• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

タイ・インドシナ諸国間の国境政治の多面的体系的解明:一次資料の相互比較を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 23241082
研究機関早稲田大学

研究代表者

村嶋 英治  早稲田大学, アジア太平洋研究科, 教授 (70239515)

研究分担者 笹川 秀夫  立命館アジア太平洋大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10435175)
難波 ちづる  慶應義塾大学, 経済学部, 准教授 (20296734)
白石 昌也  早稲田大学, アジア太平洋研究科, 教授 (70127330)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード東南アジア地域研究 / 東南アジア国際関係 / 国境政治 / 東南アジア現代史 / 脱殖民地化 / 東南アジア大陸部
研究実績の概要

今日の東南アジア大陸部の国境をめぐる状況は、経済的越境活動の活発化が見られる一方で、遺跡の帰属に関してタイ・カンボジア間に武力衝突が生じるなど、複雑さを増している。1世紀前の国境線出現に起因して生じた諸制度、政治活動、越境移民、紛争などを「国境政治」と総称すれば、国境政治に関する研究は今日的意義が極めて大きい。しかし、従来の研究は、国境の片側のみの資料に拠った片面的研究であり、しかも断片的である。 本研究の新しさは、既存研究の限界を克服するために、各国の言語・資料に通暁した専門家チームを組織し、諸公文書館資料を横断的、双方向的に調査照合し、かつ実地調査も行うことによって、1世紀に亘る東南アジア大陸部の国境政治に関して既存知識に大幅な追加・修正を加え、初めての体系化を試みることにある。そのため次の調査を実施した。
各公文書館等での一次資料収集として、バンコクでは国立公文書館、海軍資料保存所、タイ国立図書館等において、ハノイ、ホーチミンではそれぞれ第1国立文書館、第2国立文書館において、プノンペンではカンボジア国立公文書館において、更にフランス、エクサン・プロヴァンスの国立海外公文書館で資料調査を実施した。各資料館での調査では、1930ー40年代のタイ・仏印国境紛争に関する資料を中心に収集した。とりわけ、バンコクにおける調査では、従来存在が知られていなかった、1940年代のタイ・仏印関係の海軍資料を大量に発掘することができた。また、東京においても外務省外交資料館等で、旅券下付表調査などによって、明治期における東南アジア大陸部渡航者の把握に努めた。
これらの資料調査を踏まえて研究成果欄の諸研究を発表した。本調査研究によって収集した大量の資料を利用した成果発表は、2015年度以降も継続するはずである。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] バンコクにおける日本人商業の起源:名古屋紳商(野々垣直次郎、長坂多門)のタイ進出2015

    • 著者名/発表者名
      村嶋英治
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 24号 ページ: 39-69

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カンボジア、ラオス、ベトナム国境<開発の三角地帯>に対する日本政府の支援事業:日本ASEAN統合基金(JAIF)を通じての支援(2008~2013)2015

    • 著者名/発表者名
      白石昌也
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 24号 ページ: 1-37

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Establishment of the National Language in Twentieth-Century Cambodia: Debates on Orthography and Coinage2015

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA Hideo
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studeis

      巻: Vol. 4, No. 1 ページ: 43-72

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カンボジア,ラオス,ベトナム国境<開発の三角地帯>に対する日本政府の支援事業:2005~2007 年度2014

    • 著者名/発表者名
      白石昌也
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 23号 ページ: 203-234

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Appraising the Research Value of the Cambodian Official Gazettes2014

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA Hideo
    • 雑誌名

      CSEAS News Letter, No. 70, November 2014, pp.20-21

      巻: 70 ページ: 20-21

    • オープンアクセス
  • [学会発表] カンボジアにおける文化ナショナリズムの影響力と多様な語りの可能性:プレア・ヴィヒア遺跡領有権問題と大型影絵芝居のユネスコ無形文化遺産への登録から2014

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第66回「東南アジアの社会と文化研究会」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-28
  • [学会発表] French-Japanese 'Coexistence' in Indochina during World War II2014

    • 著者名/発表者名
      Chizuru Namba
    • 学会等名
      International Conference on Culture, Society, and History of
    • 発表場所
      Center for Asia-Pacific Area Studies, Academia Sinica, Taipei,
    • 年月日
      2014-10-30
  • [学会発表] The Intersection of French and Japanese Colonialism: French2014

    • 著者名/発表者名
      Chizuru Namba
    • 学会等名
      hirty Years of Crisis: Empire, Violence, and Ideology in Eurasia from the First to the Second World War
    • 発表場所
      Slavic-Eurasian Research Center, University of Hokkaido
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-11
  • [学会発表] Returning Home from the 'Home Country': Repatriation Issue of Indochinese Laborers in the Post-World War II Period2014

    • 著者名/発表者名
      Chizuru Namba
    • 学会等名
      French Colonial Historical Society
    • 発表場所
      Pannasastra University,Siem Reap, Cambodia
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-27
  • [図書] Indochina, Thailand, Japan and France during World WarⅡ: Overview of Existing Literature and Related Documents for Future Development of Researches2015

    • 著者名/発表者名
      Masaya Shiraishi ed
    • 総ページ数
      ⅵ+434
    • 出版者
      早稲田大学アジア太平洋研究センター

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi