• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

生身と霊験―宗教的意味を踏まえた仏像の基礎的調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23242010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関東北大学

研究代表者

有賀 祥隆  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (20133613)

研究分担者 浅井 和春  青山学院大学, 文学部, 教授 (60132700)
山本 勉  清泉女子大学, 文学部, 教授 (00150037)
岩佐 光晴  成城大学, 文芸学部, 教授 (10151713)
武笠 朗  実践女子大学, 文学部, 教授 (30219844)
泉 武夫  東北大学, 大学院文学研究科, 教授 (40168274)
長岡 龍作  東北大学, 大学院文学研究科, 教授 (70189108)
津田 徹英  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 文化財アーカイブス研究室長 (00321555)
瀬谷 貴之  神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 研究員 (50443411)
川瀬 由照  昭和女子大学, 人間文化学部, 非常勤講師 (00541228)
海野 啓之  東北大学, 大学院文学研究科, 助手 (80587759)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード生身仏 / 霊験仏 / 清凉寺式釈迦 / 長谷寺 / 快慶 / 定慶 / 東国の仏像 / 阿弥陀
研究概要

三か年の期間中に、調査範囲を、東北(宮城)、関東・甲信越(千葉・神奈川)に加え、関西(京都・奈良)、中国地方(山口)、四国(高知)に広げ、寺院・神社22ヶ所27件66躯;1幅、公共機関13ヶ所24件躯;1幅2面6巻、個人宅1ヶ所1件11躯;の物件を調査し、詳細な写真と基礎データを収集した。この調査データをまとめた研究成果報告書(報告編・129頁、図版編・268頁各一冊)を、2014年3月に刊行した。また、報告書を、関係研究者、関係機関に配布することにより、研究成果を広く社会に公開し、多くの分野への学術的寄与を果たした。

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (23件)

  • [雑誌論文] 高松塚古墳壁画見学断想2014

    • 著者名/発表者名
      浅井和春
    • 雑誌名

      パラゴーネ

      巻: 1号 ページ: 3-8

  • [雑誌論文] 東京・上宮会所蔵聖徳太子孝養像考2014

    • 著者名/発表者名
      山本勉・小久保芙美・神野祐太・伊波知秋
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 35号 ページ: 95-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西照寺蔵木造親鸞聖人坐像2014

    • 著者名/発表者名
      武笠朗
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1420 ページ: 54-56

  • [雑誌論文] 中尊寺蔵金字経見返絵の絵師分担について2013

    • 著者名/発表者名
      泉武夫
    • 雑誌名

      佛教藝術

      巻: 329 ページ: 45-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の阿弥陀造像と鎌倉大仏2013

    • 著者名/発表者名
      武笠朗
    • 雑誌名

      美学美術史学

      巻: 20 ページ: 305-376

  • [雑誌論文] 神照寺蔵木造半肉彫千手観音菩薩立像2013

    • 著者名/発表者名
      津田徹英
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1407 ページ: 57-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 佛光寺本『善信聖人親鸞伝絵』の制作時期をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      津田徹英
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 408 ページ: 77-170

  • [雑誌論文] 福島県いわき市長福寺本尊地蔵菩薩坐像と納入文書2013

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文・瀬谷貴之
    • 雑誌名

      金沢文庫研究

      巻: 330 ページ: 1-33

  • [雑誌論文] 明治仏像模刻論―岡倉天心の模造観の形成2012

    • 著者名/発表者名
      浅井和春
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1400 ページ: 32-40

  • [雑誌論文] 地蔵院蔵木造不動明王立像2012

    • 著者名/発表者名
      山本勉
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1401 ページ: 74-76

  • [雑誌論文] 桂木寺蔵木造伝釈迦如来坐像2012

    • 著者名/発表者名
      岩佐光晴
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1401 ページ: 53-57

  • [雑誌論文] 素材への視線―仏画の絵絹2012

    • 著者名/発表者名
      泉武夫
    • 雑誌名

      学叢

      巻: 34 ページ: 201-215

  • [雑誌論文] 蓮華蔵世界と観音2012

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 雑誌名

      ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集

      巻: 10号 ページ: 41-57

  • [雑誌論文] 中世真宗の祖師先徳彫像の制作をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      津田徹英
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 406 ページ: 27-47

  • [雑誌論文] 生身仏―仏教美術における生の意味と造形(清泉女子大学創立60周年記念国際フォーラム)2011

    • 著者名/発表者名
      山本勉
    • 雑誌名

      清泉女子大学キリスト教文化研究所年報

      巻: 19 ページ: 307-322

  • [雑誌論文] 地藏菩薩立像(特輯根津コレクション)2011

    • 著者名/発表者名
      山本勉
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1391 ページ: 55-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 善勝寺蔵鉄造阿弥陀如来坐像2011

    • 著者名/発表者名
      岩佐光晴
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1393 ページ: 48-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光恩寺蔵木造阿弥陀如来及び両脇侍像2011

    • 著者名/発表者名
      武笠朗
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1393 ページ: 41-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 総持寺蔵木造伝新田義貞倚像2011

    • 著者名/発表者名
      武笠朗
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1393 ページ: 56-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中尊寺経を読む2万巻の輝く経典の謎(世界文化遺産登録記念大特集奥州平泉とみちのくの仏たち)2011

    • 著者名/発表者名
      泉武夫
    • 雑誌名

      芸術新潮

      巻: 62(10) ページ: 42-47

  • [雑誌論文] 金剛寺蔵木造地蔵菩薩半跏像2011

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1393 ページ: 46-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩手・光林寺蔵木造聖徳太子立像2011

    • 著者名/発表者名
      津田徹英
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 404 ページ: 254-269

  • [雑誌論文] 三光院蔵木造十一面観音立像2011

    • 著者名/発表者名
      津田徹英
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1393 ページ: 53-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 木造性空坐像(圓教寺開山堂安置)2011

    • 著者名/発表者名
      川瀬由照
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1386 ページ: 26-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青蓮寺蔵 銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像2011

    • 著者名/発表者名
      川瀬由照
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1393 ページ: 51-53

    • 査読あり
  • [学会発表] 仏像の顔と仏教信仰2013

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 学会等名
      日本顔学会フォーラム顔学
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-11-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Buddhist Soteriology and The Functions of Figurative Art2012

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 学会等名
      33rd Congress of the International Committee of the History of Art
    • 発表場所
      Nuremberg(Germany)
    • 年月日
      2012-07-16
  • [学会発表] 蓮華蔵世界と観音―習合思想を手がかりに―2011

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 学会等名
      ザ・グレイトブッダ・シンポジウム
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター
    • 年月日
      2011-12-11
  • [学会発表] 滅罪の場としての庭園―平等院の意味を再考する―2011

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 学会等名
      美術史学会東支部大会
    • 発表場所
      仙台市博物館
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] 鎌倉時代の阿弥陀造像―救済と霊験の視点から―2011

    • 著者名/発表者名
      武笠朗
    • 学会等名
      美術史学会東支部大会
    • 発表場所
      仙台市博物館
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] 中世の兜率天弥勒―もうひとつの浄土信仰―2011

    • 著者名/発表者名
      泉武夫
    • 学会等名
      美術史学会東支部大会
    • 発表場所
      仙台市博物館
    • 年月日
      2011-12-04
  • [図書] 日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 第10巻(共著)2014

    • 著者名/発表者名
      山本勉、長岡龍作
    • 総ページ数
      山本勉 : 解説39-47,137-172、長岡龍作 : 解説56-59
    • 出版者
      中央公論美術出版
  • [図書] 仏教美術論集5 機能論―つくる・つかう・つたえる(共著)2014

    • 著者名/発表者名
      泉武夫
    • 総ページ数
      8-43
    • 出版者
      竹林舎
  • [図書] 日本美術全集第5巻 王朝絵巻と貴族のいとなみ(責任編集)2014

    • 著者名/発表者名
      泉武夫
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      小学館
  • [図書] 仏像―祈りと風景2014

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      敬文舎
  • [図書] 講座東北の歴史 第五巻 信仰と芸能(共著2014

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 総ページ数
      75-105
    • 出版者
      清文堂出版
  • [図書] 仏教美術論集5 機能論―つくる・つかう・つたえる(編著)2014

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      竹林舎
  • [図書] 日本美術全集第3巻 東大寺・正倉院と興福寺(責任編集)2013

    • 著者名/発表者名
      浅井和春
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      小学館
  • [図書] 日本彫刻史基礎資料集成鎌倉時代造像銘記篇第9巻(共著)2013

    • 著者名/発表者名
      山本勉・武笠朗
    • 総ページ数
      24-26,116-118,124-128,148-156,164-166,224-226,230-232,233-239,253-264、武笠朗 : 解説3-7,207-211,227-229,240-243
    • 出版者
      中央公論美術出版(山本勉 : 解説)
  • [図書] 仏像 日本仏像史講義(別冊太陽40周年特別記念号)2013

    • 著者名/発表者名
      山本勉
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 日本美術全集第7巻 運慶・快慶と中世寺院(責任編集)2013

    • 著者名/発表者名
      山本勉
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      小学館
  • [図書] 牛伏寺誌 歴史篇(共著)2013

    • 著者名/発表者名
      岩佐光晴
    • 総ページ数
      125-225
    • 出版者
      牛伏寺誌刊行会
  • [図書] 特別展図録仏像半島-房総の美しき仏たち(共著)2013

    • 著者名/発表者名
      武笠朗
    • 総ページ数
      8-18
    • 出版者
      千葉市美術館
  • [図書] 空間史学叢書1痕跡と叙述(共著2013

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 総ページ数
      45-68
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 中国中世仏教石刻の研究(共著)2013

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作
    • 総ページ数
      154-181
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 仏教美術論集4図像解釈学―権力と他者(共著)2013

    • 著者名/発表者名
      瀬谷貴之
    • 総ページ数
      376-386
    • 出版者
      竹林舎
  • [図書] 特別展図録東大寺鎌倉再建と華厳興隆(共著)2013

    • 著者名/発表者名
      瀬谷貴之
    • 総ページ数
      15-18
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
  • [図書] 竹を吹く人々―描かれた尺八奏者の歴史と系譜―2013

    • 著者名/発表者名
      泉武夫
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      東北大学出版会
  • [図書] 論集・東洋日本美術史と現場―見つめる・守る・伝える2012

    • 著者名/発表者名
      有賀祥隆・長岡龍作・泉武夫・海野啓之(長岡龍作編)
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      竹林舎
  • [図書] 仏教美術史論集2 図像学I―イメージの成立と伝承(密教・垂跡)2012

    • 著者名/発表者名
      泉武夫・津田徹英(津田徹英編)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      竹林舎
  • [図書] 仏教美術史論集1 様式論―スタイルとモードの分析2012

    • 著者名/発表者名
      山本勉・武笠朗
    • 総ページ数
      山本17-31、武笠56-74
    • 出版者
      竹林舎
  • [図書] 日本美術全集第2巻 法隆寺と奈良の寺院2012

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作(責任編集)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      小学館
  • [図書] 法隆寺金堂壁画 ガラス乾板から甦った白鳳の美(共著)2011

    • 著者名/発表者名
      有賀祥隆
    • 総ページ数
      183-247
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 原寸大コロタイプ印刷による 法隆寺金堂壁画選2011

    • 著者名/発表者名
      有賀祥隆
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi