• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

宗教研究の国際化推進のための拠点形成と総合的な研究史調査

研究課題

研究課題/領域番号 23242007
研究機関南山大学

研究代表者

渡辺 学  南山大学, 人文学部, 教授 (20192817)

研究分担者 ハイジック ジェームズ  南山大学, 人文学部, 教授 (00131201)
スワンソン ポール  南山大学, 人文学部, 教授 (20229272)
奥山 倫明  南山大学, 人文学部, 教授 (30308928)
ドーマン ベンジャミン  南山大学, 外国語学部, 准教授 (80513605)
マリンズ マーク  上智大学, 国際教養学部, 教授 (70199595)
キーワード宗教学 / 神道 / 仏教 / 近代 / 諸宗教 / 対話 / 日本 / 哲学
研究概要

今年度は、2回の研究会を行い、神道概念の再検討、近代仏教の再検討、新宗教研究の再検討、諸宗教対話の再検討という、それぞれの分野の研究方向や研究成果のまとめ方について話し合った。現在、それぞれのグループの研究分担者と国際共同研究者が密接に連絡を取りながら研究を進めるとともに、宗教研究関連の文献のデジタル化を進めている。1)欧米の宗教研究の分野では、近年、宗教概念を根本的に問い直す試みが行われて日本でもその試みは始まっているが、明治期以降、もっとも重要な役割を担ってきた編成原理としての神道の概念の成立に関しては、いまだ萌芽的な研究段階にあり、神道概念に関しては、史料集を作成して英語に翻訳することは重要な意義がある。現在、論文や著書の選出が終わり、順次翻訳作業が進められ、英語の史料集の出版が準備されているところである。2)明治維新以降、仏教にも大きな変化が見られ、幕藩仏教は近代仏教へと変化していった。2000年代以降、国内外の「宗教」概念批判研究を経て、「近代仏教」概念、さらには「仏教」概念自体の見直しが進み、その重要性が増している。近代仏教の再検討に関しては、とりあえず日本語の研究成果の英訳に着手した。3)新宗教研究では、社会的変動と新宗教の成立の関係が注目され、幕末維新期以降、さまざまな新宗教が研究対象となってきた。新宗教研究の分野においては、Japanese Journal of religious Studies誌において、「オウム事件以降の宗教研究」を特集して近日出版予定である。4)1960年代の第二バチカン公会議以降、東西霊性交流や東西宗教交流学会などの営みが続けられている。諸宗教対話の研究に関しては、基本文献の収集を行った。日本における諸宗教対話と密接な関連のある日本哲学の分野において単著(Japanese Philosophy: A Sourcebook)を刊行した。その他、各研究者が多くの業績を挙げていることが指摘できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各研究分担者や海外研究協力者が関連分野で盛んに論文発表や研究発表を行っているだけでなく、英文研究誌の特集号が出版間近であるとともに、史料集がすでに出版されたり今後近い将来出版されたりする予定になっている。また、研究分野における研究資料のデジタル化が次々に進められている。

今後の研究の推進方策

今後とも国内外の研究者と密接に連絡を取り合いながら、具体的な成果の刊行に向けて努力する。また、国内外の学会等において研究発表を行い、その成果を問うことにする。さらに、研究資料のデジタル化の作業を進め、データベースの構築に向けてさらなる努力を進める。そして、その公開についてさらに検討を重ねていく。

  • 研究成果

    (62件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (27件) 図書 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pierre-Francois de Bethune, Interreligious Hospitality : The Fulfillment of Hospitality2012

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 雑誌名

      Religious Studies Review

      巻: 38/1 ページ: 10-10

  • [雑誌論文] 近代仏教史における仏教社会事業の位置づけ2012

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 雑誌名

      仏教福祉

      巻: No.14 ページ: 39-87

  • [雑誌論文] 1950年代の京都における宗教者平和運動の展開2012

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 雑誌名

      社会学部論集

      巻: 第54号 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] アジアの仏教ナショナリズムの比較分析2012

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 雑誌名

      国際研究集会報告書第41近代と仏教

      ページ: 113-129

  • [雑誌論文] 近代日本仏教史研究における<アジア>と<戦争>2012

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第371号 ページ: 139-140

  • [雑誌論文] Hikari no Wa : a new religion recovering from disaster2012

    • 著者名/発表者名
      Erica Baffelli
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Religious Studies

      巻: 39/1(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scholarly Reactions to the Aum and Waco Incidents2012

    • 著者名/発表者名
      Benjamin Dorman
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Religious Studies

      巻: 39/1(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Globally Aum : the Aum Affair, counterterrorism and religion2012

    • 著者名/発表者名
      Ian Reader
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Religious Studies

      巻: 39/1(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secularization, Deprivatization, and the Reappearance of 'Public Religion' in Japanese Society2012

    • 著者名/発表者名
      Mark Mullins
    • 雑誌名

      Journal of Religion in Japan

      巻: 1/1(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オウム真理教事件をめぐる省察--元幹部の手記を中心に--2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉学
    • 雑誌名

      南山神学

      巻: 35 ページ: 1-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Civil Religion in Japan? : Rethinking the Arguments and Their Implications2012

    • 著者名/発表者名
      OKUYAMA Michiaki
    • 雑誌名

      Religious Studies in Japan(日本宗教学会)

      巻: Vol.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代仏教史研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 雑誌名

      近代仏教

      巻: 18号 ページ: 7-26

  • [雑誌論文] Tiantai/Tendai2011

    • 著者名/発表者名
      Paul L.Swanson
    • 雑誌名

      Oxford Bibliographies Online : Buddhism

      巻: (オンラインデーターベース)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Philosophy : A Sourcebook : The Story behind the Project2011

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 雑誌名

      Bulletin of the Nanzan Institute for Religion and Culture

      巻: 35 ページ: 9-23

  • [雑誌論文] 日本哲学資料集-プロジェクトの背景を語る2011

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 雑誌名

      南山宗教文化研究所研究所報

      巻: 21 ページ: 11-22

  • [雑誌論文] Tanabe and the Hint of a Dharmic Finality2011

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 雑誌名

      Comprendre : Catalan Review of Philosophy

      巻: 13/2 ページ: 55-69

  • [雑誌論文] <国土成仏>という祈り-宮沢賢治と日蓮主義2011

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 2011年7月号 ページ: 186-195

  • [雑誌論文] 帝国と仏教2011

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 第43号 ページ: 13-21

  • [雑誌論文] Competing for the Apocalypse : Religious Rivalry and Millennial Transformations in a Japanese New Religion2011

    • 著者名/発表者名
      Erica Baffelli, Ian Reader
    • 雑誌名

      International Journal for the Study of New Religions

      巻: Vol.2., No.1 ページ: 5-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A kortars japan vizualis kultura2011

    • 著者名/発表者名
      Mark W.MacWilliams
    • 雑誌名

      Koruk

      巻: 22 ページ: 40-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宗教と科学について--読書会の報告2011

    • 著者名/発表者名
      大宮有博・北垣創・金承哲
    • 雑誌名

      南山宗教文化研究所報

      巻: 21 ページ: 23-35

  • [学会発表] Takagi Kenmyo and Buddhist Socialism : A Meiji Martyr and Misfit2012

    • 著者名/発表者名
      Paul L.Swanson
    • 学会等名
      Major 'Booms' and Minor Trends in Modern Religious Practices : An Open Workshop in Honour of Ian Reader
    • 発表場所
      Manchester University
    • 年月日
      20120227-20120228
  • [学会発表] 常用漢字の書き方を独学でより早く身につけることについての偶感2012

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 学会等名
      第37回JSL漢字学習研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] Prospects and Problems of Japanese Studies2012

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 学会等名
      共生のための国際哲学教育研究センター
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-02
  • [学会発表] Takagi Kenmyo and Buddhist Socialism : A Meiji Martyr and Misfit2012

    • 著者名/発表者名
      Paul L.Swanson
    • 学会等名
      Asian Studies Department Lecture
    • 発表場所
      The University of Edinburgh
    • 年月日
      2012-03-01
  • [学会発表] Takagi Kenmyo and Buddhist Socialism : A Meiji Martyr and Misfit2012

    • 著者名/発表者名
      Paul L.Swanson
    • 学会等名
      The Center for Japanese Studies
    • 発表場所
      Purdue University
    • 年月日
      2012-02-09
  • [学会発表] Secularization, Deprivatization, and the Reappearance of 'Public Religion' in Japanese Society2011

    • 著者名/発表者名
      Mark Mullins
    • 学会等名
      the Second Annual Conference of the Centre for Area Studies (CAS) "Multiple Secularities and Global Interconnectedness"
    • 発表場所
      University of Leipzig, Leipzig, Germany
    • 年月日
      20111013-20111015
  • [学会発表] Post-Aum 'New Religions' in Japan. The case of Hikari no Wa2011

    • 著者名/発表者名
      Erica Baffelli
    • 学会等名
      The 19^<th> New Zealand Asian Studies Society International Conference
    • 発表場所
      Massey University, New Zealand
    • 年月日
      20110702-20110704
  • [学会発表] ユングの『太乙金華宗旨』注解の特質と能動的想像2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉学
    • 学会等名
      人体科学会第21回大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] Aftermath : the Impact and Implications of the Aum Affair in Japan and beyond2011

    • 著者名/発表者名
      Ian Reader
    • 学会等名
      Invited lecture
    • 発表場所
      Oxford Brookes University, Oxford, UK
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] Panelist : "Critical Reflections on Japanese Philosophy : A Sourcebook."2011

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 学会等名
      American Academy of Religion
    • 発表場所
      American Academy of Religion, San Francisco, U.S.A.
    • 年月日
      2011-11-21
  • [学会発表] Chair and Respondent : "Current Themes in the Philosophy of Nishida Kitaro."2011

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 学会等名
      American Academy of Religion
    • 発表場所
      American Academy of Religion, San Francisco, U.S.A.
    • 年月日
      2011-11-20
  • [学会発表] Translating Japanese Philosophy2011

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 学会等名
      Project Nagoya
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] The Threefold Truth as the Basic Pattern of T'ien-t'ai Buddhist Philosophy2011

    • 著者名/発表者名
      Paul L.Swanson
    • 学会等名
      Center on Religion and Chinese Society
    • 発表場所
      Purdue University
    • 年月日
      2011-10-19
  • [学会発表] Takagi Kenmyo and Buddhist Socialism : A Meiji Martyr and Misfit2011

    • 著者名/発表者名
      Paul L.Swanson
    • 学会等名
      Asian Studies Program and Religious Studies
    • 発表場所
      Purdue University
    • 年月日
      2011-10-19
  • [学会発表] Takagi Kenmyo and Buddhist Socialism : A Meiji Martyr and Misfit2011

    • 著者名/発表者名
      Paul L.Swanson
    • 学会等名
      Center for East Asian and Pacific Studies
    • 発表場所
      University of Illinois
    • 年月日
      2011-10-17
  • [学会発表] A Comparative Analysis of Buddhist Nationalism in Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Eiichi OTANI
    • 学会等名
      The 41st International Research Symposium "Modernity and Buddhism"
    • 発表場所
      International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] The Misplaced Immediacy of Buddhist-Christian Dialogue2011

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 学会等名
      International conference on "Interreligious Dialogue and the Cultural Shaping of Religions
    • 発表場所
      Boston College, Boston, U.S.A.
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] Studying Philosophy on a World Forum2011

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 学会等名
      Inauguration of the Irish Institute of Japanese Studies
    • 発表場所
      University College Cork, Cork, Ireland
    • 年月日
      2011-09-12
  • [学会発表] 近代日本仏教史研究における<アジア>と<戦争>2011

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会パネル「アジア/戦争/新仏教」
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫)
    • 年月日
      2011-09-04
  • [学会発表] Aftermath : Religion in the Wake of Aum2011

    • 著者名/発表者名
      Ian Reader, Mark Mullins, Benjamin Dorman, Erica Baffelli
    • 学会等名
      The Panel for the Public Forum
    • 発表場所
      Deutsches Institut fur Japanstudien, Tokyo
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] The Neo-nationalist Response to the Aum Crisis : A Return of Civil Religion and Coercion in the Public Sphere?2011

    • 著者名/発表者名
      Mark Mullins
    • 学会等名
      European Association of Japanese Studies 13^<th> Annual Conference
    • 発表場所
      Tallinn University, Tallin, Estonia
    • 年月日
      2011-08-27
  • [学会発表] Scholarly Reactions to the Aum and Waco Incidents2011

    • 著者名/発表者名
      Benjamin Dorman
    • 学会等名
      European Association of Japanese Studies 13^<th> Annual Conference
    • 発表場所
      Tallinn University, Tallin, Estonia
    • 年月日
      2011-08-27
  • [学会発表] Hikari no Wa : the birth of a (non) New Religion2011

    • 著者名/発表者名
      Erica Baffelli
    • 学会等名
      European Association of Japanese Studies 13^<th> Annual Conference
    • 発表場所
      Tallinn University, Tallin, Estonia
    • 年月日
      2011-08-27
  • [学会発表] 日本哲学資料集の紹介2011

    • 著者名/発表者名
      Jamas W.Heisig
    • 学会等名
      日本哲学史フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-07-23
  • [学会発表] 日本哲学資料集について2011

    • 著者名/発表者名
      Jamas W.Heisig
    • 学会等名
      共生のための国際哲学教育研究センター
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-07-19
  • [学会発表] 私が見た昭和20~30年代の熊野2011

    • 著者名/発表者名
      Paul L.Swanson
    • 学会等名
      国際熊野学会2011年度学術大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2011-05-21
  • [学会発表] Healing Humor-Nakamura Hikaru's Seinto oniisan (Saint Youngmen)2011

    • 著者名/発表者名
      Mark W.MacWilliams
    • 学会等名
      AAS 2011 Panel Religion goes Pop : Manga and Religion in Post-1995 Japan
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Honolulu
    • 年月日
      2011-04-01
  • [図書] Celebrity Gods : New Religions, Media, and Authority in Occupied Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Benjamin Dorman
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      University of Hawaii Press
  • [図書] Remembering Traditional Hanzi : How Not to Forget the Meaning and Writing of Chinese Characters, Book 22012

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig, Timothy W.Richardson
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      University of Hawai'i Press
  • [図書] Remembering Simplified Hanzi : How Not to Forget the Meaning and Writing of Chinese Characters, Book 22012

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig, Timothy W.Richardson
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      University of Hawai'i Press
  • [図書] 語られた教祖-近世・近現代の信仰史(幡鎌一弘編)2012

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一共著
    • 総ページ数
      125-158
    • 出版者
      法蔵館
  • [図書] 冥顕論-日本人の精神史(池見澄隆編)2012

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一共著
    • 総ページ数
      365-392
    • 出版者
      法蔵館
  • [図書] 近代仏教という視座-戦争・アジア・社会主義2012

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ぺりかん社
  • [図書] Thien va chi quan [Zen and chih-kuan禅と止観]2011

    • 著者名/発表者名
      Paul L.Swanson
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      Nha Xuat Ban Phuong Dong
  • [図書] Brain Science and Kokoro : Asian Perspectives on Science and Religion2011

    • 著者名/発表者名
      Paul L.Swanson編著
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      Nanzan Institute for Religion and Culture
  • [図書] Japanese Philosophy : A Sourcebook2011

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig, Thomas P.Kasulis, John C.Maraldo編
    • 総ページ数
      1,342
    • 出版者
      University of Hawai'i Press
  • [図書] Remembering the Kanji, 6th edition2011

    • 著者名/発表者名
      James W.Heisig
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      University of Hawai'i Press
  • [図書] 《善の研究》の百年-世界へ/世界から2011

    • 著者名/発表者名
      藤田正勝編、James W.Heisig共著
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 佛教大学国際学術研究叢書2仏教と平和(第21回国際仏教文化学術会議実行委員会編)2011

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一共著
    • 総ページ数
      147-180
    • 出版者
      佛教大学国際交流センター/思文閣出版
  • [図書] 情報時代のオウム真理教(宗教情報リサーチセンター編)(井上順孝責任編集)2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺学
    • 総ページ数
      406-409
    • 出版者
      春秋社
  • [備考]

    • URL

      http://nanzan-project.org/kaken/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi