 (70611747)
張 勇兵  筑波大学, システム情報系, 教授 (80242353)
岡田 幸彦  筑波大学, システム情報系, 准教授 (80432053)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード医療・福祉 / サービス科学 / 患者満足 / 最適化アルゴリズム / ライフ・イノベーション
研究概要

1. 筑波大学附属病院の病床において実際に病床の運用計画策定の場である「ベッドコントロール会議」へ陪席し、またそこに参加する医師、看護師にヒアリングを行うことで、入院患者決定、病床運用方針に関して調査を行った。この調査を基に症状の緊急性、施設の利用可能性、患者の性別、患者が希望する部屋種(大部屋、個室等)といった様々な制約を考慮した、病床の運用に関する最適化モデルを作成した。また、利用可能なシステムとして実装するための前準備として、筑波大学附属病院の医療情報システムから必要な情報を取得するテストを行った。
2. 筑波大学附属病院内における過去2年間に産科患者の入院から退院までの病院内移動データを解析して、待ち行列ネットワークで表す理論モデルを作った。また、患者の移動の統計を表すグラフィックス・ツールを開発した。
3.(繰越金により)平成25年9月20~21日に筑波大学健康医科学イノベーション棟8階において、第2回医療サービス管理ワークショップを開催し、内外の研究者4名が講演を行い、69名の参加者を得た。
4. 日本オペレーションズ・リサーチ学会サービスサイエンス研究部会主査として、サービス産業の生産性向上とイノベーションに向けて、数理最適化や待ち行列論等のオペレーションズ・リサーチの手法で問題の発見と解決を試みるテーマを中心に、研究発表会を4回開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度は、当初の計画どおり、筑波大学附属病院との連携により、病床管理手順の実情調査と病棟・診療科別日次入院患者数統計の把握をもとに、病床の運用に関する数理最適化モデルの作成、プロトタイプシステムの試作が進んだ。そして、同病院の医療情報システムから必要な情報を取得するテストも行った。また、実用システムに向けて、ユーザインターフェースの設計も始めた。
第2回医療サービス管理ワークショップは、第1回の開催が平成24年度に延期されたことにつれて、再び繰越制度を使い、1年後の平成25年9月に開催することにした。

今後の研究の推進方策

平成25年度には、筑波大学附属病院の医療情報システムに入力された情報に基づいて、患者の入院及び退院による病床利用と、入院が決定した患者をどの病棟/病床へ割り当てるかを支援するためのシステムをタブレット型PC上に試作して、協力していただけるいくつかの診療科において、試験運用を行う。試作システムには、症状の緊急性、施設の利用可能性、患者の性別、患者が希望する部屋種(大部屋、個室等)の様々な制約を考慮した病床の運用に関する最適化モデルが組み込み、日々入院してくる患者の実データに対して適用することを目的とする。
患者の病院内移動データの分析とモデル化については、平成24年度には産科患者だけを対象にしたが、平成25年度は、他の診療科にも拡張する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] アフター・コール・ワークがあるコールセンターの流体近似解析2013

    • 著者名/発表者名
      川合洋輔、高木英明
    • 学会等名
      待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」
    • 発表場所
      長崎ワシントンホテル
    • 年月日
      20130123-20130125
  • [学会発表] OR/MS-based innovation in patient management at the Tsukuba University Hospital2012

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi, H. Kurata, Y. Okada, K. Yamashita, and A. Yoshise,
    • 学会等名
      21st Annual Frontiers in Service Conference
    • 発表場所
      College Park, Maryland, U. S. A.
    • 年月日
      20120614-20120617
  • [学会発表] Modeling Outpatient-Flow in a Regional Medical Network System

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi, H. Kurata, Y. Okada, M. Shigeno, K. Yamashita, A. Yoshise, and Y. Zhang
    • 学会等名
      Annual Service Research & Innovation Institute Global Conference (SRII2012)
    • 発表場所
      San Jose, California, U. S. A.
  • [学会発表] Modeling Outpatient-Flow in a Regional Medical Network System

    • 著者名/発表者名
      M. Hori , T. Ukai, Y. Okada, H. Kurata, and K. Yamashita
    • 学会等名
      The conference of Asian Association of Management Science and Application (AAMSA 2012)
    • 発表場所
      Sichuan, China
  • [学会発表] Progress in the Healthcare Service Innovation Project at the Tsukuba University Hospital

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi, H. Kurata, Y. Okada, M. Shigeno, K. Yamashita, A. Yoshise, and Y. Zhang
    • 学会等名
      The conference of Asian Association of Management Science and Application (AAMSA 2012)
    • 発表場所
      Sichuan, China
  • [学会発表] 経営工学研修の新たな方向性:筑波大学公開講座の事例より

    • 著者名/発表者名
      倉田久、生稲史彦、岡田幸彦、高木英明、張勇兵、繁野麻衣子、吉瀬章子
    • 学会等名
      日本経営工学会 平成24年度秋季研究大会
    • 発表場所
      大阪工業大学 大宮キャンパス
  • [学会発表] Knowledge Trading:筑波大学サービスカイゼン研修コースを事例とした新たな研修スタイルの提案

    • 著者名/発表者名
      倉田久
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会サービスサイエンス研究部会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
  • [学会発表] 筑波大学附属病院における病床割当のモデル化

    • 著者名/発表者名
      武林佑弥、鵜飼孝盛、繁野麻衣子、吉瀬章子
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi