• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

言語の多様性と認知神経システムの可変性―東アジア言語の比較を通した解明―

研究課題

研究課題/領域番号 23242020
研究機関広島大学

研究代表者

酒井 弘  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50274030)

研究分担者 馬塚 れい子  独立行政法人理化学研究所, 言語発達研究チーム, チームリーダー (00392126)
今泉 敏  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (80122018)
玉岡 賀津雄  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (70227263)
森田 愛子  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (20403909)
五十嵐 陽介  広島大学, 文学研究科, 准教授 (00549008)
宇都木 昭  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教 (60548999)
金 英周  広島大学, 教育学研究科(研究院), 特任助教 (30612973)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード言語学 / 実験系心理学 / 脳・神経 / 認知科学 / 国際研究者交流 / 中国 / 韓国
研究概要

平成24年度は,平成23年度に実施した研究の成果を複数の学会において発表することができた.韓国ソウル国立大学において実施した国際共同研究の成果を日本言語学会において発表し,日本語の敬語・敬称処理の脳機能計測実験の結果を,Formal Approach to Japanese Linguistics 6 (Humboldt University, Berlin)及びTokyo Conference on Psycholinguistics 2013 (Keio University, Tokyo)で招待講演者として発表した.これ以外にも,Mental Architecture for Processing and Learning of Language 2012 (Yamagata Univesity), International Conference on East Asian Language Processing (Nagoya University)などで成果発表を実施した.
平成24年度に開始した国際共同研究として,7月に北京大学心理学科/認知脳科学研究センターのZhou Xiaolin教授を訪問して情報交換と打ち合わせを実施し,同センターのLuo Yingyi研究員と中国語及び日本語のプロソディーと文処理に関する共同研究を開始した.
平成24年12月に,京都大学において研究分担者を交えた成果報告会を実施し,これまでの研究成果に関して意見交換を実施するとともに,次年度の研究計画に関する打ち合わせを実施した.平成25年3月には韓国大邱大学校において韓国語慶尚北道方言のプロソディーと文処理に関する実験を実施し,平成23年度に実施した韓国語ソウル方言との比較を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度には,韓国(ソウル国立大学)の研究者との国際共同研究の成果を1件,学会において発表することができた.中国(北京大学)の研究者との共同研究では,7月に研究代表者が北京大学を訪問して打ち合わせを実施し,8月に北京大学の研究員が広島大学を訪問して,fMRIを使用した実験について具体的な実験計画を策定した.さらに,広島大学の研究員及び大学院生が平成25年3月に北京大学を訪問して視線計測実験を実施した.日本語を対象とする研究については,すでに顕著な成果を挙げたため,複数の国際学会において招聘講演を実施することができた.以上の進捗状況を総合的に考慮して,研究計画の進展は順調であると考えられる.国際学会における招待講演の内容は,我が国における人文科学の研究成果を国際的に発信できる内容であったことを特筆しておきたい.

今後の研究の推進方策

平成25年度は,前年までに実施した韓国語と日本語の韻律と統語構造の関係を扱った研究の成果を国際学会(The 8th International Workshop on Theoretical East Asian Linguistics, Taipei; The 23rd Japanese/Korean Linguistics, Boston)において発表する計画である.北京大学との共同研究に関しては,前年末に北京大学において中国語を母語とする日本語学習者を対象とした視線計測実験を実施しているため,このデータの分析を急いで,学会発表を実施することを計画している.さらに,同大学の修了生であるLuo Yingyi博士を広島大学の研究員として迎え,fMRIを使用した脳機能計測の共同研究を実施する計画である.また,前年度に実施した中国語を母語とする日本語学習者を対象とした事象関連電位計測実験のなかで,意味処理に関する研究成果をThe 9th International Symposium on Bilingualism (Nanyang Technological University, Singapre)において,語彙処理に関する研究成果をArchitecture and Mechanism for Language Processing 2013 (Aix Marseille University, France)において発表することを計画している.シンガポールの国際学会においては,現地の研究者と意見交換を実施し,国際共同研究の対象をさらに発展させる可能性を探る予定である.

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Semantic realization of the layered TP: Evidence from the ambiguity of the sentential koto-nominal2013

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 20 ページ: 313-327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reference Resolution in Discourse with Multiple Knowledge Representations: A View from NP-no-koto in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Kim, Youngju
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 21 ページ: 139-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The case of the missing pronouns: Does mentally simulated perspective play a functional role in the comprehension of person?2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, Manami
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 127 ページ: 361-374

    • DOI

      0010-0277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二言語の文処理に動詞のアスペクト情報が及ぼす影響:中国語を母語とする日本語学習者を対象として2012

    • 著者名/発表者名
      龍盛艶
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 12 ページ: 198-211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Do Children Map Verbs onto Subcomponents of a Causative Event?2012

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, Kyoko
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Thirteenth Tokyo Conference on Psycholinguistics

      巻: 13 ページ: 243-262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards a cognitive science of literary style: Perspective-taking in processing omniscient versus objective voice2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Manami
    • 雑誌名

      Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: 34 ページ: 959-964

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Function Assignment and Word Order are Determined: Evidence from Structural Priming Effects in Japanese Sentence Production2012

    • 著者名/発表者名
      Deng, Ying
    • 雑誌名

      Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: 34 ページ: 1488-1493

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The cognitive representation of giving and receiving verbs: Evidence from eye-tracking study2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Manami
    • 雑誌名

      Technical report of IECIE

      巻: 112 (145) ページ: 37-40

  • [雑誌論文] When is the object relative clause processed easier than the subject relative clause?2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Atsushi
    • 雑誌名

      Technical report of IECIE

      巻: 112 (145) ページ: 41-46

  • [雑誌論文] 文法的アスペクトの処理過程 ~ 日本語母語話者を対象としたERP計測実験の結果から ~2012

    • 著者名/発表者名
      龍 盛艶
    • 雑誌名

      Technical report of IECIE

      巻: 112 (145) ページ: 31-36

  • [学会発表] Unfolding an event differently: An ERP study on L1 and L2 processing of grammatical aspect2013

    • 著者名/発表者名
      Long, Shengyan
    • 学会等名
      The 26th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of South Carolina, Columbia, USA
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] How do speakers think for speaking in VOS language?2013

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Takuya
    • 学会等名
      The 26th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of South Carolina, Columbia, USA
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] Neurocognitive mechanisms for agreement computation: A view from an ERP study on Japanese honorific processing2013

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Hiromu
    • 学会等名
      Tokyo Conference on Psycholinguistics 2013
    • 発表場所
      Keio University, Tokyo
    • 年月日
      20130308-20130309
    • 招待講演
  • [学会発表] Cognitive Neuroscience of Linguistic Diversity: A View from Japanese Honorific Processing2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Hiromu
    • 学会等名
      Workshop on Psycholinguistics and Theoretical Linguistics
    • 発表場所
      Nanzan University, Nagoya
    • 年月日
      20121223-20121223
  • [学会発表] OS言語から観た人間言語のデザイン―カクチケル語の文とジェスチャーの産出―2012

    • 著者名/発表者名
      酒井 弘
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター,仙台市
    • 年月日
      20121213-20121215
    • 招待講演
  • [学会発表] Code-switching effects in word recognition of visually presented ideograms: An event-related potentials study on Chinese-Japanese proficient bilinguals2012

    • 著者名/発表者名
      Jiang, Changhao
    • 学会等名
      The 14th International Conference on the Processing of East Asian Langauges
    • 発表場所
      Nagoya University, Nagoya
    • 年月日
      20121026-20121028
  • [学会発表] Do L2 Speakers of Japanese Use Accent Information Incrementally in Word Recognition?: An Eye-Tracking Study Using Artificial-Word Learning Paradigm2012

    • 著者名/発表者名
      Yin, Shuai
    • 学会等名
      The 14th International Conference on the Processing of East Asian Langauges
    • 発表場所
      Nagoya University, Nagoya
    • 年月日
      20121026-20121028
  • [学会発表] 第二言語における事象の切り出しの手がかり―母語の統語的特徴に着目して―2012

    • 著者名/発表者名
      坂本 杏子
    • 学会等名
      日本語教育学会2012年度秋期大会
    • 発表場所
      北海学園大学,札幌市
    • 年月日
      20121013-20121014
  • [学会発表] 学習者はオノマトペを適切な場面に結び付けることができるのか ―Web動画プログラムによる評定実験を用いて―2012

    • 著者名/発表者名
      中石 ゆうこ
    • 学会等名
      日本語教育学会2012年度秋期大会
    • 発表場所
      北海学園大学,札幌市
    • 年月日
      20121013-20121014
  • [学会発表] Exclamation by Overt Marker for Factivity: A Case of Sentence-Final koto in Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Kim, Youngju
    • 学会等名
      The 6th International Workshop on Formal Approach to Japanese Linguistics
    • 発表場所
      Humboldt University, Berlin, Germany
    • 年月日
      20120926-20120927
  • [学会発表] What do Japanese Honorifics tell us about Agreement Processing: A Neurocognitive Investigation2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Hiromu
    • 学会等名
      The 6th International Workshop on Formal Approach to Japanese Linguistics
    • 発表場所
      Humboldt University, Berlin, Germany
    • 年月日
      20120926-20120927
    • 招待講演
  • [学会発表] Processing Event in Real-Time2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Hiromu
    • 学会等名
      GLOW (Generative Linguistics in Old World) in Asia IX
    • 発表場所
      Mie University, Tsu
    • 年月日
      20120905-20120906
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards a cognitive science of literary style: Perspective-taking in processing omniscient versus objective voice2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Manami
    • 学会等名
      The 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, Sapporo
    • 年月日
      20120802-20120804
  • [学会発表] How Function Assignment and Word Order are Determined: Evidence from Structural Priming Effects in Japanese Sentence Production2012

    • 著者名/発表者名
      Deng, Ying
    • 学会等名
      The 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, Sapporo
    • 年月日
      20120802-20120804
  • [学会発表] Does word order influence non-verbal event description by speakers of OS language?2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Hiromu
    • 学会等名
      The 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, Sapporo
    • 年月日
      20120802-20120804
  • [学会発表] The cognitive representation of giving and receiving verbs: Evidence from eye-tracking study2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Manami
    • 学会等名
      Mental Architecture for Processing and Learning of Language 2013
    • 発表場所
      Yamagata University, Yamagata
    • 年月日
      20120721-20120722
  • [学会発表] When is the object relative clause processed easier than the subject relative clause?2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Atsushi
    • 学会等名
      Mental Architecture for Processing and Learning of Language 2013
    • 発表場所
      Yamagata University, Yamagata
    • 年月日
      20120721-20120722
  • [学会発表] 文法的アスペクトの処理過程 ~ 日本語母語話者を対象としたERP計測実験の結果から ~2012

    • 著者名/発表者名
      龍 盛艶
    • 学会等名
      Mental Architecture for Processing and Learning of Language 2013
    • 発表場所
      Yamagata University, Yamagata
    • 年月日
      20120721-20120722
  • [学会発表] アクセント情報は単語認知にいつ・どのように利用されるのか ‐日本語における人工語彙の学習と視線計測を通した検討‐2012

    • 著者名/発表者名
      尹帥
    • 学会等名
      The 14th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 発表場所
      名古屋大学,名古屋市
    • 年月日
      20120630-20120701
  • [学会発表] 韓国語/朝鮮語「属格主語節」の統語構造―韻律的特徴を手がかりとして―2012

    • 著者名/発表者名
      金英周
    • 学会等名
      日本言語学会第144回大会
    • 発表場所
      東京外国語大学,府中市
    • 年月日
      20120616-20120617
  • [図書] 認知心理学ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      酒井弘
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      有斐閣
  • [備考] 酒井研究室/言語と認知の脳科学プロジェクト研究センター

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/~cbl/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi